
養育費をもらっている方へのお礼の必要性について質問です。振込確認後にお礼を伝えるべきか悩んでいます。友達からは言わなくてもいいと言われました。要するに、お礼を言うべきかどうか気になっています。
いつもお世話になっております。
旦那様と離婚、別居し、養育費または婚姻費用をもらってる方に質問です。養育費をもらって(振込を確認して等)お礼って言ってますか⁇LINEなり電話なり。ありがとうを伝えていますか⁇差し支えなければ理由も教えて下さい。
私は振込を確認したらLINEでありがとうを伝えていますが友達には払って当たり前なんだから言わなくていいと言われました…
言うべきではないのでしょうか…
気になったので質問させていただきました。
- あや(10歳)
コメント

∞まぁみん∞
私は離婚予定で別居中です。
婚姻費用もらってますが、お礼は言ってません。
私の場合は旦那の不貞行為が理由なので払って当たり前と思ってます。
お金を振り込んでもらえて生活出来てることには変わりないので本来なら感謝すべきですが、理由が理由で旦那が招いたことなので当たり前と思ってます。
別居や離婚理由にもよるとは思いますが。

妃★
私は離婚してるわけではないのですが、息子の祖父母から息子へお祝いなどを定期的にもらった時にメールやLINEで子供の写真付きで『じぃじばぁばありがとう』と送るようにしています。
あやさんから元旦那さんにお礼を言う必要はありませんが、お子さんからお父さんにお礼を言うのは互いに良いことだと思います。
私は息子の祖父母(私の両親)に過去の嫌な思い出があり、感謝などしたくない(笑)ので、息子へもらったものだし、息子から感謝を伝えるようにしてます。
-
あや
回答ありがとうございます。
なるほど‼︎
子供にとってはたった一人の父親だからという思いもあるのと養育費支払いを続かせるためだけに私から今は伝えてはいます。
まだ息子は5ヶ月なものでお父さんという意識はありませんが
参考にさせていただきます。- 9月7日
あや
以前も私の質問に回答いただき今回もありがとうございます。
私もまぁみんさんと全く同じ境遇
です。
お礼も正直なら言いたくありませんが、感謝を伝えてたら養育費の支払いが続く事もあるのかなとふと思い、、
私も滞納癖の旦那への信用は0なので…
確かに離婚理由によるかもしれませんね。