
コメント

ゆんたん
した方がいいですよ\(^o^)/

まぬーる
絶対ではないけど、読んであげたほうがメリットは色々とありますね。
-
たか
回答ありがとうございます。
メリット…そうですかね。
がんばります。- 12月24日
-
まぬーる
面倒な時は、2歳頃でも素話聞かせましたよ。絵本なくとも、言葉の力で想像力は無限大〜
- 12月24日
-
たか
なるほど。ありがとうございます!
- 12月24日
-
まぬーる
悩まれてるんですね💦興味があるなしは個人差あるので、そんな時は多分物語を読むのは無理かと思うので無理しないでください。疲れるから。笑
図鑑絵本の方が、短時間で集中できて、言葉も覚えれて面白いと思います。慣れてくれば、指差しして当てっこして、楽しめますよ。
気が向いた時だけでいいですよ、寝かしていいです。笑- 12月24日
-
たか
アドバイスありがとうございます!
図鑑絵本、いいですね。
今はアンパンマンばかりなので他にも興味を示すか心配ですが。笑
指差しもちゃんと出来るようになって欲しいので頑張ります。
おススメの本ありますか?- 12月24日
-
まぬーる
好きな物は伸ばしていいと思いますよ!アンパンマンのキャラクター大全集みたいなのも好むかもしれませんね✨
うちは、こどもずかんっていうやつは全種類もってますよ!それは書店でも、人気商品としてPOPにも書かれてあるはずです!
あとは、学研からでてる本で、こどもずかんとはかぶらないような一歳だか2歳向けの図鑑を買いました。
本屋さんにぷらっとよると、ヒントがあると思いますよ!
短い本でしたら、だるまさんシリーズにはまだ興味示さないですか?赤い色は認識できると思うので、わかりやすくていいですよ✨- 12月24日
-
たか
なるほどなるほどー。
参考になります。
今度本屋さんに娘と行ってみますね。
お気に入りの一冊が見つかるといいなぁ。
色々教えて頂き、ありがとうございます!- 12月24日
-
たか
こんばんは。
今日本屋さんに行ってこどもずかん買ってきました。娘はアンパンマンに夢中でしたが、アンパンマンは色々家にあるので今回はこどもずかんに。
家に帰ってきてから一緒に見ました!たくさん指差ししてました。
アドバイスありがとうございました!- 12月26日
-
まぬーる
グッドアンサーありがとうございます!早速本屋さんにも行っていただいたようで、嬉しく思います😁✨
本屋さん行くと、いろんな本との出会いがありますよね!
集め出すと高いけど…でも、全部いい本ばかりで、発達にはとてもいいんですよね!
指差ししてくれたんですね(^-^)こりゃ面白かったかな❤️これから寝る前の時間が楽しくなりますね!絵を見るだけでも面白いらしいですもんねー!良かったです😁うちの4歳の子も、今でも引っ張り出してきて眺めるので、息の長い絵本になると思いますよ!- 12月27日

m3246
した方が喋るのが早いと聞きますよね😊でもしなくてはならないわけではないと思いますよ!
私もほとんどしてないですし💦笑
-
たか
回答ありがとうございます。
喋るのは普通だと思うのですが…
必ずではないですよね。- 12月24日
-
m3246
他の方もおっしゃる通り、した方がメリットはあるとは思いますよ✨
娘はまだ大人しく聞いてくれないので、少しずつしていこうと思ってます😅笑- 12月24日
-
たか
そうですよね。
頑張りましょう…- 12月24日

りんりん
読んでも聞いてないから、いつからかしてないです( ˘ω˘ )
-
たか
回答ありがとうございます。
あら。うちも頑張ってしてもごちゃごちゃにされます。- 12月24日

ねむねむ
しなくちゃいけない訳ではないでしょうが、していて良かったなーと、まだ2歳ですが思います!
うちは寝る前に読んであげてますが、これが睡眠導入のルーティンになっているのと、喋り始めるのが早かったり、記憶力に驚いたりしてます😁
-
たか
回答ありがとうございます。
そうなんですね。私も頑張って読み聞かせしないとかな…と思います。- 12月24日
-
ねむねむ
子供が絵本に興味を持ってなかったら無理に読む必要はないと思いますよ!
今はまだその時ではないと…(笑)
他の興味ある遊びに付き合ってあげた方が何倍もいいと思います😁- 12月24日
-
たか
そうですかね。
立体パズル?は集中してやっているのでそれは一緒にやっています。
興味を持つ日がくるのかな。- 12月24日
-
ねむねむ
立体パズル好きなんですね!
うちは逆に積み木系とかあんまり興味なくて😭羨ましいです
本好きになってくれたならーと思うのであれば、毎日手に取る所からですかね。
読んでて手が出て来ても大丈夫です。好きにめくらせてあげることから慣れるのがいいみたいですよ〜
しっかり読まなくても、りんごだねー、これはウサギだねー、でも。
あと、読む早さがゆっくりの方が興味持つ、速い方が興味持つという場合もあるみたいです。今はどっちの時期かな?と試してみるのもいいと思います😁- 12月24日
-
たか
色々それぞれ好きなものがありますよね。
凄く参考になりました。今更かもしれないですが少しづつ興味を持つよう頑張ってみます。- 12月24日

退会ユーザー
むかーしむかーしって聞かせてあげるといいかもですね(^^)
-
たか
回答ありがとうございます。
やってみますね。- 12月24日

ゆもとみ
読んでーって持ってきた時だけ読んでます!
私自身、本嫌いで読むの苦手なので💧
-
たか
回答ありがとうございます。
持ってくるんですね!しょっちゅうですか?
私も本読むの苦手です。。。- 12月24日
-
ゆもとみ
しょっちゅうは持ってこないです!たまーにこれ読んで〜って持ってくる感じです!
こっちは字読むだけで精一杯です💧
なので、字が少なくて短い本だとラッキーって思っちゃいます!- 12月24日
-
たか
そうなんですね^ ^
ベテランママさんなんですね。
私も頑張らなきゃ。- 12月24日

なぎまま
本はありますがぜんぜん読んで無いです(笑)
本人が好むのは絵本より図鑑の方でした!
それでも別に話すのも早かったですし何もデメリットはありません😂
-
たか
回答ありがとうございます。
図鑑!すばらしい。
絵本が全てではないですもんね。
元気出ましたありがとうございます。- 12月24日

ゆうママ
1歳2ヶ月です。
私も本読むの苦手(眠くなる 笑)ですが、最近本ブームのようで頻繁に持ってくるのでその時は読んであげてます(^-^)
-
たか
回答ありがとうございます。
本ブームですか。いいですね。
私も頑張ります。- 12月24日

かりん
絵本は最初から最後までしっかり読まなきゃと頑張りすぎなくてもいいそうです(^ ^)うちも勝手にページをめくったり好き放題するのですが、好きにさせて、興味のあるページだけ読んだりしてます。興味なくなったらそれで終了です。
毎日繰り返し読んでいると、覚えていきますよ〜そうすると絵本が好きになるようで、1歳1ヶ月ですが、好きな本を持って来るようになりました。
-
たか
回答ありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
頑張らなきゃいけないなと思いました。- 12月24日

なっつん!
絵本は園からもらってきたりたくさんありますが時間もないので平日はほとんどしませんよ~☆
うちの子達は絵本持ってくる割には聞いてなかったり読み終わってないのに次のページめくったり。
下の子は特に絵本好きみたいで持ってきますがめくるのが楽しいだけのようです(笑)
絵本をきちんと読む時もありますがほとんどが本来の文章よまず
「ぶたさんがきゃーってなりました」
とか
「鳥さんが飛んでまーす」
など絵を見てわかる雰囲気を勝手に私が言ってるだけの状態ですw
-
たか
回答ありがとうございます。
なんか明るくされているのが凄く伝わってきました。
私はネガティブなのでこんなんじないけないなと思いました。
絵本、頑張り過ぎず真似してやってみたいと思います。- 12月24日
-
なっつん!
きちんとされてる方って本当にすごいなぁって思いますし見習いたいなって気持ちはあるんですけどね。。。
親しい友人も毎晩読んであげてるみたいで私が「家で絵本読む時間なんてないわー」ってぼやいたら「んーまぁ絵本ぐらいなら寝る前に読んであげられるよ~」っていわれてイラッとしたことあるんですよ。
仕事してバタバタお迎えいって、帰りついたら慌ててご飯作ってお風呂入れて、洗濯して洗い物して次の日の準備しておちび2人寝かせて。。。さらに絵本を読めと!?私のキャパはオーバーです(笑)
絵本“ぐらい”って思える時とそうじゃない時とあるしそう思える人とそう思えない人といると思うから。。。理由はそれぞれですが☆
絵本が子供に与えるいい影響など分かってるからこそ悩むしどぅしよーってなるんですよね。。。- 12月24日

あかちゃんまん
読んだ方がプラスになるとはおもいます!
娘も本が好きなので寝る前必ず最低1冊は、旦那か私が読みます💓
途中であきたり、集中しなくなったらやめますよ!
お子さんが興味ないなら無理に読まなくても、お子さんの興味あるもの一緒にやるといいと思います!
-
たか
回答ありがとうございます。
やらないよりはやったほうがプラスですもんね。
今は私が読むのも苦痛なので、徐々にやっていこうと思います。
興味あるものを伸ばすのも大事ですよね。- 12月24日
たか
回答ありがとうございます。
がんばります。。。
ゆんたん
苦手ですか?(´;ω;`)
何かあったんですか?
たか
苦手です。。。
頑張って読んでもごちゃごちゃにされるし、やらなきゃと思うと苦痛になります。
ゆんたん
最近、うちの娘は本を持ってきて、読んで読んでって言ってきます。でも最初の頃私が読んであげてても全然聞いてないし何のこっちゃ?って感じでしかなかったですが、最近はちゃんと聞いてくれるので楽しく読んでいます!
好きな本とか見つかると、読んで読んでって言ってくる日がきますよ😍
たか
同じ1歳9ヶ月ですね。
すごいなぁ…なんかダメな親みたいで凹みます。。
ありがとうございます。
ゆんたん
全然すごくないですよ!
私もそんなに読んでないですよ!
周りのママさんに比べたらダメ母だし毎回凹みますが、無理してストレス溜めるより、自分流育児をしようって決めました\(^o^)/
なので、無理して読む必要はないですよ!
たか
ありがとうございます。
すみません、なんか凹んでいて…
ゆんたんさんがダメ母なら私はどうなるんでしょう…。。
回答色々ありがとうございます。