![ぱぷあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻で朝5時に目覚めるが吐き気がひどくて起きられず、二人暮らしの不安を感じている。旦那の弁当や家事が心配。悪阻が治れば幸せな妊婦生活になるだろう。
悪阻中でも、早起きしてご飯作って洗濯して兄弟がいたら面倒見て、、
世の中のママさんには本当に尊敬します( ; ; )
私は朝、5時に目がさめるのですが吐き気がひどくてそこから
なかなかベットから出られません、、
これから二人暮らし始まるっていうのに、
もう何もできないから、不安しかないです。
朝起きて、旦那さんの弁当は作れるのかな。
夜ご飯、朝ごはんはしっかり作れるのか、
洗濯、掃除、できるのかな、、
本当に心配です、、喝を入れてほしいぐらいです😭
早く悪阻が治ってくれれば最高に幸せな妊婦生活なんだろうな〜(´;Д;`)
- ぱぷあ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他人は他人です😊
人と比べて気持ちが落ち込むより、自分と赤ちゃんの身体を優先でお過ごしください。
二人暮らしはじめたら、それこそ旦那さんに支えてもらえばいいんですよ!
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
頑張ろうと思わなくて良いと思いますよ♡
ごはんはテキトーか自分でやってもらう、お弁当は悪阻終わるまで作らない、掃除洗濯は出来なければ旦那が休みの日にまとめてやってもらう!
悪阻終わったらやれば良いんです♡
-
ぱぷあ
今、実母にとても甘えてる状態なので
かなり不安が大きいんです。
でも、そんな優しい言葉をかけられると安心して崩れ落ちそうです( ; ; )
本当にありがとうございます😊- 12月27日
![ジュー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュー
出来ないことは出来ないとハッキリ伝えるべきです。
いい顔しようとして旦那さんが期待したらあとが大変です。全部Nちゃんさんが背負うことないです。
-
ぱぷあ
旦那は積極的に動いてくれるのですが、なぜか周りと比べちゃう癖がありまして、自分が悔しくなります。
これからの不安を抱いてるだけで、悔しいというか、なんでこんなに心配になっているだって気持ちになってしまうんです、、( ; ; )
優しい言葉ありがとうございます😊勇気出ました♡- 12月27日
-
ジュー
回りと比べるいちばんやってはいけないことですね❗
子供に対してもやると言うこと。
もし比較したら。
その人結婚した方がいいんじゃなかったのと、言いましょう。- 12月27日
-
ぱぷあ
自分がどうしてこんなにできないんだろうと、周りと比べてしまうのです( ; ; )
旦那さんのことは誰とも比べたことありません
わかりにくい文章を送ってしまい、申し訳ございません( ; ; )- 12月27日
-
ジュー
旦那さんがではなくNちゃんさんが比べてしまうのですね❗
なら、大丈夫、掃除機など毎日など決めない事です。
妊婦はお腹の子を育てることがお仕事です。
もし無理して……
また自分をせめるだけですよ。
子供が産まれたら私は寝れませんでした。長く寝られても四時間です。
それの繰り返しで2年。
それでも夫は居眠りが多いなど言われ‼
こちらの体調など見ていません。
お昼ねしないと私の体力が持たない。
人それぞれですし、
生まれてくる子供もみんな
違いますからね。- 12月27日
-
ぱぷあ
そうです( ; ; )
大丈夫と言ってもらえるととても安心できます、、
そうですよね、赤ちゃんを育てていることを忘れず、あまり責めないようにします。
自分の体と向き合って生活するのが一番ですね😭💪
本当にありがとうございます😊- 12月27日
-
ジュー
手伝ってくれそうな旦那さんですので
出来ないときは手伝ってと、素直にいって。
やってくれたらありがとう助かったということです。
今からいってやっておけば子供にも
手伝ってくれてありがとうね🎵
との言葉が多く出て、子供が自分からやるようになっていきますよ✨
小学校になっていきなりうちの子は言わないと出来ないと言っていたお母さんに
聞いたら、小さいときから手伝う兆しはあってもやるのが遅いからとやらせなかったと、
癖をつけずに、怒ってばかりなら
そりゃーやらないよな❗と思いましたよ✨
先ずは旦那さんから、誉めながら。
それが子供にも反映していきますように。
まだまだこれからお腹も大きくなりますし、笑顔で
しっかり充電してくださいねぇ🎵- 12月27日
-
ぱぷあ
読んでいて涙が出てきました。
本当に素晴らしいお言葉ありがとうございます😊- 12月27日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
つわり終わるまで介護されてるような生活送っていました😂
やろうと思っても体が動かないことがストレスで、ヒステリックになってしまったりしたので、旦那さんに妊婦さんの体について理解してもらえるといいかと思います☺️💕
安定期に入ってつわり終わると、急に動きたくなってきますよ😂💕
-
ぱぷあ
旦那はつわりをとても理解してくれて、
リバースしてしまうときは、いつも背中譲ってくれたり、大丈夫だよなど声をかけてくれたり、処理はしてくれたり、とても優しいのですが
なんていうか、、自分が悔しくなります( ; ; )
早く安定期に突入して元気になりたいです(o^^o)
回答ありがとうございました😊- 12月27日
![はるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぴ
私は15週くらいまでは吐き気とだるさであんまり動けなかったです💦
これから新生活なんですね!
悪阻がおさまるまでは無理せず、頑張りすぎないほうがいいと思います♡
私は、悪阻がおさまった今は朝も起きてコーヒー入れたりご飯も沢山作ってあげれますが、悪阻真っ最中は朝も寝てました笑
ストレスは赤ちゃんにも良くないし、許される限りのんびりして下さいね♡
-
ぱぷあ
ありがとうございます( ; ; )♡
これから新生活なので余計不安です
私も早く悪阻治ってほしいです😭
やっぱり無理なときは無理でいいんですね💧
優しいお声がけありがとうございました😊- 12月27日
![あいたそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいたそ
私つわりの時は何もしなかったですよ笑
旦那に任せきりにしてました!
むり!できないっ!って言ってました!
人それぞれなんですからあんまり気にしなくていいですよ😊
完璧にできる人なんか世の中いません!
-
ぱぷあ
本当何にもできないですよね( ; ; )
掃除機かけるので精一杯な感じで、、
本当に安心できる優しい言葉ありがとうございます( ; ; )♡♡- 12月27日
![つー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つー
後期も後期でツラいですよー。笑
下の子のつわりのときは
オムツ替えと電子レンジを動かすのが
精一杯でした。
妊婦さん頑張って下さい( ^▽^)
落ち着いたら
子供産まれたら出来ないこと
たくさんしておいて下さい❤️
-
ぱぷあ
後期も辛いんですね💦
私、上の子いたら今どうなってたんだろうって思うほど考えるだけで恐ろしいです💧
本当に尊敬します
妊婦頑張ります🤰♡
優しい言葉ありがとうございます😊- 12月27日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
2人目やっとつわり収まりました~😥上の子がいると大変で
ほんとに手抜きばかりしてましたよ💦
やっと色々やってあげられるようになってきました♡
-
ぱぷあ
上の子いて悪阻があるって今の私が考えると、本当に尊敬尊敬尊敬です。
私もそんな立派なママになれたらいいなって思います(o^^o)
はやく悪阻が落ち着きますようにと願うばかりです(笑)
回答ありがとうございました😊- 12月27日
![𓆉かめのこ𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆉かめのこ𓆉
悪阻中は辛いですよね(;_;)(;_;)
私も5週ごろから悪阻が始まり、入院に至るまでひどくなってしまいました💦💦
何もできない時は何もしなくていいと思います!♥︎
今からそんなに追い詰めてしまっては、育児が始まり大変な時期にも全ての家事を頑張ってしまうことになると思うので、、
今のうちから 出来ない時は無理しない、出来る時に出来ることだけやる という選択肢を増やしておくといいと思いますよ(﹡ˆ ˆ﹡)
悪阻もとっても辛いのは百も承知ですが、本当に大変なのはここからなので今無理をしないようにしてくださいね♥︎
-
ぱぷあ
入院までしてしまったのですね💦
それはとっても辛いですよね(´ . .̫ . `)
安心できる言葉をありがとうございます😊
無理しないで、少しずつ頑張りたいと思います(o^^o)
本当にありがとうございます( ; ; )♡- 12月27日
ぱぷあ
とても安心します( ; ; )
本当にありがとうございます♡😭
支えてもらいながら頑張ります🤝❣