![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に気分が落ち込み、原因がわからず不安。一人になると憂鬱な気分に。対処法を知りたい。飲食や薬で楽になる方法を教えて。
これといった問題もなく幸せいっぱいのはずなのに何故か気分が常に落ち込み気味です。
妊娠24wの初マタ26歳です。
夫のことは大好きですし、家事も協力してくれていて、検診も毎回付き添ってくれてます。
仕事は一人事務で、勤務時間の大半を一人で過ごす上に仕事内容が暇すぎて苦痛ですが、定時に必ず上がれるので楽です。
両親との仲は良好で、車で20分くらいの距離に住んでいるのですぐ頼れます。
義実家は車で1時間くらいの距離で滅多に会いませんし、連絡も取っていないため、義実家ストレスというものもありません。
つまりこれといった気分が落ち込む原因が見当たらないのです…。
何かコレという原因があって、それに怒りをぶつけて発散出来た方が楽なのになぁと思います。
みなさま、妊娠期間中に原因不明の気分の落ち込みありましたか??
夫と居るときは落ち着いているのですが、一人になると漠然と憂鬱な気分になってしまい、このまま鬱になってしまうんじゃないかと心配です。
ホルモンの影響で精神的に崩れやすくなってるんだろうと思いますが…どのように対処したら良いのでしょうか?
飲み物・食べ物で気分が落ち着いたとか、病院で精神安定剤を貰って楽になった等、何でもよいのでぜひ教えてください。
宜しくお願いします。
- ぴ
コメント
![あやや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやや
同じでした😂
友達と買い物に行ったり、ランチしたり、
マタニティヨガ行ったりと、
忙しくしていたら
いつの間にか気分も落ち着いていました!
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
1人目の時ありました!マタニティブルーってやつですね(´・ω・`)
私は友達とランチ行って話す時間を作って落ち着かせてました。あとは旦那の休みの日に外食したり。
-
ぴ
マタニティブルーは産後になるものだと思っていたのですが、産前でも不安定な気分になるんですね〜💦
やっぱり友達と遊びに行くと気晴らしになるのかな?
たまに外食するのも気分転換に良いですね!
体験談ありがとうございます😊- 12月26日
![むつむつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むつむつ
落ち込むって度合いが人によって
違うと思いますが、
私の場合は考える事を辞めました!
落ち込む事をわざわざ考えませんでした!
妊娠する前からそうしてきましたが
考えてどうにもならない事は考えずに
時間が解決するのを待ちました。
カラオケとかダーツにも行きました(笑)
1人でビュッフェとか行きます!
それでも気分が上がらない時には
家の掃除をします。
部屋の乱れは心の乱れ。
お寺さんや教会も朝からやるのは
お経やお祈りではなく、掃除なので
まず心をキレイに掃除、整理する為にも掃除をします!
そうすると、気分が良くなり
事が上手く運べる様になります( ˙ᵕ˙ )
-
ぴ
そう言われてみれば、一人で過ごす時間が多すぎて、無駄なことを考えてしまう時間が多かったのかもしれません。
カラオケとかダーツとか良いですね!妊娠後はあまりそういう遊びに出掛けていなかったので、気晴らしになりそう。
丁度大掃除の時期ですし、冬季休暇入ったら大掃除頑張ってみます!
ありがとうございます🌟- 12月26日
-
むつむつ
鬱っぽくなるって、実際
余裕のある人しかならない症状なんですよね。
考える余裕があるから悩むんですよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
明日、食べるものに困る様な貧しい国には
鬱になる人は本当に少ないそうです。
鬱とは幸せな病気なんですよね😖
だから、悩むというのはとても良い事、幸せなことなんだなぁと思うと落ち込んでた気持ちも少し楽になりますよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
私は妊娠発覚後に結婚、同居で。
先月両親との挨拶。今月に顔合わせと
引越しが終わってこれから引越しの
荷解き…やる事沢山すぎて考える時間が無くて(笑)
心が落ち込む暇がなくて…余裕がほしいです( ب_ب )- 12月26日
-
ぴ
外部からの激しいストレスで一気に鬱になるタイプはまた違うんでしょうが、
鬱っぽくなる、っていう軽めの症状は、確かに悩む時間があって、自ら鬱になりに行ってるような気がしますね。
悩む(だけの余裕がある)ことが幸せというのは目から鱗でした。
びひびーちゃんさん忙しそうですね💦
バタバタ目まぐるしいと考える余裕も無く事が進んじゃいますもんね。
荷解きが終わったら一息ついて、少しは余裕が出ますように🙏- 12月26日
-
むつむつ
妊娠する前から思ってたんですが
悩むって成長してる証拠なんですよね。
[悩む→今の自分に余裕がある→今の現状では満足出来ない→今よりステップアップしたい→成長を求めてる。]
なのかなぁと。
それは仕事でもプライベートでも同じ事が言えると思うんです。
だから、悩む事はすごく素敵なことで余裕のある人がなせる技なのかと( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
小学校の時は悩まなかったけど、中学に入ると悩み事が増えませんでした?
それと同じなんです。
心に余裕ができて、恋に友達に勉強に部活に悩み出すんです( ˙ᵕ˙ )
忙しいのは忙しいので私は好きなので
別に良いんですけどね(笑)
ありがとうございます♡- 12月26日
-
ぴ
凄く分かります!小学生の時は悩んだりすることって全くありませんでした。
それが中学生になって色々気になるようになって悩んでたなぁ。今思い返せばどれも些細なことなんですが。笑
今の悩みも、きっと出産して少し経てば「些細なことで悩んでたなぁ〜笑」なんて笑えるようになるんでしょうね😄
忙しい方が私も好きです!あんまり忙しすぎても大変でしょうけど…今の環境が暇すぎるのも良くないんだろうなぁ💭
お互い頑張りましょう(*^^*)- 12月26日
![m.,,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.,,
こんちにわ(^^)
私も26歳の新ママです😊
後期から産後1か月頃まで不安定だったような気がします💦
すごく幸せなのに涙が急に止まらなくなったり急に寂しくなったりしました😅
そんな時はよく歩いてました❤️
あと母とスーパー銭湯に行き癒されてました😊
もともとお風呂が好きなので癒されただけかもですが😅笑
-
ぴ
私も妊娠前期は良かったのですが、つわり後から現在にかけて不安定で、同じように急に涙が出たり寂しくなったりするようになりました😞
結構あるあるなんですかね。同じ思いをした方の話が聞けると安心します。
職場と家とスーパーの徒歩5分の距離しか毎日歩いてないので、私も散歩心がけてみます😅
私も銭湯大好きで妊娠前はよく一人で行ってました!
お湯に浸かってゆっくりすると落ち着くかもですね〜。
久々に行ってみます✨ありがとうございます!- 12月26日
![やや子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや子
主人が忙しくて1人の時間が多過ぎて、暇で不安になったりしてましたが、眠気が強くてひたすら寝て、後は母と遊びに行ったり、義母や友達と遊んでたら、あっという間に1日が終わり気分転換になり、慣れて来たら寂しいや不安はなくなりました!
24日はクリスマスディナーに主人と雰囲気の良いお店で2人でゆっくりデートも出来なくなるので、豪華なディナーに連れってもらい三時間ぐらいゆっくり2人で食事して楽し過ぎて幸せでした🎄何の不安もなく只々主人と結婚して良かったな〜幸せだし、楽しかったなって思える時間を過ごせたので、色々予定をいれたり、これから2人きりの生活もなかなか出来なくなるので、計画してみてはどーでしょうか?
-
ぴ
すごく分かります〜うちも夫が忙しい&仕事が一人事務のため一人の時間が多すぎて本当に暇なんです…😞
やや子さん含め皆さんの回答見る限り、やっぱり外出して気分転換が一番なんですかね🤔
クリスマスディナー羨ましいです✨ウチは私がご馳走作っておうちディナーでしたが、ゆっくり二人で過ごせて幸せでした😊
子供が生まれてからは中々二人きりの時間も取れないですもんね。
二人きりで過ごせるラスト4ヶ月、楽しい時間を過ごせるように考えてみます!
ありがとうございます🌟- 12月26日
![やや子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや子
もう専業主婦なので、今は仕事してないですが、仕事中暇な時は主人が何したら喜ぶかなって色々妄想してました🤣突然キャラ弁作ろうとかお弁当の中身を考えたりしましたよ!
昨日は健診で赤ちゃんの首にへその緒が巻きついてるって言われたってLINEしたら、帰り遅いって話してたのに、早く帰って来てくれて、へその緒巻きついても大丈夫だって情報をちょこちょこメールで送って来たり、1人で不安にならないようにしてくれてるんだなって思って感謝しました!甘酒買って来てくれたり、ストレス溜まらないように、私がニコニコ毎日出来るように色々考えてくれてるんだなって思ったら、主人との時間を今は大事にする事を優先してます👱
-
ぴ
共働きだった頃も旦那さんのお弁当作ってたんですか?凄い!!
私は朝辛すぎてお弁当作れるほどの元気がありません😂
夕飯のメニューはよく仕事中に考えてます笑
優しい旦那さんですね〜!赤ちゃんの首にへその緒巻きついてるって言われたら息苦しくないかなとか心配になっちゃいますよね😰
巻きついていても問題無いんでしょうけど、お身体大事にお過ごしください。
私も優しい夫に日々感謝してます。夫とゆっくり過ごせる貴重な時間を大事にして、沈みがちな気持ちを上昇させられるように頑張ります💪- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさに今、ほぼ原因不明の落ち込み中です。
なんとなく明日から37週で、出産〜産後への漠然とした不安が芽生えてきたのかなぁと思ってます。
昨日、今日と閉じこもってましたが、外を歩いてると気持ち的に楽だったと思います☺️
後はコンビニで買える100円お菓子とちょっと甘目に入れたノンカフェインを飲むのもほっこり出来て気に入ってます😊
-
ぴ
原因が分からないとモヤモヤしますよね😣
原因がハッキリ分かってる落ち込みなら対処のしようがありますが、原因が分からないとどう発散していいのか難しい💦
私はここで質問して皆さんに回答もらったことで、かなり気分がスッキリしてきました!
漠然としたモヤモヤでしたが、人に聞いてもらうだけでも大分違うのかも。
37週というと予定日までもう少しですね!お身体お気をつけてお過ごしください☺️
引きこもっているとやっぱり気持ちが沈むのかなぁ。今日は夫が早めに帰宅出来るはずなので、私も夜に散歩でもしてみます。
甘いものも気分転換になりますよね!体重増加ペースが早くて注意受けてるため今は食べれないのですが😞
お互い気持ちを落ち着けて、ゆっくり過ごしましょう〜😊- 12月26日
-
退会ユーザー
人に話すって確かに大切ですよね😊
漠然としていても共感してもらえるだけでだいぶ違いますし、そもそも聴いて貰えるだけでありがたいと言うか。
ありがとうございます。
最近寒くなってきましたし、ぽんずさんもお身体気を付けてお過ごし下さいね☺️
ちなみに私も同じくらいの週数に体重指摘されました😌
以降散歩や食事を見直したように思います。
お互い残りの2017年をのんびり過ごして、新年を迎えましょうね😊- 12月26日
-
ぴ
ホントにそう思います。
私の友達の中にはまだ経産婦や妊婦が居なくて相談出来ていなかったので、
同じように悩んだ経験がある方たちから共感いただけるだけで、
結構みんな同じように悩んでるんだ!と安心出来ました。
有難う御座います、冷えは大敵ですもんね☃️温かくして過ごしましょ😊
つわりが終わってご飯が美味しく、少し食べすぎてしまいました😓笑
寒くて中々散歩に出れず、食事は見直しましたがクリスマスで食べ過ぎたので明日の検診が心配です…😅
年末はゆっくり休んで新年に備えましょう〜✨
ありがとうございます☺️- 12月26日
![jpj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jpj
年齢や週数も同じで親近感が湧きコメントさせてもらいました。
凄くわかります、私も気分がとても暗くなってました(*_*)結婚と同時に仕事辞め見知らぬ土地へ越してきたので専業主婦をさせてもらっています。落ち着いた頃妊娠が分かったので職に復帰することもせず、友人も近くに居らず雪国なので引きこもりです。今までの人生でこんなに時間がある事が無かったので多分どんどん気が滅入ってしまったのかもしれません。今は資格勉強と赤ちゃんのガーゼ作りなどしてどうにか気持ちが前向きになってます(^o^)そして赤ちゃんの為と開き直って凄い時間お昼寝したりしてます笑
-
ぴ
同年齢で同週数ですか😳
つわりが落ち着いたくらいの今の時期ってもしかしたら落ち込みやすいのかもしれませんね😞
見知らぬ土地で専業主婦で友達が近くに居なくて、となると余計に考える時間が沢山あって辛いかも💦
ヒマな時間が多すぎると落ち込んじゃうんですよね、、私も同じなのでよくわかります😓
私の場合は地元住みですが、仲良い友達がほとんど地元を離れてしまったことと、
小さな会社勤めで同年代の女性が一人も居ないというのがあって
かなり寂しい思いをしてます😂
勉強や赤ちゃんグッズ作り良いですね!有意義な時間が過ごせそう😊
お昼寝も良いと思います!同じく仕事から帰って夕飯の支度した後は夫が帰ってくるまで寝ちゃってます…笑
お互い前向きに頑張りましょ💪
ありがとうございます!- 12月28日
ぴ
何も原因がなくても落ち込むものなんですね😳
つわりが始まって以降友達と遊ぶ気になれなくて、殆ど連絡取ってなかったのですが、
友達に声掛けてみます😊
ありがとうございます!