コメント
\ちびまま/
同じです(笑)
誘っていいのかすら分からず迷った末、誘わないとかが当たり前になりました┐(´_ゝ`)┌
yun♡mama
こんにちは(*^^*)
妊娠してから人付き合いがめんどくさくなりました〜笑
なので妊娠してから誰とも遊んでないですよ!たまに電話するくらいです♡
たまの電話もだるいな〜〜と思うほど人付き合い嫌いです(*^^*)
連絡も来ても基本シカトで、私から気分でするみたいな(>_<)笑
でも昔からそうなのでみんな理解してくれてます笑
やっぱり今でも仲良い子って中学からなので甘えてます〜(>_<)
-
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます!
連絡きてもシカト!わら
妊婦生活は最初のほうはすごく暇ですし私からずっと電話してましたがいまはもうめんどくさいです!親友までいかなくても数人の友達がいれば全然いいですよね!- 9月6日
退会ユーザー
妊娠、出産してからはほとんど遊んだりはなくなりましたね〜f^_^;)
私は出産も周りの友達より早かったので、友達も誘いにくかったみたいです‼︎
会っても、年2.3回あるかないかですね(笑)
-
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます!
出産したら遊びどころじゃなくなりますもんね(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀ू๑)‧º·˚
それくらいでじゅうぶんですねわら- 9月6日
退会ユーザー
疲れます〜(´Д`)
結局疲れますね!!(°_°)笑
私もあまり多いほうではないですが、久々に遊んで、自慢話しとかだとうんざりします(T_T)
3人のときとか奇数だとみんなに共通する話しをしたらいいのに空気読めない友達に疲れました(´Д`)
-
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます!
奇数はきらいですなので
基本私は2人ですʕ•͡ω•ʔ
まあ、ずっとずっとさそわれるのもいやですがたまにさそわれたりしたいです
でも結局つかれますよねわら
女の付き合いはとくにめんどくさいし
こわいです- 9月6日
がちゃみ
私も最近疲れます。(笑)
元々友達も多い方ではないですが、LINEぐらいしかしてないです(..)
-
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます!
そのぶん、赤ちゃんのお世話してるほうがよっぽど楽しい気がします。- 9月6日
男の子のプレママ
同じです!
妊娠してから余計にめんどくさくなって連絡すら取らなくなりましたw
メール来ても返さない電話出ないですw
主人と実母と話すだけで母親学級の交流も凄く嫌で毎回主人連れていって距離取っています(^-^;
親友なんて元からいませんが、妊娠してから明らかに人付き合いが苦手になりました(^-^;
-
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます!
めーる、電話フル無視ですねw
私はまだ母親学級いったことないですが交流だるそうですね、
学校のクラスですらなんかストレスだらけだったのに
女だらけの場所なんて余計にむりです!優しい旦那さんですね❤
私も母親学級のとき、旦那つれていきますわら- 9月6日
-
男の子のプレママ
母親学級で交流あるなんて知らなかったので本当に嫌でした。
自己紹介しなきゃいけなくて「何で他人に個人情報話さなきゃいけないの?」とw
あとは妊娠ハイ?の人とか本当にうざかったですw
主人連れてくと楽で毎回主人同伴ですw
オススメですw- 9月6日
kirakira.mama
普段はないですが、半年に1回ぐらいめんどくさい症候群が出ます❗笑
なので約束していても、気分がのらなくて落ちている時は申し訳ないですが断ります。
-
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます!
そうゆうときは
用事でとかいってことわっていますか?- 9月6日
-
kirakira.mama
用事とか体調が悪いが多いですね😰
友達には悪いけど気分が乗らないのに遊んでも楽しくないから私はやめます😌- 9月6日
Ru♡
友達付き合い疲れますよね☆
私は同い年で遊んでた女友達は2人くらいしかいないです(笑)
基本遊ぶ時は2人。
昔は誘う誘われで遊んでましたがここ数年、仕事や結婚妊娠あってほぼ同い年の友達と遊んでないです(笑)
仕事がらや職業がらで出会った年上の友達ばかりと気まぐれで遊んでます☆
私から誘わないし誘われなかったらそれはそれでいっか!みたいな感じで過ごしてますよ♡
-
卍ほぎゃる卍
まず結婚したら遊ぶ回数もへるだろうし赤ちゃんで精一杯ですよね!
私も仕事場の先輩とたまにごはんいくぐらいです!そのほうがほんと気が楽です- 9月8日
まるお。
私も友達より家族の時間が優先になってるので、あまり友達との時間がなくても苦じゃなくなりました。パートしてるので、職場の人の方が今はたまにご飯行くくらいがちょうど良いです。
-
卍ほぎゃる卍
さくら♡さん友達でも裏でなにをいっているかわからないし怖いですわら
赤ちゃんに、パートにだと
すごく忙しいですね(๑-﹏-๑)
ほんとうにたまにがいいですよぬ- 9月8日
退会ユーザー
あたしもだいぶ疲れましたw
妊娠を機に考えとかも全くかわり
もめるのもめんどくさいので
妊娠前の連れとかみんなきって
新しくお友達さがししてますw
子供がいるので友達かなり選んでます(笑)
-
卍ほぎゃる卍
どうせなら子供がいるかたと友達になりたいですよね٩('ω')
新しくお友達つくるのはなんかツィッターとか、アプリ系ですか?- 9月8日
姉妹mama 👯💗
わあ(´°‐°`)私と全く同じです!
-
卍ほぎゃる卍
私は妊娠するまえからそんなかんぢでしたよわら
- 9月8日
百色
面倒くさいですよね。マジで、心の底から思います(笑)
本当に会いたい人とかはいいんですけど…偶然会った同級生とか、その場のノリで連絡先聞いてきたり。Facebook友達申請してみたり。
小学生・中学生の時って、優劣つけたがる人いるでしょ?私の方が上~的な感じの人。人を小馬鹿にしてるような人。
私からしたら、マジでくだらないし、そんなことしてた人達とは、今後一生関わりたくないわけですよ。
そんな友達なら、いない方がいいです。
-
卍ほぎゃる卍
友達だけではなく、旦那の身内がおおくてそれさえもめんどくさいてかんぢです身内の付き合いは大事だけどどんだけ、お正月やら葬式やらいかなきゃならねんだーてかんぢですわら
- 9月8日
卍ほぎゃる卍
コメントありがとうございます
なんかへんにつかれるんですよねー(笑)
なんか、何回もことわれたりするともう誘う気なくしますし
ま、いっかておもって
旦那に依存してしまいますわら
\ちびまま/
妊婦やから気使われてる感もはんぱなくて疲れます(笑)
ママ友もできひんしどうしよ〜ってなります(´゚Д゚`)