
離乳食の時間が長く、遊び食べが激しいです。他の対策や助言が欲しいです。今日のメニューは以下の通りです。
離乳食についてです。
今2回食で、好き嫌いなどはなく吐き出すこともないんですが遊び食べか激しいです😂
なので規定量の食事を完食させようとすると、約40〜50分かかります💦💦自分用の食器やスプーンを持たせたり、iPadで好きな動画を見せながらだったり、あの手この手でなんとか食べてくれます。
何か他に良い対策はないでしょうか?食事に時間を取られすぎて、遊んであげる時間も減ってしまっています。
こうしたら遊び食べが減ったよとか、早く食べられるようになったよなどあれば教えてください🙇♀️🙇♀️
ちなみに今日のメニューは以下の通りです。
昼ごはん お粥 70グラム
山芋と鶏ひき肉とほうれん草の煮物 30グラム
大根おろしと納豆と豆腐の和え物 20グラム
りんご寒天 少量
夜ごはん 赤ちゃん用うどん 70グラム
高野豆腐と玉ねぎのクタクタ煮 30グラム
かぼちゃのおやきササミ入り 30グラム
ベビーダノン 1つ
- さくママ(8歳)
コメント

年子ママ
まだ8ヶ月のベビちゃんはご飯をご飯と
思っていません(・∀・)
なのでおもちゃのようにぐちゃぐちゃにしたりします(^_^;)
私は遊びだしたら片付けてました!
そして少ししてからまた食べさせて
それでもダメならおしまいにしていました😄
まだミルク飲んでるなら栄養不足になることはないと思われます^_^

未来
私もあの手この手で食べさせている身なのであまり偉そうなことは言えないのですが…
ちゃんと母乳やミルクで栄養を摂れているのであれば、あまり量にこだわり過ぎないほうがいいと思います💦
スプーンを持たせたりするのは練習になるのでいいのですが、テレビや動画で釣って食べさせるのは食事に集中できなくなるので良くないと言われたことがあります^^;
うちは規定量は全然食べられていませんが、例えば離乳食中期の規定量であれば、中期の後半で食べられるように目指すくらいの気持ちでいいよと離乳食教室で言われました。
うちは食べなくなったり30分以上経ってしまったらしぶしぶ切り上げます(´・ω・`)
本当に遊んでばかりで量も増えずイライラすることもありますが、気長に気長にやってます(笑)
-
さくママ
やっぱりiPadだめですよねー😫わかっていながらもなんとか食べさせたくてついつい😵💦💦
時間かければ食べてくれるのでなんとかしたい気持ちも山々なんですが、ある程度の時間で切り上げなきゃですよね!!
ちなみに完母なんですが、夜間の授乳なくなってから量が減った気がしするのであまり食べないようならミルクを買った方がいいですよね??- 12月26日
-
未来
そうですよねー!私も食事マナーから外れない程度に本当に気を引こうといろいろやってるんで、お気持ちはすごいわかります…(T_T)
母乳量が減ってるっていうのは、飲みが悪くなった感じなんですかね??お子さんなりにおなかいっぱいになっていて飲まない、とかではないですかね??意外と体格差が出てくる頃なんで、規定量食べてなくてもおなかいっぱいっていう事もなくはないかもしれないですが…
もしまだ飲みたそうなのにおっぱいが少なくて出ないのであればミルク買うのもありかもしれないですが、もう少ししたらフォローアップミルクも飲めるようになるので、そっちでもいいかもしれないです( ¨̮ )- 12月26日
-
さくママ
オッパイが全然張らなくなったので、あんまり出てないのかなぁと思ってるんですけどほしがるそぶりはないのでそうでもないんですかね😣
特に娘の食事に関しては心配事ばかりで、メニューは大丈夫なのか、足りてるのか、何で食べが悪いのかって毎日悩んでます😂😂😂
フォローアップミルクのめるまで少し様子見つつ、お食事はもう少し早めに切り上げるようにしてみます!- 12月26日
-
未来
確かにおっぱいは張りにくくなりますよね。うちはおっぱいの執着がすごくて、張ってなくてもがっついて気が済むまで飲んでいて、おしっこやウンチもちゃんと出ているのでたぶん大丈夫だろうと判断してます。。。
ただ、鉄分不足が心配でフォロミ検討中です(・ω・`;)
うちは小柄で体重もなかなか増えないし食べないしで心配です💦がんばりましょうね〜(T_T)- 12月26日
-
さくママ
うちも小柄なので余計に心配なのでお気持ちわかります😭😭😭
それに今って貧血になりやすい時期ですよね😩レバーとかほうれん草も毎日ってわけにいかないし、フォローアップミルク検討しようかなぁと思います。
お話聞けてよかったです!とても参考になりました🙇ありがとうございました- 12月26日

❤︎
時間かかりすぎだと思います😅💦
長くても30分以内で、それ以上かかるなら終わりにした方がいいですよ!
赤ちゃんの集中力って短いので、そんなに時間かけて食べさせる必要ないと思います!
気を引こうとするのもやめた方がいいですよ😌グズったら見せてくれるなど覚えると後々大変ですよ(^^;
食事マナーはちゃんとした方がいいと思います!
-
さくママ
やめたほうが良いのはわかってはいるので、何か良い方法があればなぁと思い質問させていただきましたm(_ _)m
- 12月26日
さくママ
コメントありがとうございます!
1回片付けてから食べさせて無理ならすぐ授乳という流れで良いのですかね?完母なんですが夜寝ると朝まで眠るので授乳回数なども減り、オッパイも張らなくなったので母乳が足りているのかも心配です😭
食事ができなかった時はミルクを買ってあげた方がいいのでしょうか?
年子ママ
私は3回食が始まる頃には
ご飯の後すぐ飲みきれるだけの
ミルクをあげて、空腹を感じる間隔をつくってあげて朝昼晩の流れをつくってました(o^^o)
他の方も言ってましたが、フォローアップミルクは食事で取りきれない栄養があるのでいいと思います!
ベビちゃんが、ご飯のあとおっぱい飲んで足りないとグズらなければおっぱい足りてるんだと思います😀
さくママ
ぐずったりはしていないのでなんとか足りているのでしょうか(´・_・`)
朝昼晩の流れを作るってところまで考えなくてはいけないんですね!
フォローアップミルク検討してみます🙂とっても参考になりました!ありがとうございましたm(_ _)m