※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒豆
お金・保険

扶養の範囲内は130万円以内ですか?自営業の場合、130万円で大丈夫ですか?国保を自分で払っている方、いくら払っていますか?

扶養についてと国保を払ってる方教えて下さい!
扶養の範囲内って130万以内ですか?
旦那が自営なので、年金は国民年金になりますが、保険は社保を任意継続してるので、扶養の範囲内は130万で大丈夫ですか?
所得によって違うと思いますが、国保を自分で払ってる方、いくら払ってますか?

コメント

ままり

国保に扶養はないですよ。
稼いだ分に対して保険料がかかります。

ご主人が自営で国保、黒豆さんは社保ですか?
任意継続の社保は全額負担で、おそらく2年は金額が変わらないと思いますが、組合によって違うかもしれません。

さらい

国保は扶養の概念がないのです。
わたしは国保ですが15000円ほど払ってます。かつては3000円でした。

ぴろり

育休中ですが、国保の仕事してます。

健康保険の扶養は130万で合ってますよ。任意継続の場合も同じです(^^)

国保は自治体によっても保険料が違います。お住まいの役所に電話して所得を言えば、大体の保険料は教えてくれると思いますよ。

みー

扶養に入るか国保に入るか悩んでるということですかね?
扶養に入るか、自分で社保制度のある仕事をされた方がお得かなと思います。
国保は世帯所得で決まるので旦那様の収入も計算にはいってしまうので。