
子供に怒ることについて悩んでいます。食事の問題やイヤイヤ期について具体的な状況を説明し、怒りすぎたことを反省しています。子育てについてどうすればいいか悩んでいます。
子供に怒ってしまう母でいいんでしょうか?
ダメなことはダメと教えたいし
ご飯も好き嫌いしてもいいけど
出されたものは残さず食べてほしい
今日は私自身、残業で帰ってきたのが
20時過ぎてたんですが
旦那とご飯を食べているはずの子供は
子供はご飯食べず、食べたのは
ソーセージとミルクドーナツだけ。
私が帰ってきて一緒に食べよう言うても
嫌や。とはっきり…
イヤイヤ期なので、何言うてもダメ。
親の言うてることは理解できるので
食べなあかん!と言うと
眉間にしわよせて不機嫌な顔。
ソーセージとミルクドーナツ食べてしまってるから
ご飯食べれないのは仕方ないけど…
他にもいろいろとあって
今日は怒りすぎたなぁと反省。
皆さんは、どのような教育?してるのかなと。
怒るのは子供の成長に良くないと
わかってるのですが…
ダメなことはダメと教えたいです。
どう子育てをすればいいのか…
- yyynon(6歳, 9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
先に好きなものあたえてしまったのは仕方ないですねー😓
うちは量を少なくして、最低限これだけ食べ終われば好きなの食べていーよ‼️のスタイルです。
わたし自身、めちゃくちゃ小食で、無理矢理完食しろがトラウマなので😵
食べないなら食べないで、残したものにごめんなさいさせ、残したあとは水しか飲めません。

しゅん
怒ってます!
怒ることが教育にダメ?
怒らないことも教育にダメだと"私は"思いますが…
-
しゅん
友達が仕事で新人の教育をしてるのですが、よく、最近の子は怒られ慣れてないから注意するだけですぐ辞める。使えない。って愚痴ってました。
怒られただけですぐに仕事辞めるような子供に私はなってほしくないです。- 12月22日
-
yyynon
コメントありがとうございます。
私自身、ゆとり世代と言われる世代ですが、スポーツしてて怒られてなんぼだという考えで怒るという教育も必要だとは思いますが、まだ早いのかな?とか言い方を考えないといけないかなと反省です。- 12月23日
-
しゅん
なるほど!
私もあまり、怒らないようにと毎日反省ですが、怒らない教育してる友達は大変そうでした(´・ω・`;)
欧米ではもう怒らない(叱らない)教育は古いそうですね。- 12月23日
-
yyynon
今日、外食した際に、義理の父と母に、ダメなことはダメって教えていかんと!って言われました。
旦那が、ダメって言うてるけど、まだ全部はできへんからと親に言うていましたが。
ほんと、子供がしたいようにするのが一番ですが、お店の中で走り回ったりするので、他のお客さんに迷惑かかりますもんね。
人を育てるって難しいですね。- 12月23日
-
しゅん
2歳ですもんね?
うちも一緒ですが、怒っても爆笑されます。😭
こんなんでいいのか?とか思っちゃいますが、根気よくダメなことはダメです。
飲食店で走ると熱いのが降ってくるからダメだよ!って言ってます。
怪我するようなこととか命に関わることなら怒っていいんです!
保育士の方も言って見えました(´ω`)- 12月24日
-
yyynon
コメントありがとうございます。
確かに、大きい怪我や命に関わることは怒らんとダメですよね。
怒り方を考えてみます!- 12月25日

退会ユーザー
分かります😭😭
私は
「怒る」のはダメですが、「叱る」のはやらなければいけないこと。
という言葉をかけてもらってから心が救われました😊
怒るのはあくまでも自分本位で、自分のイライラをぶつけてしまうこと。
叱るのは相手を思って冷静に伝えること。
まぁ、なかなかうまくいきませんが😅😅😅
私もどちらかと言うと怒ってばかりです🙇♀️
お互い頑張りましょう😭💕
-
yyynon
コメントありがとうございます。
自分でやりたいこと、できることが増えて、やるぅ~と言ってできなかったら暴れたりするときもあるので、子育てってほんと難しいと感じます。
時間に余裕持って家出たとしても子供のイヤイヤなどで切羽詰まってしまってついついイライラ…
お互い頑張りましょう!- 12月23日

らるるたん
旦那さんがしっかりすべきだと思います。
怒るならご飯の支度の出来ない子供ではなく
頼んであったなら旦那さんかなと(;_;)
そこで甘やかしたとしても悪いのは大人です。
親なのにしっかりした物食べさせてない事に驚きました。
旦那さんは何してたんでしょうか
-
yyynon
その意見もやはりありますよね。
どんな状況やったかわかりませんが、私がいたらゆう事聞いて、パパだけやったら甘えたり息子の方が強かったり…
ダメですよね~旦那にも話しました。
やっぱり、ママでもパパだけでも同じように教育していかんとこういうことになるよね~って。
これからも子供の成長と共に親としてのいろんな課題?が出てくると思うので頑張ります。ありがとうございます- 12月23日
-
らるるたん
みんながみんな男の人ってできる訳じゃないのも分かるんですけど男って良いですよね~ちゃんとしたの食べさせなくても虐待にならないしそれを母親がやればすぐ世の中虐待だし^^;同じ親なのに父親がご飯作れなくて若干当たり前って感じあるからすごい不思議ですママが倒れたりしたりどうするんだろうって。毎日インスタント、レトルトなのかなって^^;うちは頼まなくても適当にある物でチャーハンやオムライスとか休みになると自分の方が早く起きて作ってくれたりしてるので有り難いですが本人曰くそれが俺も親だから有り難いって思う事もないって思ってるみたいです改善してくれると良いですね😊だめな事は駄目と旦那さんでも聞いてくれるように(*^^*)- 12月23日
-
yyynon
うちの旦那は、家事にとても協力的でその日はシチューを作ってたそうです。ですが、子供はママの姿がないので、甘えてか駄々こねてご飯食べず、好きなものを食べてたみたいです。
パパが優しいってのわかってるからかな?子供に残したらいけないことを分かってもらえるように頑張ります!
ありがとうございます!- 12月24日

mama22
イヤイヤ期大変ですよね😫💦
でも、今からダメなことはダメって教えることはいいと思います!
うちも時々ご飯食べないでお菓子欲しがりますが泣いても暴れてもあげません😅笑
私もたまに怒り過ぎて反省しますー笑
-
yyynon
コメントありがとうございます。
暴れたら…泣いたら…ほしいものくれると思ってるんでしょうね。。。
甘やかしすぎたのかとも…
怒りすぎたなぁと反省して、子供とお互いに謝りあって最後にはハグしてちゅうして仲直りしてます。- 12月23日

はるゆきち
私も気づけば毎日のように怒ってます( ;∀;)
イヤイヤ期、本当に何から何まで口癖のようにイヤイヤ言うんですね。
一歳からのイヤ〜なんて可愛いもんでした泣
無理な事は無理だよーと言っても癇癪起こします。
それでもダメと言うと怒り出すようになってしまいました(ToT)
実母にあんたが怒り過ぎなんだよと言われてショックと共にどうやって育児して行ったら良いのか不安でいっぱいになってます💦
アドバイスにならなくてすみません、私もどうしていいか悩んでます( ;∀;)
-
yyynon
コメントありがとうございます!
いやってほんとはっきり言われると、ほんとに嫌なんでしょうね。
子供の中でなんかあるんだろうな~とか、今日のご飯の味付けが不味いかなとかまぁここではご飯食べないから好きな物を先に食べてもらったってのが原因でわかってますが…
私は実母には甘やかしすぎと言われました…怒ってるんですが。
人それぞれ価値観が違うのでどの程度が良いとか悪いとか考えてもその子供によって違うのでどれもが正しいやろうし~難しいですね。
魔の3歳児もあるのに~これからも思考錯誤しながらの子育てですね。
お互い頑張りましょう!- 12月23日
yyynon
コメントありがとうございます。
先に好きな物を食べてしまってた状況なので、仕方ないですが…
出されたものを残すのは罰が当たる的な環境で育ってきた私なので、これから少しずつ残さず食べてもらえるように量を考えて、好きな物はあとでのスタイルをチャレンジして行こうかなと思います!