![ママコットン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の鼻づまりで悩んでいます。電動鼻水吸い器の必要性を旦那に伝えたい。メリットやお勧めメーカー情報を教えてください。
カテ違いだったらスミマセン!そしていつも優しいご回答ありがとうございます♡
今回悩んでるのは、娘の鼻づまりについてです。
今朝も鼻が苦しくて4時半におきてしまいました。
原因は風邪で、かれこれ小児科2軒、耳鼻科1軒にかかり年末年始でやってないことを見越してお薬もらったり、鼻水吸引してもらったりとやれることはやってきました。
我が家には口で吸引する鼻水吸い器は生まれる前の髪ブラシや爪切りなんかとセットになって入っていた小さい物しかありません。
産前から電動鼻水吸い器を検討していましたが、旦那には必要ないと言われ続けています。
けど、欲しいです!!
だって現に鼻水が詰まってこんな早くに起きてるんだもの(T_T)
そこで、旦那に再度勧めるために電動のメリットや使いやすさ、使ってみてお子さんにこんな変化があったなどのご意見が頂けたらと思います!
どこのメーカーがお勧めなどの情報もお待ちしております。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
- ママコットン(7歳)
コメント
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
電動にもタイプがあり、持ち運びできる手軽なものと置き型の大きなものがあります!
持ち運びタイプは、軽量ですし子供が逃げても(笑)追いかけて吸うことが出来ますが、電池式なのでその分威力も物足りないかもしれません。お値段は3〜5000円くらいかと!
置き型は威力はピカイチです。ただお値段ははります( ̄O ̄;)
私も、小児科の先生にどちらが良いか聞いてみました。置き型は角度をグリグリ変えて鼻水を吸い取る感じなので、鼻の粘膜を傷つけ易いそうです。でもその分威力は強いので鼻水は取れる。
持ち運びは威力は置き型に比べると弱いけどグリグリではなく鼻にピタッと隙間なく付けて吸引する感じなので粘膜を傷つけにくいと聞きました!
私は持ち運びタイプを持ってますが、コツをつかめればじゅるっと気持ちよく鼻水とれますよ(o^^o)口で吸うタイプはママが菌を貰いやすいし、力加減も難しいです。
ママコットン
早速のご回答ありがとうございます!
ハンディの吸引力ってどうなのかな?って思っていたので情報嬉しいです(^^)
ハンディでもこつをつかめばちゃんと吸えるんですね!
置き型のほうがやっぱり大きいだけあって吸引力は一番ですよね(´`:)
けど、鼻の粘膜を傷つけやすいと聞くとはちょっと怖いですね…。
それぞれの良いところと気をつけなければならないところを的確に教えてもらえて助かりました☆
参考にさせていただきます(*^-^*)