
最近涙が出てきて、妊娠後におせっかいな母親にストレスを感じています。1人で過ごしたい気分になりました。同じような経験の方いますか?
最近情緒不安定なのか、涙がでてきます。
お互いの両親にはとても感謝してまして、いつもよくしていただいてます。ありがたいことですし、ちょっとプライベートだよねっと思うことも多々ありますが、普段の私はきにする性格でもなく、神経質でもないので気になることもありません。ただ妊娠してからかお互いの母親がすごいおせっかいで世話やきで、それが大変ありがたいことだとわかってはいるのですが、重たく感じてしまって、ストレスになってきました。会えばいつも孫の話、お参りや、今後のスケジュールやら、習い事やら、、、私はからしたら産むのは私!とおもってしまったり、、母同士連絡したりと、本当に鬱陶しくなってきました。我慢しよ!とおもっても涙が止まらずです。
1人でゆっくり過ごしたいと思うようになってしまいました。
年末は主人の実家で過ごすことが恒例ですが今年は1人でいたい気分です。同じような方いらっしゃいますでしょうか?
- のん(6歳)
コメント

yuiyui
わたしも妊娠中そうでした。ありがたいことだし、感謝したいけど、体調どう?とかの気遣いの言葉にでさえ、大丈夫だから放っておいて( ´O` )と思っていました。おばあちゃんになる母たちは、はりきりますよね…( ˘͈ ᵕ ˘͈ )妊婦本人は、自分ではコントロールできないレベルでホルモンバランスが、崩れているし言葉にできない不安な気持ちでいっぱいだと思います。感謝の気持ちと鬱陶しい気持ちの狭間で泪が出ますよね…正直、私は出産直前までその気持ちでした。よかったら立ち会うよと言われた時にはさすがに、主人とふたりで挑みたいと伝えましたが、結果母親にも入ってもらいました。入ってもらって良かったし、産後もはりきりは相変わらずだけど、母たちは本当に頼りになるし今ではお節介に甘えてます( ´O` )
でも、妊娠中はママが幸せな気持ちでいるのが一番だから、今年は夫婦水入らずで過ごすとかいって行かない方がいいのでは♡

退会ユーザー
同じ感じです。
みんな基本的にはいい人たちなんですけど、心配してるからこそ出てくる言葉が、あれこれ口うるさい!って感じてしまって…
今年は年越しは自宅にして、年始にちょこっと義実家に顔出させてもらうだけにしました。私の実家には行きません。
赤ちゃんが小さいし体調もいまいちだからっていうのを断り文句にして…
-
のん
五分のとこに主人の実家、15分のとこにわたしの実家…
もー嫌になるぐらいくちうるさいです、戌の日の話で本当ストレスって感じです。体調崩したとか言って1人で過ごしたいぐらいです(^◇^)- 12月24日
-
退会ユーザー
わあ。家が近いとしょっちゅう寄ったり出来ちゃうし余計ですよね💦
体調崩したって言っちゃうの、ありだと思いますよ。妊婦が体調悪いなんて大丈夫!?と余計な気遣いされる可能性もありますが……義実家は、旦那さんがストッパーにはなってくれないのでしょうか…
私は出産中のお見舞いとか本当に嫌で、産後の回復具合とかも分からないまま来られると大変だからこっちから連絡するまで来ないでくれって言ってもらいました💦- 12月25日
-
のん
もーストレス溜まりすぎて美容院いってネイルいったりしてストレス発散してます( ・∇・)⭐️!行った後にお金使いすぎたかなーなんて後悔するときもありますが、、、笑
ストッパーにはなってくれます‼︎泣かない私が先日あんなに泣いてたのをみて
言うこともできるよーってな感じで私の気持ちを尊重してくれますが、いつも私が言ったらまたそれはそれで面倒で、、、
ただ出産もどちらの両親にも立ち会ってもらうつもりもないし、言うつもりもないです。1人でも産めますか??
主人にはもう鬱陶しいから大晦日もいかないって言ったらいいよって言ってくれます。本当鬱陶しいwww- 12月25日
-
退会ユーザー
出産立ち会いは周りは一旦置いておいて、旦那さんと二人の意向だけを汲んで決めた方がいいと思います。
何のトラブルもなく割りと安産めに産めた私ですら、壮絶だったなあと思います。吐くし泣くし叫ぶし…
脅す訳じゃないですが、それくらい大変です。あおいさんが納得できない環境となると悪い意味で一生忘れられないですし、気がかり過ぎてお産に影響しても嫌ですし💦
私は旦那さんだけ立ち会う予定だったんですが結局向こうは爆睡していて電話に気づかず、間に合いませんでした笑
私が元々立ち会い出産にそんなに前向きじゃなかったこともあり、一人で集中して産めたし取り乱した姿を見られなかったしでよかったかなあと思います(´ω`)- 12月26日
-
のん
病院も決められたんですよ、旦那を産んだ病院だからここの〇〇先生がいいよーとか。旦那にも立会いして欲しくないかもです笑
もし、破水・陣痛きたとしてめ、自分で行きますし、妹に頼むつもりです。
病院勝手に変えて🏥親に言わないでおこうかなとも思います。今まで1人で病院行ったことなく、診察室まで入ってきますもん。あつかましいにもほどがあるでしょ。正直女の子でも男でもどっちでもいんですよ私。もー本当に男がいい。女やったら育てきらんとか平気で言うし、、、考えたらきりがないです。笑すごいうるさい!!
こんなにストレスがある事が赤ちゃんに悪いなーっと思うから言おうかなと思った事もあるんですけど言ってしまったら私が多分二度と近寄らないようになると思うんですよー。。自分の実家にもいかないようになったくらいですから。。。旦那の実家にも帰らなくなると思うんですよ。。。もう本当に関わりたくないぐらい嫌いになりそうです。- 12月26日
-
退会ユーザー
うわぁ…!診察室まで入ってくるのは凄いですね…!
なんというか、旦那さんとあおいさんの子供、ではなく、我が家の跡継ぎ、みたいなイメージでいるんですかね…
うちも男の子だと伝えたら跡継ぎを本当にありがとうと言われました。私は跡継ぎを産むために結婚や妊娠をしたわけじゃないんだけどなーって、結果的に男の子だったのでご期待に添えた笑とはいえ、なんかもやっとしました。
何日に一回ご家族と連絡やり取りしてるかにもよりますが、産まれてから連絡はアリだと思います。
先走って連絡しちゃう旦那さんとかいるみたいなので、家族に連絡するタイミングとか話し合った方がいいかもですね…- 12月26日
-
のん
もーね、すごい、3日に一回は、ラインきますよ( ・∇・)
しかも、怖いのが、女だったら育てれないとか言うんですよ。笑
まず、あんたの子やないしって感じでしょ。孫に合わせてパートするとか言い出すし、マジで、強烈です!- 12月27日
-
のん
孫に絶対英語、習字にピアノはさせるんですってw
- 12月27日
-
退会ユーザー
えーー育てられないとか、あなたたちが育てるんじゃないんですけどーー(^-^)ってなりますね!
男の子だったとしてもそーんな都合のいいこという人に面倒見てもらいたくない!
あなたがもし女の子だったらおばーちゃんたちはこんなに愛してくれてなかったのよーってなっちゃうってこと!?最悪!
しかも習い事とか余計なお世話ですよね!
人のご親戚なのにぼろくそ言ってすみません💦でも最悪ー!
3日に1回かぁ…気づかれずに出産ってのもなかなかに難しいんですかね💦予定日近くなればなるほど連絡も密にとってきそうだし💦
なんかいい方法ないのかなぁ😢- 12月27日
-
のん
本当共感して頂いて嬉しい😃私だけがおかしいのかと思ってましたー!!
本当大変なんです。旅行なんて、誘わなかったら泣くし、本当おかしいですよ笑
そー、私の子だし、自由にさせたいのに、本当いらん世話なんですよー!
本当毎回最悪やなって思うんですよw- 12月27日
-
退会ユーザー
なんか…もしかしたらそれだけが生き甲斐になってるんですかね……
なんかいい趣味見つけてくださいとしか…(´・ω・`)- 12月28日
-
のん
まさにそれありますよ!!
息子2人が野球が高校でおわり応援に行けないのが、さみしーってww
普通反抗期って来て欲しくなかったりしません?至って息子は2人ともフツーw
子離れできてない親ですね(^。^)- 12月28日

おちびちゃん
去年の年末年始、妊娠発覚直後でした。両家共遠方なので悪阻の中本当にしんどかったんです。
私は吐く悪阻ではなく、ひたすらに吐きそうで吐けない悪阻だったんです。それでもすごくしんどいのに、悪阻大したことなくて良かったね😊と義理母に言われ、他の人と比べるとマシなのかもしれないけど、私にとっては人生最大のしんどさなんですけど!って正直カチンときました。元々乗り物酔いも激しいのに、すごい揺れる電車に車に…
いつもは本当にとても良い人で有り難いのですが、ちょっとしたその一言にその時はとてもやるせない気持ちになった事を覚えています。
妊娠中は色々感情の揺れが激しいので仕方ないと思います😭
鬱陶しいって思ってしまう事も今でもあるくらいです笑
子供のこととなると自分だけの事ではないし、でも自分の子供なのにあんまり干渉しないでって思うし…複雑ですよね
-
のん
私も複雑な気持ちなんですよ。うちは両親ともに15分内です。。。またちょくちょくくるからうざいと思ってしまって、、
産まれたらどうなるか不安しかない笑
育てるのに不安ではなく、あの両親たちに不安なんです。- 12月24日

かおるこ
わかります。
ひとつひとつの言葉が
ストレスになりますよね、
-
のん
いつもは気にならない事まで気になったりします。。。もーいやになる…
- 12月24日
-
かおるこ
わかります。
わたしもいつもそうなので(´;ω;`)- 12月24日
-
のん
そんな時どうやってストレス発散しますか??
- 12月24日
-
かおるこ
ストレス発散できてません。
わたしは期間限定で
二世帯住宅にすんでるので
とりあえず毎日泣いてますよ(笑)- 12月25日
-
のん
二世帯なんて、本当ストレスです。
私は子供が産まれてからのが不安です。育て方やら食べ物やら色々言われそう…- 12月25日
-
かおるこ
来年転勤予定なのでそれをねがっています。
自分のすきなように子育てできないのでほんとつかれます。- 12月25日
-
のん
私もそのパターン…笑
私の主人は転勤はないので、あっても短期間で三年だけなのと海外なので、地元に家を建てました。
子供ができるまでは👶色々してくれていい両親だと感謝しかなかったんですよ。。。でも子供を授かって、すごいうるさく…、、昔はあーだこーだとか
今だったら子育てうまくできるとかまで言われたり、、、私の両親も昔はこうしてたーって言うぐらいですがそれもうるさいっ!ってなるぐらいイライラしてきます。これ、結婚式をあげるときも、、世話やきババア2人で、大変でした。本当に鬱陶しい。誰が主役かってぐらい私着せ替え人形でしたし。どちらの母親もくるんです。そんな事も思い出してきてイライラしかしません。胎児に悪いなって思いながらここ一週間イライライライラしてます。今だけ世話やきならいいですが、子供産まれてからは本当に鬱陶しいんだろうな考えたり、育て方色々口出されるんやろーなと思うと出産する病院も変えて教えないようにしようかと思ったり子育てに色々言うなら孫は見せないと言いたいぐらいの気持ちです。- 12月26日
-
かおるこ
ご両親と住んでる場所か
近いのですか?
お話ききましたが
両親ものすごい
大変そうですね、
わたしのところも干渉がものすごく
あっていちいち口をだしてきます。
義理母はだしてないように
言いますが干渉されすぎて
ストレスしかありません。
子供できたらやばいとおもいますよ、
わたしは転勤族で地元を離れるので
まだいまよりましにはなりますが
精神状態わるくなりますよね、- 12月26日
-
のん
めっちゃ近いですよ、笑 車で五分の距離なんで、歩いても20分ーです。
わたしの実家は車て、20分ぐらいです。
確かにわたしも自分の気持ちを伝えれば干渉してないと言われそうです。だからなおさら言えないし、自分の両親は心配なんよ!って言い返されるから面倒で言いたくないんですよー。だから結局いつも、三年に一回たまったものが爆発して一週間ぐらい、愚痴り続けたり、旦那に親の文句言って発散してます。診察室にも入ってくる親ですからね、、、笑
1人で、妊娠して病院に行った事ないんですよー。わたし。本当にもう、限界に近いなーって…病院年明けてすぐ診察があるんですけど、今週に1人で行って来週は無くなったことにしようかなーとか思ってます。( ・∇・)笑
年末も毎年一緒に旦那の両親と過ごすから…ちなみに8回目です。今回は旦那に行かないと言いました( ・∇・)笑
私のこんな姿を見てびっくりしたのかいいよいいよと言ってくれるのが唯一の救いです。- 12月26日
-
かおるこ
近いですね(´;ω;`)♬
実親も干渉されるのですか?
わたしは実親に干渉されるのには
ストレス感じないんですよね、
なのでいつも実母に愚痴ってます。
とりあえず義理親です(笑)
ほんと無理です。
妊娠したときも病院の付き添いとか
入院させたりとか
ほんとうざすぎました。
でも転勤したら毎日はあわなくていいしそれだけでもわたしは幸せです。
泊まりに来るとかもいいますが
1日、2日なので我慢できます。
とりあえず遠くに転勤希望です(笑)
だんなにはなしても
旦那も我慢してるし争いごとはやめたいから転勤まで我慢してほしいといわれてます。
とりあえず一人で我慢してます。
実母、妹には毎日愚痴ってますが(´・×・`)
過干渉の義理親の息子と結婚したのが
すこし後悔です。- 12月26日
-
のん
義理母が、実母に電話して、2人から言われるっとゆーのがほとんどです。
診察室はいってきますもんねwww
私も二度と結婚しませんよ。笑
むしろボケたら老人ホーム入れたいですもん。- 12月27日
-
かおるこ
二人からはきついですね😭
うちの実母は私のこと
よくわかってるので
適度に色々してくれます!
昨日うちのだんなさんが
義理親のことを死ぬなら
一緒に死んでほしいと言ってました🤪- 12月27日
-
のん
本当老人ホームにすぐ入れますよ笑
そのためにフルで、働こうと思っています。( ^ω^ )笑
保育か幼稚園に早いうちにいれたり。したいです。- 12月27日
-
のん
私も死ぬなら一緒に死んでほしーし、ボケるなら一緒にボケて老人ホームにはいればいい笑笑
実の父親だけが唯一のすくいです。- 12月27日
-
かおるこ
そうなんですねー!
来年の転勤がたのしみで
しかたありません。
なかったときはショックで
生きていけないとおもいますが(笑)- 12月27日
-
のん
本当転勤ありますように💓💓💓
なかったらちょっとショック🤯です。- 12月27日
-
かおるこ
来年には必ずあるとはおもいますが
大きい転勤がまずは3月です!- 12月27日
-
のん
羨ましい〜( ・∇・)うちも転勤したいっwww
- 12月28日
-
かおるこ
でもいつになるか
わからないので
不安な気持ちが毎日続いています🤭- 12月28日

退会ユーザー
子離れできないのが嫁や孫にまで波及するとろくなことにならないですよね(´・ω・`)
なにか困ったことない?これ何かの足しにして、とスッと万札だしてくれるタイプの子離れできないおばあちゃまなら歓迎ですが(´ω`)笑
のん
ありがとうございます。本当ありがた迷惑のようにとらえてしまって、、、、たしかに頼りになるんです…ただ、もうダブルパンチがまた大変です。。。私は悪阻はあまりなかったんですが、それでも疲れやすくなったり多少はありました。同じこと言われましたよ!!うちなんて、あれもたべるなこれもダメとか、、、
もぅ、私なんて誰も立ち会ってほしくないし、1人で産みたい。笑笑
yuiyui
一人で産みたい!わかります!わたしも何故、主人と母親ふたり立ち会うことになったのかわからないです( ˙o˙ )笑
母親世代って食べ物とか、行動とか服装とかめっちゃ言ってきますよね〜〜
聞き流したらいいんでしょうけど、イライラしますよね( ´O` )
ここでどんどん吐き出してください♡
のん
服装言われます!!
絶対立ち合わせないし、うちなんて両親どちらも病院までついてきて診察室まではいってきますよ!笑笑