

なおちゃん
私もゲップを出すことができず悩んでました。色々調べて試してみましたが、飲み終わったら一回横になってゆっくり起こしてあげると出ることが多かったように思います。あとは縦抱っこで少し上下に振動を与えたり。。。うちの子は2.3ヶ月頃からトントンで上手に出せるようになりましたよ。

退会ユーザー
げっぷがすぐ出る子と出ない子がいます😩
うちもなかなか出なくて、早く出てよー!って思ったことありました。
でも30分やっても出ないことあって、疲れる笑ので、それでも出ないときは、縦抱っこしたり、右を下にして横向きに寝かせたり。口元にはタオルを敷けば吐いても大丈夫です🙆♀️
-
退会ユーザー
そのうち、トントンしなくてもセルフげっぷするようになりました🤣
- 12月25日

a
うちもどうしても出ない時、1回寝かせて縦抱きにすると、勝手にゲーって出てました!

まる
ゲップ出させるのって難しいですよねぇ😱💦 結論をいうと体が大きくなれば出るようになるよ^^* です😊 生まれまでは体の機能もシッカリしてないので出せない子が多いです。ゲップが出なくても後日オナラとして出るので溜まってしまうことは無いです。ゲップが原因で吐いてしまうのも気にする必要なくて大変ですが顔の周りを綺麗にしてお着替えしてあげれば大丈夫です。
ゲップを出すコツは縦抱きにして頭を↑に向けて喉を真っ直ぐの状態にしてお尻のあたりを優しくとんとんで良く出してましたよ(*^^*) あまり強く叩いたり摩っても出なかったです。出ない時はその状態で長く抱っこしてたら忘れた頃に出てくることもありました😂とはいえうまく出始めたのは2ヶ月半からでしたー!

にゃんにゃんこ
こんにちは。
私も生後1ヶ月半くらいまでげっぷにかなり悩みました。
肩に乗せたり膝の上に座らせたり色々試しましたし、ネットでも調べまくってかなり執着してましたが、出ないものは仕方ないと割り切り、3分くらいがんばっても出ない時は諦めてました。
うちの子は吐く事はほぼないのであまり心配しませんでしたが、念のため寝かせるときにタオルを頭と背中の部分に挟んで少し横を向かせてました。
1ヶ月半をすぎた頃から、上手くげっぷが出るようになりました。
うちの子は両脇を私の肩の上まで持ち上げて、歩いて軽く振動をさせるとげっぷが出ます。
一旦寝かせて少し待ち、再度げっぷの体勢を取ると出やすいです。
今2ヶ月半ですが、出ない時もあります、寝ちゃってる時とか。
出ない時は普通に寝かせちゃってます。
タオルを挟むと怒るようになっちゃったので(笑)
窒息するんじゃないかと心配ですよね。
私もかなり悩んで助産師さんとか友達に相談しましたが、出ない子もたくさんいるので、色んな体勢で試してあげてお子さんの出やすい方法を探してあげれば良いとおもいます。
長くなってしまいました、すいません。
私も同じ悩みを抱えてたのでほっとけなくて(笑)
げっぷ、上手になりますように★

チッチ!!
息子もゲップ下手でした(−_−;)
下手な子もいて、そういう子は吐き戻しも多いとの事です!
オナラはでてますか?
オナラがでるならまだ大丈夫ですよ>_<
5分から10分縦抱きして、体をやや横ににしてあげてました!バスタオルをクルクルまいて背中にいれてあげてました!
コメント