※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃママ
お金・保険

旦那に貯金がなくなったので、今月から私が管理することになりました。皆さんのお小遣いや食費など、どのくらいですか?教えていただけると助かります。

旦那にお金の管理を任せていたら、
貯金がなくなってしまいました。

今月から私が管理することになったの
ですが、旦那のお小遣い・食費
その他参考までに
みなさんのところはどのくらいですか?
教えていただけたら助かります!!

コメント

miyurio

主人の小遣いは三万、食費は四万でおむつや消耗品の日用費は15000円です。

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます^^

    • 9月6日
kkk

貯金なくなっちゃったの痛いですね。
やっぱり男の方ってお金の管理には不向きなんですかね⸜(⌓̈)⸝

参考までにざっくりとですが。

家賃52000
光熱費18000〜25000(水道代あるなしによる)
保険二人分18000
旦那小遣い10000
食費、雑費35000
貯金20000

恥ずかしながら旦那の手取りが低く私も妊娠中で仕事ができないのでカツカツですが意外とやっていけるものですね♪

ちなみに健診日や子供の準備金などは独身時代の貯金から出しています⑅◡̈*

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます‼︎
    結婚して1年なのでなんの話し合いもしてなくて...
    こんなことになってしまいました(T^T)
    参考にさせていただきます!!
    うちもカツカツで頑張りたいと思います♪

    • 9月6日
いずみ

お小遣いは、手取りの1割が目安みたいですよ!
あまり使わない方や協力してくれる方だともっと削れます。
お昼をおこづかいから出していたり、タバコ買われる方だともう少しないときついかもしれませんね…

うちは手取り20万弱で、おこづかい15000~20000円です。
月始めに15000円渡して、会社の飲み会が頻発した時などで、足りなくなったら追加で渡してます。

ほぼ携帯アプリの課金に消えているようで、もう少しそれを控えてくれたらな~なんて思いながらも、私が稼いでる訳じゃないので何も言えません(;´A`)

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます!
    うちは、煙草にお昼ご飯は
    お小遣いからなのでかかりますね(T^T)

    そうですよね..主人が稼いだお金っていうのもあるし..
    参考にさせていただきます♪

    • 9月6日
ファン

ご主人の手取りを当てはめてみてください。
これはあくまで基準として、自分達用に少しオリジナルにしてもいいと思います。

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます!
    当てはめてみます!
    参考にさせていただきます!

    • 9月6日
deleted user

収入が少ないので
かつかつでやってます
義理実家で義理父が優しいので
光熱費などは払ってくれてます

食費2万
お小遣い1万五千
自分兼赤ちゃん用品5000
検診費はその都度
産後また変わると思いますが
いまはこんな感じです!

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます!
    義父さん、払ってくださるのは
    助かりますね..

    参考にしていただきます♪
    元気な赤ちゃん産んでくださいね♪

    • 9月6日
yjmkp

夫婦2人で35万くらい。

家賃駐車場代込み¥98,000
食費日用品¥40,000
旦那のお小遣い¥40,000
光熱費¥15,000
iPhone2人分¥23,000
車の保険、ローン¥34,000

その他もろもろ出費
しますがざっとこんな感じです

旦那のお小遣いは1週間に一回
1万渡しています。
食費日用品も1週間に1回
1万と決めて余ったら足りないところに
お金を回してやりくりしています。
食費日用品はだいたい6000〜7000円くらいです。

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます!
    共働きなんですね!
    余ったお金をまわせるように
    やりくり頑張ります!
    参考にさせていただきます^^

    • 9月6日
snoopy♡

家賃70000
光熱費40000
携帯代40000
食費70000
小遣い30000
日用品50000
ガソリン代30000
子供達の学費や服など必要な物に40000
貯金80000

場所のわりに家賃が高く、個人経営の賃貸マンションなのでガス代がバカ高く光熱費が予算オーバーなのと、4台の携帯代が痛いかな(┯_┯)

大体こんな感じです。
残り50000は外食費や出掛けた時に旦那子供や自分に使ったり、検診代などその他費として使ってますが、ほぼ私の小遣い化してます(^ー^;)

  • ひぃママ

    ひぃママ

    回答ありがとうございます!
    家賃が結構しますね!💦
    貯金が8万も出来るなんて、
    凄いです‼︎
    参考にさせていただきます♪

    • 9月7日