
生後1ヶ月の授乳について、母乳とミルクの組み合わせ方について相談です。直母を与えるタイミングや量について迷っています。母乳の割合を増やしたいけど、どう判断すればいいかわからず悩んでいます。助言をお願いします。
混合で育てていらっしゃる
なるべくたくさんの方に
生後1ヶ月頃の授乳について
お聞きしたいですm(._.)m
皆さんは
①左右何分ずつ母乳を吸わせたあと
②何mlミルク足していましたか?
私は1ヶ月検診までは【3時間毎にミルクをあげ、
その他の時間でぐずった時等に直母の練習】
というほぼ完ミで育てていましたが、
これから少しずつ母乳の割合を増やそうと
思っています。
これまで直母を吸わせていたのは
お腹が空いたからというより口が寂しいから
というタイミングだった事もあり
こちらが離すまで全然口を離さなかったので
上記①②の判断の仕方がわかりません。
例えば左右15分ずつ吸わせて
まだお腹が空いてそうならミルクを足すけど
もしあと10分多く吸わせていればミルクが
要らないのかもしれない…
その判断はどうするのか?等考えすぎてしまって
母乳育児になかなか手を出せずにいます😅💦
意味わからなかったらすみません💦💦
母乳育児の右も左もわからないので
よろしければ教えてください😅!
- ママリ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ふぅふぅ
1ヶ月検診まで私も混合で
同じ悩みでしたー( ;∀;)めちゃわかります!
その時は、10分ずつ吸わせても泣いたり
グズグズだったらミルクを60-80とか作ってました。
母乳は吸い始めから5〜10分したら分泌減るみたいで
長く吸わせたから良いってものでも無いみたいです!
乳首も痛めますしね💦
私は母乳外来行って、母乳がどのくらいでてるか
計ったら意外と出てることがわかったので
今は完母です!
あまり母乳が出てない時は100とか作って
飲めそうならあげてました♫

みみ
混合で育ててます!
生後1ヶ月です!
わたしの授乳パターンは
まず母乳を
左→右→左→右で5分ずつ
その後子どもが口をぱくぱくさせたり泣いたりしたらミルクを40足してます!
産後の入院中にもあんまり長く吸わせても意味無いと言われたので、病院で教えてもらったそのままを実行してます!(笑)
-
ママリ
ありがとうございます✨😌
ミルクの足す量も月齢によって変わっていくかと思いますが、今はまだ産院で言われたとおりって感じですか?✨
長く吸わせても意味無いって聞いて、私の疑問がなくなりました!🤣- 12月22日
-
みみ
そうですね(*˘︶˘*).。.:*♡
退院のときに40って指定されて、1ヶ月検診で変わるかなーと思ったんですけど病院の先生にミルクの量変えなくていいと言われたのでそのままです\(^o^)/(笑)- 12月22日
-
ママリ
体重順調に増えてるからですかね✨産院で指示あれば安心ですよね😊
アドバイスありがとうございます!- 12月22日

もんど
①左右5分×2クールの計20分
②60〜80ml
20分以上吸わせても出が悪くなるだけなのと、5分ずつで左右に切り替えることで母乳の生成を促しやすい、と助産師さんに教わりました。
20分吸わせた後で泣くならミルクを足す、でいいと思います!どのくらい足すかは難しいところですが😣
私は体重計のあるショッピングモールで授乳して母乳量測ってました!
-
ママリ
回答ありがとうございます😌✨
そうなんですね!20分以上は意味無いって事を知れて、私の疑問がなくなりました!🤣手始めにアドバイス通り、20分吸わせたあとミルク、という感じでやってみたいと思います❤️
うちに赤ちゃん用の体重計があるのでそれでちゃんと母乳量計ってみます✨✨- 12月22日
ママリ
ありがとうございます😌✨
長く吸わせても変わらないって聞いて私のモヤモヤはなくなりました!笑 てことは、まだおっぱい離してくれなくても切り上げたらいいって事ですよね??✨
うちに赤ちゃん用の体重計があるので、どれだけ母乳出てるかちゃんと計ってみようと思います(ˊᵕˋ)!
ふぅふぅ
ですです!切りあげます☆
後半はおしゃぶり感覚みたいなものです!
スケール便利ですよね♫
でも、たまたま少なかったりするかもなので
気にし過ぎも良くないですよー♡
結局、体重増えてれば🆗ってことで😁
ママリ
なるほどー!スッキリしました❤️
1ヶ月目、ミルクメインだったからか?体重1200も増えてしまって😅💦あまり気にしすぎないようにします😂