
義父母と自営業をしている方への質問です。出産後の産休と復帰時期について教えてください。
義父母と旦那様と自営業をやっている方に質問です。
義実家が自営業をやっており、今事務の手伝いをしています。
(同居はしておらず、近距離別居です。いつもお昼ご飯だけ一緒に食べます。)
私の出産予定日が3月末なのですが、1ヶ月はとりあえず家から出ないつもりでいるのでお休みをもらう予定です。
本当は何ヶ月かお休みして、しっかり復活してから義実家へ行きたいのですが…義母の性格上、「私が見てるから事務の仕事してきて!」とか言いそうな気がして^^;
同じ立場の方、だった方に質問なのですが、産休みたいなものは貰いましたか?
産後いつ頃から復帰されましたか?
教えて頂けると嬉しいですm(*_ _)m
- まる( ᐛ )σ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

み
一応産休はもらいました!
ただ、病院の都合と実家が遠いということもあり、
普通の会社より2週間くらい早めに、
30週目には、里帰りしました。
産後の復帰は今のところ子供が3歳になるまで考えてません。
戻ったところで、一生働かないといけないし、やめられないし笑
それなら今しか子供の近くにいられないなと思ったからです。
お手伝い程度なら、これからもするつもりです。逆にお手伝い程度が子育て中は息抜きになるかな、とも思っています。
それは自営業の特権ですね!😂
基本は子育て中心でやってきたいと思ってます。義母さんとゆっくり話し合えたらいいですね。
幼稚園に入ったら、また徐々にお手伝いがんばって、子供に手がかからなくなったらバリバリ働きたいと思ってます!

こっこ
同じく義父母、旦那と自営です!
でもわたしはほとんど
手伝ってませんので
参考にはならないかもですが
1度子供を産んでるなら
お休みするの分かってくれるのが普通だと
思ってしまいます🤔
わたしが手伝っていて
同じ立場だったら
義母に預けるのも嫌だし
3ヶ月~半年は休ませてもらいます!
大きいお仕事したんですから
お体大事にしてください🤗!
-
まる( ᐛ )σ
コメントありがとうございます!
そして、優しいお心遣いありがとうございますm(*_ _)m♡
三ヶ月~半年、私の希望する期間です!
しっかり自分が面倒を見たい旨を義父母や夫に伝えたいと思います🙌
ありがとうございました!- 12月27日
まる( ᐛ )σ
コメントありがとうございます!
私も3歳まではしっかり子育てしたいなぁと思っています😄
今の時点で結構お手伝い程度の仕事をしています(給料ではなく、お小遣いで頂いてます)
みーさんさんはお手伝い程度のお仕事はいつからやる予定ですか?
特に期間を決めず、落ち着いたらという感じでしょうか?✨
み
そうなんですね!
お小遣い制なのですね!!
わたし社員扱いになってしまったので、そういえば育休制度って。。と今更。笑
ちなみに私も近居です。お手伝い程度の仕事はどのくらいでしょう🧐うーん
まだわかりませんが、1歳になったくらいには、、とは思ってますが😅
友人の子供をみていても、
初めての子供だと分からないことも多いですし、1歳くらいまでは授乳してるそうなので様子を見ながらと。
無理したくないので、まずは赤ちゃんのお世話と、嫁としての仕事と、旦那を支える仕事(家事ですね)をこなせるようになって、余裕がでたら、、と思ってます!!
あまり気をはると疲れてしまいますし、無理しない前提で、産後はゆっくり休んでくださいね(^-^)