
外食中、他の子供が娘に声をかけてきたが、親が注意しなかった。子供の行動は可愛いが、他の子への配慮が必要だと感じた。
今日外食していた時、
ソファーを挟んで反対側の3歳くらいの女の子が
ちょこちょこ顔を出しては娘に声をかけてました( ´∀`)
ご飯まだきてないのかな?
と思いながいたのですが、娘のご飯が来て食べていると
やっぱり、女の子が、おいしー?おいしー‼️って話しかけて来ました。
娘は、椅子に座ってモグモグ食べながらも、
声がするとわざわざ立ち上がり、
おいちぃー(o^^o)って答えてました。
ちゃんとご飯は座って食べなさい‼️
落ち着いて食べなさい‼️
と、言い聞かせながらやり過ごしましたが…
その間相手の親の制止する様な声は一切聞こえませんでした。
正直、子供のそおいうのって、独身の頃は可愛いとも思えますが、親になって無しだろ‼️って思うようになりました( *`ω´)
自分の子がご飯食べないのはいいとしても、他の子がご飯食べなかったら申し訳ないと思うし、ましてご飯を食べるところですから、お行儀もなってないと思いました。
子供がやることは仕方ないですが、それを注意しない親って本当にビックリします( T_T)\(^-^ )
- もっけ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

あーちゃん
可愛いですね💓
でも、すみません〜😂とかぐらいは
言ってほしいかもしれないです🤭

ゆずきち
たしかにそれ思います
私は逆に義両親に同じことされますよ
ちゃんと座って食べてるのにちょっと離れた席に座ってるのでこれあげるよおいでーとか言ってわざわざ来させたり😑
そうゆう親に育つと子供もそうゆうのが当たり前と思って気にしないんでしょうね
もしかしたらそうゆう親に育てられてんかもですね 笑
私だったら注意してすみませんと言いますけど😰
-
もっけ
コメありがとうございます😊
本当に(>人<;)💦
家では多少わがままでも、外に行ったら違うんだよ‼️って言う、メリハリぐせは今は分からなくても、ゆくゆくわかるようになった時に、本人も私も楽になれると思うんですが( T_T)\(^-^ )
なんだかなーですよね(>人<;)
じじ、ばばって、自分たちでそういうことするくせに、手に負えないと私達のせいにしてきませんか?笑笑
お前だょーーーー‼️笑笑
って、言いたくなる(о´∀`о)- 12月25日
もっけ
コメありがとうございます😊
そぉなんですよ( ´Д`)相手の親も声かけててもダメとかで、すみません💦とかならよくあるんですが、うちもあるし💦
今日の、謎な放任家族に会うとビックリします(>人<;)