
27年の古いアパートで水漏れトラブルが続き、引っ越しを考えている女性の相談です。
カテが分からないのでここで…。
我が家は築27年のアパートの2階住まいです。
先日キッチンのパイプから水漏れし、1階の部屋も天井から水漏れしました。
それは設備の問題とのことで、不動産側の不備になりました。
その半月後、今度は洗濯機の水道から水漏れしました。これも1階の方に迷惑をかけてしまいました。
洗濯機のパイプ?の接続部からの水漏れで、これは我が家の責任になりました。
それに関しては仕方ないな…と思っていますが、今度は風呂場の排水口に問題が🙍
トラブルには発展していませんが、浴槽のお湯を抜くと隣の排水口から溢れて来るという感じです。
髪の毛やらの処理やパイプユニッシュ?を使うなどで、こちらも管理はしているつもりなんですが、こうも立て続けに水回りにトラブルが発生するのは、やはり古いアパートだからなのか…
こんなことになったら皆さんなら引っ越しますか?🙍
- めめたん(8歳)
コメント

♡♡♡ 🌹
引っ越しを考えますね〜〜😅

ままり
前の家がそんなかんじで私は一階に住んでました。
上の人の水漏れでうちの棚に入れてたタオルはカビだらけになり、入るときに入会させられてる保険会社からお金がでました。
トイレの水漏れ、洗濯機の排水溝からも水漏れ、上からの水漏れ、鍵が開かなくなる、床が抜ける(4年くらい住んでて修理は5-6回)、水道管が漏れる。
で、床に関してはもう地面がダメだから1度退去してコンクリートを入れるしかないから、住んでる限りは補修、補修になると言われて湿気とカビも酷いので引っ越しました。
不備だらけのところに住んで良いことなんてないです。あえていうなら家賃を住み始めて2年後に3000円下げてくれたくらいですかね、、。笑
-
めめたん
回答ありがとうございます😫✨
そんなにトラブルがあると気が滅入りますね😨
アパートがそのような状況で、引っ越した際の退去費用はかかりましたか?
うちは今の状況で引っ越しして、水回りの件でかさ増しされたらどうしようと気が重いです🙍- 12月27日
-
ままり
不動産屋は通常通り視察して、最後いくらになりましたか?って後日尋ねたら、大家さんがとても迷惑をかけたのでいらないと言ってくれたのでないです!と言われました!
大家さん、カビが生えた黒いタオルも気にせず子供に使わせられる!とか私に言ってきましたからね!
私はカビが生えたタオルを人に出したり自分が拭いたりもできませんし、それが普通ですけど!じゃああなたがこのカビが生えたタオルを家族に出して見てはどうですか?😠ってキレました(笑)
修理のたびにこちらは休まなきゃいけないし、家にいなきゃいけなくてしたいこともできない。そのぶんの損害まで出してくれるわけでもないですよね?等、修理の回数、日数も増えてくると言わずにはいられなかったです。笑
修理で苦情出してたら、事情も分かってるししっかり言えると思いますよ!これってうちの使い方じゃなくて物件の不備ですよね?それもこっちが払うんですか?って😕工事が続いた時期は妹と暮らしてるときで、女しかいなかったですけどめっちゃ言いました。- 12月27日

ちいこ
うちも古いアパートに住んでて先日キッチンも風呂場も洗濯機も全部溢れてくるっていう事態が発生して…😭
うちの場合は我が家ではなくアパート自体の排水が詰まってて マンホールから水が溢れだしてました…💦管理会社に電話したらすぐ掃除にきてくれて直りましたが古いアパートでもう建物の配管がそもそも悪くなってるらしくて対処しか出来ませんって言われたので引っ越すつもりです😂
-
めめたん
回答ありがとうございます😫✨
マンホールから溢れだすのはやばいですね😨
やはり古い物件だとそういう心配もありますよね…。
マイホームの為に貯金しようと思っていたところなので、引っ越し費用がもったいなくて😭
でも気まずいので前向きに検討してみようと思います!- 12月27日
めめたん
こんなくだらない質問に回答してくださりありがとうございます(´;ω;`)
そうですよねぇ…。
これからお金を貯めて目指せマイホームなところなので、引っ越し資金がもったいなくて決心がつかないです🙍
でも下の方と顔を合わせるのも気まずいので、あ"ー!!(۳˚Д˚)۳て感じです😅