赤ちゃんの泣き声や育児について不安を感じています。自分の育児能力に自信が持てず、他の人と比較してしまうことでイライラしています。子育て向いていないのか悩んでいます。
私の息子は生まれてから2日間くらい
夜中ずっと泣いていて
入院中はほんとに大変だった記憶しかありません(;;)
おっぱいが切れてあげられなかったのも原因かと思いますが💦
今だに夜も2回は起きます´・ω・`)
今年に入ってからずっと出産ラッシュで
友達の子供が生まれて
たくさんの赤ちゃんの話しを聞いてきましたが、
そんなに大変な思いをしてる人はいなくて。。(;;)
赤ちゃん全然泣かないよ〜!
おっぱいあげるとすぐ寝ちゃうよ!
こんなに新生児って寝るんだ!
と言われるくらいで(´・ω・`)
私が変に神経質になっていたからあんなに泣いていたのかな。。
もっとちゃんと育ててあげれたら今ももう少し変わってたのかな?と(´・ω・`)
あんなに泣かせでしまって息子にも申し訳なくて、、
余裕がなかった自分に対してイライラします😭
きっとこんな今も同じくらい余裕なくなってるんでしょうけど(;;)
それに私の母が抱っこすればすぐ寝ますが
私の抱っこでは寝ません。
息子はほんとに可愛いですし、
預けないで自分で見ると決めてますが
1人遊びしているときは構ってあげないで違うことやってしまったりします。
子育て向いてないんでしょうか。。
- haru.(7歳, 10歳)
コメント
ちさと
私も産んだ次の日からものすごく大変でしたよ!
私の乳首が吸いずらいのと娘が吸うのが下手で浅く咥えるので切れて血が出たり、寝たと思って置いたら起きて泣くので授乳室に連れて行って夜中から明け方までずっとお乳を吸わせてました(;^_^A
なので入院中もまともに寝てなかったし、家に帰ってきても頼るところがない為2人でアタフタしながら頑張りました(*^^*)
今は夜中に寝返りして起きるので熟睡は出来ないですけど(;^_^A
娘が1人遊びしてる時は私も相手してないですよ(´▽`)ノ
haru.
ほんとですか??😭
息子はずっと、すごい泣く子で寝ない子だったんだ。と思ってたんですが、
周りの友達を見ていたり母が簡単に寝かしつけたりしてるのを見ていたら自分じゃなくて他の人だったらこんなことにはなってなかったんじゃないかと思ってしまって(´・ω・`)💦
1人遊びしてるときとかもどうしてもずっと構ってあげることができなくて😭
でも同じ方がいてすごく安心しました(´・ω・`)💓💓
これからも子育て頑張りましょうね(´・ω・`)🌟!
ちさと
一緒ですよ(*^^*)
うちの子も寝ないしめっちゃ泣くし入院してたなかで一番泣き声うるさかったです(;^_^A
寝かしつけも私より旦那の方が寝てましたし!
1人遊びしてる時は見守る程度で私の方をチラチラ見だしたらちょっとかまってぐらいです(*^^*)
みんなそんな完璧になんかこなしてないと思うので気にしなくていいと思います(´▽`)ノ
まだまだいろんな事が出来る様になるので楽しみながら子育てしましょ(´▽`)ノ