![のけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週の初マタで、夜にお腹が張り痛く、歩くと痛みを感じる。昨日から痛みが続き、右下腹が硬く、歩くと痛みが増す。横になると楽になるが、不安で前駆陣痛か心配。同じ経験の方いますか?
34週の初マタです。
最近、夜になるとお腹がはってカチカチになっていましたが、朝起きると張りはおさまっていました。張っている時は歩くと響いて痛いです。
昨日は夕方から頻繁に張っていて、中からグーっと押されているような痛みがあり、歩いている時、立っている時、座っていても痛くなっていました。
痛みの間隔はバラバラです。
横になっていたのに足が急にむくみ、パンパンに。
朝になればおさまっているだろうと思っていたのですが、今朝から痛みは続いています。
痛む場所は右下腹で、赤ちゃんの何かがあたっているようで、少し硬めの何かがあり、歩くとかなり響き、軽く押したりさすっただけでも痛いです。
今は横になるとラクになります。歩くとズキンズキン響いて歩けません。
あと、関係ないのかもしれませんが、昨日下痢しました😣
前駆陣痛なのかな?と思ったり、赤ちゃんの位置が内蔵にあたって痛いだけかなと思ったり、、
こんなに痛みが続いたことがなかったので、不安で💦
同じ様な経験された方いらっしゃいますか??
- のけ(9歳)
コメント
![はらっぱみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらっぱみかん
アドバイスではないですが、私も似たような感じです>_<
私も朝や昼間はあまり張りを感じないのですが、昼間外出した時や、夕飯を作っているとき立ちっぱなしだと張りや下腹部痛をよく感じます。
一昨日は夕飯後、生理痛のような下腹部の鈍痛と張り、骨盤の痛みが一晩続いたので、翌日急遽病院に行きました。
そこで初めてノンストレステストをしてもらい、胎児も張りも心配なし!子宮口も閉じているから大丈夫だと言われ、安心したところです。
あと、私も右下腹部(足の付け根よりやや上辺り)がよく痛むので先生に聞いたら、胎動によって骨盤から下腹部に繋がる靭帯の緩みでこの時期の痛みはしょうがない!と言われました💦
先生から、今回の痛みが前駆陣痛とは言われていませんが、気になる痛みがあればまたすぐに来て下さい!と言われたので、のけさんも病院に行かれた方が精神的にも安心出来ると思いますよ(^-^)
ちなみに今も骨盤の痛みは続いていますが、お腹の鈍痛などはありません。
のけ
回答ありがとうございます!
同じような症状の方がいて心強いです。
今日は、自分が動いた時か赤ちゃんが動いた時のどちらかで痛みます。なので前駆陣痛ではないかなと思っています。
はらっぱみかんさんと同じように、靱帯の緩みからくる痛みかもしれませんね。
痛みや不安が続くようなら病院へ行きます!
ありがとうございました😊
気持ちがラクになりました😊