※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華
子育て・グッズ

夜泣きの感じや頻度、今後の不安について相談です。

6か月頃から夜泣きが始まるようですが、夜泣きってどんな感じなんですか?
新生児の頃の3時間おきのおっぱい等より辛いですか?
もうすぐ生後3か月で、最近夜まとめて寝てくれるようになって嬉しいですが、今後の夜泣きが不安です。

コメント

はな

うちはほとんど夜泣きなかったです!新生児のときからよく寝る子でした(*^^*)ひとそれぞれだと思いますよ(^^)d

まみー

泣き声も大きくなるし、何してもダメな時はダメですからね😅新生児の頃はオムツやおっぱい…理由あって泣きますが、大きくなるとわけわからず泣いて本人もパニック🤯みたいな感じです。私は夜泣きの方が辛いですかね😅

黄緑子

ある子とない子がいます。
夜中の授乳泣きからそのまま夜泣き突入の子もいるし、1歳過ぎて始まる子も。

泣き方もそれぞれ。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!と泣いてすぐ寝たり、とんとんや、水飲ませたり、手を尽くさないとダメな子も、それが何回もの子も。

むにゃむにゃ中途半端に泣いて目を瞑ったままで泣いたり。

とにかくいろいろ。

理由無し。
考えちゃダメ。
落ち着くまで泣くので、おさまる年齢まで付き合うのみ。

うちは二人合わせて五年夜泣きで寝不足でした(笑)

何しても来る時は来るので、未来の不安に悩んでも仕方ないですから、ドーンと構えて♥

na

3ヶ月くらいから始まってます😓
私的に新生児程のしんどさはないですがいきなり泣き叫んで起きるのでだんだん病んできます(TT)笑

yopi-yuri☆

夜泣きは3ヶ月の時に一ヶ月近くあっただけで
それ以降は夜ぐっすり寝てます🙂

華

皆さんお返事ありがとうございます。
夜泣きある子とない子がいるんですね。そしてあってもいろいろなんですね(;_;)
うちも新生児からよく寝る子なので無いといいです(;_;)