![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内の習い事事情について教えてください。
3〜4歳のお子さんをお待ちで都内など習い事に熱心な地域の方はどんな習い事をしていて全ての習い事の費用はいくらですか?
私は神奈川住みで息子は来年3歳の年です。
今はベビースイミングに週2〜3回と週1英会話に通っています。
来年度からスイミングを週1にして体操教室にでも通おうかと考えているのですが…
小さいうちから習い事3つは多いと夫に渋い顔をされました(/ _ ; )
でも都内の友人の子どもたちは結構普通に2〜3個の習い事してるので。。
良かったら習い事事情を教えて下さい☺︎
- ガオガオ
コメント
![あきい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきい
通わせる家計的余裕があるなら全然良いと思います。わたし都内ではなく愛知ですが2才からインターのプレに毎日とリトミック通っていたので年間100万くらいかかりましたよ。
他人と比べることはしなくて良いと思います。
習い事をする場合は主人にも相談はしていました。育て方や価値観の違いは教育方針で特に出てくるので、お互いの意見が折り合う所で決めれば良いと思います。
![ままあんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままあんど
少しパターンは違うかもしれませんが、
保育園でネイティブの先生による英語が週3
外部講師による体育が週1
栄養士さんによるクッキングが月1
プラス、自分でピアノに週1通わせています。
時間とお金があって、お子さんが楽しめていれば良いのでは?
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
保育園は認可外ですか^ ^?色々習い事があるんですね〜✨
私は仕事をしていないので保育園は考えていませんでしたが、そのような習い事があるのであれば通わせても良かったかもしれないです〜(^^;
お子さん、女の子ですしピアノもいいですね〜♡お月謝はおいくらくらいですか☺︎?
私は仕事もしてなくて時間があるので…笑
子どもの様子を見ながら、ですね✨- 12月26日
-
ままあんど
認可ではない保育園です。
毎朝リズム、リトミックと年長さんになると科学遊びや美術館、博物館等の課外学習もあります。
認可ではありませんがもちろん仕事をしていないと入れないので、ご希望があればそのような幼稚園を探されるのも手かもしれませんね✨
ピアノの月謝は月1万円くらいです。- 12月27日
-
ガオガオ
認可外も仕事してないと入れないんですか(/ _ ; )?誰でも入れるのかと思っていました💔💦
息子はもちろんもう入れないとは思いますが…
認可外は色々特徴があっていいですね✨
ピアノも私自身が習っていたので、息子にも機会があれば触れてもらいたいなーと思います♡- 12月27日
-
ままあんど
認可外と一口に言っても、認証や無認可等色々あります。
男の子で習っている子も沢山見かけます。
男の子でピアノ弾けるとかっこいいですよね。- 12月27日
-
ガオガオ
そうなんですね〜✨
保育園に通わせる予定がなかったのでかなり無知でした(/ _ ; )
男の子でピアノが弾けるといい所の家の子って感じがします✨笑
そんな子になってくれたら嬉しいですね〜♡- 12月27日
![パッチール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチール
都内ではないんですが、回りがけっこう習い事に熱心な地域に住んでます。
うちの家の方針で今は習い事はせず、幼稚園のプレに通うのみ。
家でちょっとしたドリル?みたいなのを一緒にやる程度です。
回りは本当にいろいろですよ。
男の子で、毎日習い事させてる人は、ピアノ、体操、スイミング、学習塾、を平日週5でさせてる人。
女の子でも同じような感じの人。
スイミングとピアノだけとか。
逆にセレブで教育ママなのに習い事一切させてない人もいます。
その人が言うには、今のこの小さい時期に習い事をさせる必要はない。
大きくなったら嫌でも習い事をする事になったり、学校も時間が長くなってくる。
家に居る時間がなくなるんだから、今家に長く居る時期に母親と過ごし、公園とかで他の子と触れ合い、お行儀や、やって良いこと悪いことを教えていかないといけない。
それは今しか出来ないことだ、と。
実際その人は子供に対してめちゃくちゃ厳しいです。
そんな事したら、相手の子はどんな気持ちになる?
など、子供の目をしっかり見てしっかり叱ってました。
さすがにそれはちょっと凄すぎるかなと思いますが、一応そういう人も居るという事で。
習い事ももちろん良いと思いますが、今しかないこの時期をのんびり過ごすのも良いかなとも思います。
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
すごいご友人ですね〜✨中々そこまで出来なそうですが見習いたいです♡
未就学児で週5!それもまたすごいですね💦でもやってる人はやってるんですね…
家庭の方針は様々ですが、きっと皆さんしっかり目標を持って子育てされてるんですよね✨- 12月26日
![みぃくぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃくぅ
次女が4歳です。下が産まれたのでお休み中ですが体操教室行ってました。
長男は小4ですがまっったく何もやらたがらないので今は何もさせてません。好きな事が見つかれば行けばいいと思ってます。
ご近所さんは多いとこは5つくらい習い事してます。一人っ子のとこは習い事多いですね。
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
ご長男はそれまでなにか習い事はされてたんですか^ ^?
うちも子ども本人が辞めたいと言えば無理して続けようとは思ってなくて💦
色んな事を知りなにかに興味を持つきっかけになればなー、くらいの気持ちなんですが…全部辞めちゃうかもしれないですね!笑
習い事5つ!私もやりたいけど時間も金銭面も親も子どもも辛そうです〜💦笑- 12月26日
-
みぃくぅ
長男は幼稚園〜1年までスイミングに行ってましたがあまりにもやる気がなくそれなのに下の子達まで連れて行くのが大変で辞めました💦
運動が苦手で3年の時に市の安い器械体操に長女と通わせましたが次男が産まれるのを機にそれも辞めました。
遊ぶ事しか頭にないです💦- 12月26日
-
ガオガオ
下に兄弟がいると通わせるのも中々大変なんですね(/ _ ; )
でも元気に遊ぶのが1番ですよね✨!
自然となにか興味が持てるものが見つかるのが理想ですね♡- 12月27日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
習いごとはスイミング、体操、公文です。2万くらいかなと思います。
昼間はインターに行ってるので英語と日本語も教えてもらってますが、本人は楽しそうだし、他の子も絵画教室に行ったり、複数やってる子は多いです。
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
インター通われてるんですね✨
うちも検討したんですが、ちょっとお高い…笑
やっぱりその先もずっとインターに通う予定ですか☺︎?
体を動かすものとお勉強とバランス良く通われているんですね✨
絵画教室…なんかセレブそうなお教室ですね✨でもいくつかやってる子、多いんですね^ ^- 12月26日
-
りんご
いえ、子供が行きたいと言えば考えますが、地方なのでインターで偏差値のいい学校はないんです💦英語だけ出来ても英語話せる人はたくさんいますし、それで食べていくのは大変かなと思っています。
- 12月26日
-
ガオガオ
確かに英語だけってわけにはいかないですよね💧
私も色々考えたり相談したら、幼稚園だけインターに通っても継続しないと意味がなくなってしまう…なんて事も聞いて…。。
うちはそんなに余裕があるわけではないのでインター環境は素敵だけど小学校は私立に入れたいしそれじゃ勿体無いななんて思っちゃいました(/ _ ; )- 12月27日
-
りんご
そうなんですよね。子供なので覚えるのも早いですが、忘れるのも早いと思います💦なので帰国子女も多いです。
中学受験予定なので、英語は今通ってるところのアフタースクールに通わせようと思っています。- 12月27日
-
ガオガオ
インターはアフタースクールがあるんですね✨
私も子どもには最低限の英会話くらいは身につけていて欲しいので、参考にさせてもらいます!- 12月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
週5でインター、土曜日は小学校受験用のお教室に朝から夕方まで通わせてるので、教育費だけで月20万かかってます(~_~;)周りはそれにプラスしてピアノだったりバレエだったり。。
習い事3つは、通えるなら全然多いと思わないです(^_^)いっぱい刺激も受けれるしいいと思います☆
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
インター通われている方、結構いるんですね✨羨ましいです〜♡
小学校受験、、結構費用かかるんですね>_<
うちは経済的に厳しいので小学校付属の幼稚園に入れようと思います…笑
習い事、やっている方はやってますよね!
まだ来年4月からの事なので、色んな所へ体験に行ったりして様子見てみます☺︎!- 12月27日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
うちは熱心な方じゃないですが、息子はスイミング、サッカーに週一ずつ通っていて、息子が望めば、これに体操を足す予定です♡
同じ幼稚園で熱心なお母さんの子たちは、サッカー、体操、英会話、リトミック、ピアノ、小学校受験塾を日替わりで6つやってますw
うちの息子の幼稚園は毎朝外国人講師による英語指導と週一の英語授業、外部講師の運動指導が週に1度、芸術指導が週に一度、文化芸能指導が週に一度あります(他にもレストランでのテーブルマナーとか何か色々あったような…無料なのであまり覚えてません)が、だいたいどこの幼稚園もそんな感じなので、都内の幼稚園に通わせてる子だと、個人的には、ほかに習い事させなくてもいっぱいいっぱいな気がしてます💦
習い事をさせるのは悪いことじゃないと思いますが、仮に子どもが望んだとしても子ども自身の負担にもなることなので、夫婦でベクトルを合わせる必要はあるんじゃないでしょうか+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
6個‼️💦
結構幼稚園でも色々やってくれるんですね✨都内の幼稚園はどこもそんな感じなんですか??羨ましいです〜✨
確かにそれだけあれば習い事いらないですよね笑
私は小学校付属の幼稚園に通わせようかと考えているんですが…そんな事HPには書いてなかったのでないんですかね(/ _ ; )
夫とは育った環境が180度違うので色々意見が食い違います(^^;
もっとしっかり話し合わないとですね!- 12月27日
ガオガオ
コメントありがとうございます😊
年間100万はすごいですね!私立小学校通えちゃいます✨インターはプレも高いんですね💦
夫とも話し合うんですが、夫は地方出身で大学から東京に出てきた人で育った環境や価値観が全く違うんです(/ _ ; )
のびのび育って欲しいという夫の気持ちも汲むべきかもしれないです>_<✨
インター、プレに通われてそのあとは行かなかったんですか^ ^?
私も気になっていて…調べたら通うとすると月7〜10万という事で我が家にはちょっと難しそうです(/ _ ; )
あきい
わたしが住んでる以内には私立の小学校がありません。なので小学校を私学に通わすには引越すしかないのです。市外からの通学は認められないからです。
でも主人の実家敷地内に家も建ててますし、主人の仕事を考えての立地を見ても引越はないので、そーなると小学校は市内の公立に通います。公立に通う場合は地元感が強いので、近くの保育園、幼稚園から上がって来る子がほとんどです。おとなしい性格の子なので、1年生になった時友達0は可哀想だなと思いました。通わせているインターは市内ですが、学区が同じ子がいませんでした。なのでインターに上がることはせず、近くの私学幼稚園に入園して、通っていたインターにはアフタースクールで行かせています。
長くなりましたが上記のような理由です。
ガオガオ
詳しくありがとうございます✨💦
私立小学校、市外から通えないんですか⁉️💦そんな地域もあるんですね(/ _ ; )
たしかに小学校上がる時にお友達がいないのも不安がありそうですね。。
私は幼稚園、小学校付属の所にしようと思っているんですがそれもそれでデメリットがあるようで…どちらも考えものですね>_<
インターナショナルにアフタースクールがあるんですね✨
私も徒歩圏にインターがあるので、もあったら嬉しいなぁ…♡調べてみます!