感情のコントロールが難しく、息子に当たってしまう悩み。カウンセリングを受けようか迷っており、話し相手がいない状況。母にも話せず、他の方の意見を聞きたい。
感情のコントロールができなくて2歳の息子にあたりがきついなって自分で思うほど酷いです。
私の両親は離婚していて、
私から見た両親は仲が悪いイメージでした。
カウンセリングを受けようか悩んでいます
旦那に話ししても甘えじゃん?っていわれてしまいまともに話しができません。
母に相談したいけどすぐ環境のせいにするなとか
言われてしまうので話せません。(o_o)
自分で解決しないといけないのですが
相談できる方がいないので
皆さんの意見をきいてみたいです(o_o)
- みかんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•(10歳, 12歳)
退会ユーザー
自分で解決するためにもカウンセリングを受けたいんですよね。
いいと思います。
自分の良くないと思うところを見つめてその原因がどこにあるか考えた結果なんですもんね。
何かアクションとることでいいキッカケになるかもしれないですしね。
旦那は面倒くさい、母親は自分のせいにされたくない、といったところですかね。
理解が得られないのは辛いでしょうが、何もしないと何も変わらないですからね。
ぴーちゃん
誰も共感して貰えないと辛いですね…
子連れでもいいので、こっそり心療内科とか行けないですか??
頼っていいと思いますよ!
🌈ころりん🎈
自分で思い当たって気付いてらっしゃるなら、カウンセリングを受けてみられたら、お気持ちがラクになるんじゃないかなぁと思います。私も2歳半になる娘が居ます。みかんさんのお気持ちもよく分かりますよ。育児って自分の思うように行かないし、疲れる事もありますしたまには息抜きしたい時だってありますもんね。どうぞ、ご無理なさらないで下さいね。
miriku☆
こんばんは。
周りの人の理解が得られないのは辛いですね…
まだ産後間もないので、ホルモンバランスが崩れてるのもあるかと思います。
カウンセリング、受けてみるのもいいと思いますよ。
私は二人目の産後、色々な気持ちが自分ではコントロール出来ずカウンセリング受けました。
結果、行って良かったと思っています。
自分ではどう頑張っても解決できない事ってあると思います。
話を聞いてもらうだけでも気持ちが落ち着きますよ。
みかんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
カウンセリング受けに行こうと思います。旦那に話してもふーんとかで終わりそうなので黙っていく事にします(^^)ありがとうございました❤️
みかんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
心療内科なんですか?
初めて知りました(^^)
調べて行ってみようと思います。
ありがとうございました❤️
miyurio
原因はわかりませんか?旦那さんが理解してくれないのは辛いですね。
みかんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
わかってくれる方がいて嬉しいです(o_o)
本当に2歳は色々と大変ですね。
男の子は本当に乱暴でおもちゃ投げたりキーキー言って本当に毎日頭抱えるほど嫌になってます💦
病院行ってみようと思います。
ありがとうございました(^^)❤️
みかんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
調べて行ってみようと思います。
マタニティーブルーって本当に厄介ですよね。
話しをして気分だけでもスッキリしてます(^^)ありがとうございました❤️
みかんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
旦那にはマタニティーブルーや鬱や自殺なんかは結局は甘ったれてるだけって言ってました。
理解してもらうつもりもむしろありません(o_o)💦
コメント