
多嚢胞性卵巣症候群で妊活中。着床が難しいか心配。経験者のアドバイスを求めています。
多嚢胞性卵巣症候群で現在治療、妊活中です。
先月、注射で排卵を起こし、タイミング法を取りました。
フーナーテストもバッチリだったのですが、着床しなかったようで昨日生理が来て、リセットとなりました。
多嚢胞は自力排卵が難しい以外に、着床もしにくいのでしょうか?
妊娠超初期症状にあてはまる項目がいくつかあったので、期待していたのですが…(;;)
多嚢胞に詳しい方、多嚢胞から妊娠された方、どれくらいで妊娠されたか等教えて頂けると幸いです。
- みゆっきーん(8歳)
コメント

ムーたん☆
人それぞれだとは思います(^^;;
ただ、複数の卵子が出来るので卵子の質は落ちるかと思います(故に成長しにくい)(^^;;
私も多嚢胞だったのでお気持ちよく分かります(^^;;
自力排卵は、普通に一つしか育たない人に比べたら難しいと思います。

ななまうす
多嚢胞で不妊治療1年、
2回目の人工授精で妊娠しました。
着床しにくいなどさ、人によりますが、多嚢胞のみであれば、
・内膜の厚さを少しでも厚くする。
・なるべく単一排卵を目指す。←これは医者の腕に頼るしかないですが。
・骨盤の歪みを治す。
・血行を良くする。
・ビタミンを取る。
などで、卵ちゃんが着床しやすくすることはできると思います。
全てやるのは難しいかもですが、やれる事からやってみてはいかがでしょう(^^)
まだ不妊治療は始めたばかりでしょうか?
多嚢胞は排卵さえ出来たら妊娠できますので、気長に頑張ってください。
ちなみに、健康な人でも妊娠する確率は2回〜3回に1回だそうですよ!なので、焦らずに(^^)
あと、排卵は右から左からと交互に行われるらしいです。
私は、卵管造影で右の卵巣の動きぐ鈍かった為、左からの排卵からの時に妊娠できましたよ!
-
みゆっきーん
内膜の厚さも大丈夫でしたし、ビタミンと葉酸も飲んでます!
今日病院でしたので、セロフェン2錠で再スタートしました!(前回は一錠で効かず、途中で増やしたので)併用してグリコランも飲んでいます!
排卵後の血液検査も異常なし、卵管にも問題なし…
あとは運なのかなあ。と思います。
焦らず、気長に頑張ります!!
ありがとうございます(^_^)- 9月7日

れいぼママ
多嚢胞から妊娠しました。
結婚してからはまる3年
治療を始めてから2年半で妊娠しました。
生理周期は35〜40日くらいで排卵まで時間がかかる、おまけに黄体ホルモンが不足気味
卵を育てるホルモンと排卵させるホルモンの値のバランスが悪いという事でした。
ピルを3ヶ月飲んでそのリバウンド効果でホルモンの値を正常に戻すという治療をやりました。
上記の治療法にたどり着くまでに時間がかかりましたが、この治療法からは割とすぐに妊娠出来ました。
-
みゆっきーん
コメントありがとうございます!ピルは妊活始めるまでずーっと飲んでました!
今回卵が育つまでにかなり時間がかかり、排卵しました…
時間はかかりそうですが、また頑張ります\(^o^)/- 9月6日

まいむぎ
私も多嚢胞性卵巣症候群ですが、自然妊娠しました。
多嚢胞性卵巣症候群が、わかったのは、10年ほど前で、当時は結婚する予定も全くなかったのと、薬を飲んだり、その時の産婦人科の先生の対応が嫌で、結局、それ以来、産婦人科には通わず、当時から通っていた、ローリング治療に通っていました。
そして今年の2月に結婚して、1ヶ月後ぐらいに妊娠がわかりました。
妊娠がわかってから通っている、産婦人科の先生には「ローリングとの関連性はまだ証明されてない」と言われましたが、もし良ければ調べてみてください。
-
みゆっきーん
コメントありがとうございます。
そして妊娠おめでとうございます!ローリングの件、他の方のコメントでも見ました。参考にします。- 9月6日
みゆっきーん
コメントありがとうございます!時間はかかりそうですが、また頑張ります!!