※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
子育て・グッズ

子どもがRSウイルスに感染し、吐き気や睡眠の変化があります。RSウイルスの症状や完治までの期間について相談中です。

上の子下の子ともにRSウイルスです( ̄▽ ̄;)

でも1日1回必ずと言うほど吐きます💦
咳込んで吐くこともありますし、急にオエっとして吐くこともしばしば…

今まで吐き戻しなんて全くなかったので
最初吐かれた時はびっくりしましたー(T ^ T)
これはやはりまだまだRSが残ってる証拠でしょうか?

日中は元気に遊びます。
ご飯はあまり食べませんが…
寝る時間になると、今までは私が隣に寝てないと寝なかったのですが、ここ3日程1人で横になって気付けば寝てます。

RSだね〜と診断が出てから1週間ほど経ちます!
2週間くらいは鼻水なども続くと聞きますが
皆さんどのくらいで完治しましたか?


コメント

ma12ri3na

10月にRSなりました。
最初熱、鼻水から始まり、咳も少しずつ出てきて、病院でRS診断されました。1週間熱がなかなか下がらず、大きな病院へ行くと肺炎になってて入院した方がいいと……
耳鼻科も受診すると中耳炎も……
その場で切開。
入院中は抗生剤注射と点滴、飲み薬で熱は切開したあとからすっかり下がって、入院四日で退院できました。
退院の時には、咳も鼻水もなかったですが、幼稚園は退院から1週間はお休みしました。

ご飯

下の子が2ヶ月でRSになり、即入院でした。
夜中に、おかしな呼吸をしていることに気付き、翌朝小児科受診したら、RSと。
小さいと重症化しやすいらしく、一週間入院、咳や鼻水は残ってましたが、呼吸が落ち着いたのと、母乳をしっかり飲めるようになったので退院しました。
入院中は、咳で毎日マーライオンのように母乳飲んでも吐いてましたね…。
退院後も、鼻水、咳は続き、低月齢のせいもあってかトータル3週間くらいは完治にかかったように記憶してます。

あいこ

子どもたちがRSになったことがあります。
娘が4ヶ月の時に入院したのですが、その時の先生の説明としてRSは治る過程で鼻〜喉〜気管の粘膜が新しくなるから、鼻水や痰が増えて咳も出る←そうです!
なので、痰がでるのは治ってきている証拠みたいです(´Д` )
うちの子たちもダラダラと3週間ほど痰がらみの咳が続いてましたね(^_^;)