
子供を保育所に預けるか悩んでいます。一緒にいたいけど働かないといけない。子供にとってはどうなのか気になります。
こんばんわ😄初めて質問させてもらいます。
現在七ヶ月の女子の子どもがいます👶
旦那の給料だけではやっていけず、子どもが一歳になり保育所に空きがあれば預けて働かなくていけないのですが私としてはまだまだ一緒に居たいのが本音です(。>д<)
朝から夕方まで働いて家事して子供と関わる時間が持てるか不安です(。´Д⊂)
一歳で保育所に預けるのは子供にとってはやはり寂しいのか、子供としてはお友達と一緒に遊んだ方が楽しくて刺激になって良いのでしょうか?
その子によると思いますが、子供にとってはどうなんでしょう(;∀;)
仕事しても出来るだけ愛情いっぱいで接したいと思っています(>_<)
- リナし(10歳)
コメント

りほ
10ヶ月から保育園に預けてます。
最初は寂しかったですね💦
でも1週間したら慣れました(笑)
保育園から帰ってきたらたくさん抱っこしたり抱きしめてりしてます。
私も悩みましたが、何処かで区切りを着けないと働きにいけない!!と思ったのと、保育園の空きが一つしかなかったのでほぼ強行突破でした。(入ったのは認証保育園です)
寂しいという気持ちを旦那には話しましたが理解されず、喧嘩になりました。そして結局自己完結しました…
それと保育園に預けてよかったと思いますよ!離乳食の進み方も保育園で教えてもらったので、自分でやってたらまだまだのんびりペースでした💦それに色んな子とも遊ぶので刺激があっていいと思い思います。
子供もお友達も出来て楽しそうです!
でもやっぱり保育園から帰ってくるとベッタリくっついてくるので寂しい思いはさせてるな~とは感じますね…
でもそれはたくさん抱っこして甘えさせてます。
またリナしさんはお子さんが1歳になったらお仕事するようですが、今の時点で空き状況はどうですか?7ヶ月でしたらもぅ見学など資料集めなど動き出しておかないと大変ですよ💦
今は待機児童もありますし、地域によってはすんなり入れる可能性も低いです💦認可のみじゃなく、無認可も念のため見ておくことをお勧めします。

さくらっぴ
2歳3ヶ月の女の子がいます。まだまだ一緒に居たい気持ちは、とってもわかりますが、うちは1歳半の時に、保育園に入れました。それまでは、娘の言葉が出ず、心配してました。でも、保育園に入ってから急に言葉が出て、今では、うるさいです。まだ一人ッコとあって、家とは違う保育園でしか体験できない事が沢山あり、良いと思ってます。
確かに、平日は朝も夜もバタバタで疲れてしまいます。その分、休みの日には、家でゆっくり過ごし、遊ぶようにしています!
-
リナし
保育所に行くと沢山成長して帰って来るみたいですよね😂
私と友達も11ヶ月で保育所に入れたんですけど、『保育所に行ってから活発になった』と言っていました🙆
保育所での色々な経験できるだけのは親としてありがたいです(〃▽〃)
私も保育所に入れても時間がある時は出来るだけ沢山一緒に遊ぼうと思います‼
丁寧に教えて頂いてありがとうございます😭♥- 9月5日

ぼりぞー
我が子は半年で保育園デビューデス‼︎
保育園へ入れるのが良いのかどうかは母親次第だと思います。
母が良かれと思って自信もって進んでいれば、きっとどちらでも子どもにとって良いと思います。
少し話がズレているかもですが、触れ合う時間よりも濃さだと思って頑張っています💦
保育園は、自分だけではさせてあげられない経験ばかりで息子も活き活きとその世界で生活していますよ‼︎
-
リナし
半年ですか‼(;∀;)
すごいです!‼
そうですよね(。>д<)
まずは親の私がこれでいいんや‼と自信持たないといけませんよね(ゝω・´★)
触れ合う量より質‼
良い事言います😍😍
有りがたいお言葉♥ありがとうございます🙈🎵- 9月5日
-
リナし
何だか自信出てきました‼
- 9月5日
-
ぼりぞー
良かったデス‼︎
保育園で頑張って来た後の我が子との対面も良い物ですよ✨
日々成長と心の動きを感じます‼️
一緒にワーママ頑張りましょう♬- 9月5日
-
リナし
何とも言えないぐらい愛しいでしょうね😍
子供も頑張ってるから私も仕事頑張ろ‼って気持ちになれそうです👮
ワーキングママ頑張りましょう(〃▽〃)- 9月6日

まに
私は
私自信が3ヶ月から保育園に入ってました(*゚ー゚)
当時は寂しいとかあったのかもしれませんが
その記憶はまったくないですww
お友達とたくさん遊んだり
お迎えが遅い日は
日本昔ばなしを見ながら先生がおにぎり作ってくれたり
そういう楽しい想い出しかありません♪
土日のお休みの日は
たくさんお出掛けに連れてってもらいました(*´艸`)
一緒にいれる時にたくさん
愛情注いであげれば
楽しい記憶しか残らないと思います(´∀`)
-
リナし
早くから保育所に行っていた本人さんの意見が聞けて有りがたいです‼😍
保育所に行って一緒に居れる時間が少なくても、一緒に過ごせる時間をめいっぱい遊んだり愛情注げれば大丈夫ですよね(о´∀`о)
ホント、同じワーキングママさん、小さい頃から保育所に行っていたまにさんに色々教えてもらって自信が出てきました(ゝω・´★)
本当に本当にありがとうございます(*^O^*)♥- 9月6日
リナし
丁寧に返信ありがとうございます(〃▽〃)
しかも色々教えて頂いて😭♥
保育所に行くとやっぱり寂しい思いをさせてしまったり、その反面お友達が出来て楽しそうだったり、メリット、デメリットがありますよね(>_<)
でも返信頂いた内容で預けるのも悪くないなと思いました😆
今、保育所の空き状況はいっぱいです。空きがなければないでその分働いくのが先延ばしになり子供と一緒に居れるかな~と思ってます(笑)
旦那にも言い訳がつくので😅
リナし
離乳食の進み方など教えてもらえるのはありがたいですね(;∀;)
私も何となく自分のヤリカタでやってるので、『これでいいのかな~』っと試行錯誤でやってます(。>д<)