※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうこ
子育て・グッズ

冬生まれの子供の保育園申請時期について相談です。一斉入園は4月で、11月に申請する必要があります。1歳まで預けたくないが、慣らし保育を考えると早めに申請すべきか悩んでいます。

2月に出産予定です。
今日から産休に入り育休後復帰予定ですが、冬生まれのみなさん保育園はいつから申請をしましたか(>_<)?

一斉入園は4月で11月申請、その他の月は前月に申請とあったので11月に申請しといて1月にも申請をすればいいのでしょうか(o_o)

出来れば1歳までは預けたくないなあと思いながら、慣らし保育を考えるともっと早くから申請しておくべきなのか悩んでいます、、

まだ無知なので良ければみなさんの経験を聞かせてください😭

コメント

0..2mam

上の子と同じ保育園に預けたかったですが、ベビーラッシュなので1年育休取ってたら入れないと保育園の先生に言われました…本来なら1月予定日なので1月から入れたかったですが、なくなく10月か11月に入れようと思ってます。

申請は自治体によって違うので役所に確認するのが一番ですよ^ ^

  • りょうこ

    りょうこ

    やっぱり1歳児になると預けにくくなりますよね、、
    ありがとうございます!
    確認してみます^_^

    • 12月27日
deleted user

私の住む市は、育休から復帰する場合は入所予約が出来るので、産まれたらすぐ再来年の1月入所希望で申請出します。
そうしないと待機児童になる可能性が高いので…
入所予約制度が全ての自治体であるかどうかは分からないので、役所の担当部署に聞くのが早いですよ(*^▽^*)

  • りょうこ

    りょうこ

    そんな制度もあるんですね!
    私の地域は激戦区とも言われているので待機児童の可能性も高く、、
    確認してみます(o_o)

    • 12月27日
coco

私も娘が2月生まれだったので、0歳で保育園に入れるか、1歳で保育園に入れるかで悩みました。

私の場合、保育園激戦区だったからかもしれませんが、2月生まれの娘は0歳児クラスの4月入園の2次募集にギリギリ間に合うか間に合わないか、といった感じだったので、区役所の人に相談しました。その結果「2次募集での4月入園は難しい。」とのことだったので、諦めて1年間はたっぷりと一緒にお家で過ごしました。

しかし、0歳児クラスよりも1歳児クラスの入園の方がハードルだ高く、申込した認可保育園は全て落ちました。運良く認可外保育園に入園することができたので、1歳児クラスから認可外保育園に入園、2歳児クラスで認可保育園に入園する事ができました。

保活を通して感じたのは、保育園激戦区では、0歳児クラスで保育園に入れるのに2月生まれ(早生れ)はちょっと不利だということです(*_*)

ちなみに、慣らし保育は、入園してから1〜2週間ほどやりました。1歳児クラスと2歳児クラスで保育園を変えているので、2回やりました。うちの子はなかなか慣れず、大変でした(^_^;)

  • りょうこ

    りょうこ

    2月生まれはやはり不利ですよね(>_<)
    私の地区も激戦区と言われてるので認可は簡単には決まらない気がします、、
    慣らし保育もやってみないと分からないですし大変ですね(o_o)
    詳しくありがとうございます!

    • 12月27日