
1歳3ヶ月の娘が癇癪持ちで、食事時に泣き喚くことが続いており、フォロミを与えても痩せてきて心配です。どうすれば良いか分からず、アドバイスを求めています。
1歳3ヶ月の娘がおります。癇癪持ちなのかとにかく朝から晩まで本当に酷いです声が大きく泣き喚いてる時間も長いです。頭がおかしくなりそうです。更にご飯の時毎日毎食必ず数口食べた後泣き喚いて癇癪を起こします。まともにご飯を食べれてないです。そんな状況なのでフォロミをあげておぎなって居ますが外見が痩せた(?)みたいで更に悲しくなりました。どうすれば良いか分からないです。アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。ちなみに食事が楽しくないとかは無いとおもいます。自分で食べたいのかと思いスプーンを渡したりしますが泣き喚いて駄目です。長々と失礼致しました。
- Shii(8歳)
コメント

mama-
自我の芽生えだと思います!
うちはイヤイヤ期真っ只中なのですが、泣き叫ぶし辛いですよね。
同じくらいの時に偏食始まり暫くパンしか食べないなどありました。
今はバランスをあまり考えずお子さんの好きな食べ物にしてみてはどうですか?

ぽっくり
我が家の息子も、最近自我がでてきたのか、食事の椅子に座らせただけで癇癪をおこして怒るようになりました💦
ちょうどいまごろ、小さなイヤイヤ期がくるみたいですよー😭
食事は、自分のタイミングで、食べたいものだけ食べたいらしく、気に入らないと投げるし、泣くし、フォークを振り払うわでおおさわぎ。
かーちゃん、毎日疲労困憊です😱
わたしはもう割り切って、癇癪をおこしたら、こちらの都合を押しつけるのはやめることにしました。
「あー、今そういう気分じゃないんだなー。しばらく時間をおいてからにしよーっと!」
と、食事もろくにとっていないのに、近所を散歩に出たりしています。
そうすると、スッキリするのか帰ってきてから普通に食べたりするので、不思議です。
わたしも、栄養面で心配になって、栄養士さんに相談したことがあります。
「この時期は食べむらがひどいですから、一週間単位で見て、ある程度栄養がとれていれば大丈夫です。食べてくれるものを、こまめにあげるしかないですねー。」
とのこと。もう、偏食でもなんでもいいやと言う気持ちで、機嫌の良さそうなときにチョビチョビあげてます。
しっかり、時間通りにあげるのは諦めちゃいました(笑)私の精神力と、体力がもちませーん!!!
-
Shii
なるほど!
確かに毎日同じ時間です....
ありがとうございます。心が少し軽くなりました。- 12月27日
Shii
ありがとうございます。
今はバランスなど考えなくても大丈夫ですかね....少し心が軽くなりました。ありがとうございます。
mama-
最近は3日間位ご飯だけしか食べない、数日主食は一切拒否などあります😅💦
外遊びや体使うと食べる量が増えるのであまり食べない時は動かしてます😣
うちは牛乳もフォロミも飲まないのですが元気です✨
Shii
そうなんですね。離乳食の時も食べムラがあったりしたのに1歳過ぎてからもあるとはあまり知らなかったです💦
ありがとうございます。