
コメント

退会ユーザー
いろいろ勉強したところやっぱり基盤ができてからという方を信じることにしました😊
娘が言葉が遅かったのも理由のひとつなのでお子さんによるかもしれませんね😆
英語はやる気になれば別に中学からでも覚えられるそうです‼
経験はあまり関係ないとか😅

ぴぴ
私の個人的な考えでは
しっかり日本語が出来てからにしようとおもっています。
私自身も話せないですし、、
ただ周りには小さい時の方が大人の聞き取れない言葉や発音が聴き取れると聞いて始めてらっしゃる方もいます^ ^
-
のこのこ
様々な考え方がありますよね!
参考になりました。
回答ありがとうございました(*^^*)- 12月27日

退会ユーザー
日本語をしっかり定着させてからと思ってます!
私も旦那も教育関係の仕事してて小さい頃から英語習ってる子ほど私はできるからと勘違いして英語勉強しないできない子しか出会ったことがないので(*_*)
英語はやろうと思えばいつからでも出来ますし、大きくなってから勉強や留学して十分身につくものなので、やりたいと思わせれるきっかけを与えたり留学などできる資金を準備して、英語に限らず大人になってからでも身につけられる能力を育ててあげる方が大事だと思ってます(^^)
-
のこのこ
そうなんですね。
教育関係の仕事をされてるあーさんからの回答とても参考になります。
これから子どもを育てる上でのアドバイスございましたら是非お願いいたします🙏
夫は教育ママのような感じは反対で、のびのびとよく遊びよく寝てバランスよく食べてが大事と言います。
その通りとも思いますが、可能性の芽を親の私が潰したくありません😢- 12月27日
のこのこ
参考になりました!
回答ありがとうございました😊✨