※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が癇癪を起こし、食事や機嫌が悪くなり、精神的に不安定な状況です。アドバイスをお願いします。

1歳4ヶ月の息子がいます。
胃腸風邪をこじらせ、40℃近い発熱と下痢をしましたが、2〜3日後には治りました。
熱もなく症状も治ったと思ったら、なぜかとてつもなくひどい癇癪が始まりました。それに加え、今まで出来ていたことが出来ず、椅子にも座らない、ご飯も食べない、好きだったもの(カレーやシチュー)でさえ全く食べない、気分転換にとお散歩へ誘っても靴下・靴を履かない、母乳を必要以上に求めたり、とにかく常に私から離れません。
こんな状況なので、家事や外出する準備すら出来ません。
息子の態度に、最初は言葉で言い聞かせたり叱ったりもしましたが、癇癪が酷くなるだけで何の解決もしないので、今は出来るだけ息子の好きなようにさせています。
テーブルでなく床でパンを一緒にかじったり、機嫌を損ねないよう接しています。接し方や食事のマナーなど、これでいいのかと思い悩んでいます。。
そうやって接していても、近所の方が虐待を疑うのではないかと心配になるくらいひどい癇癪は続いており、泡を吹くまで泣きわめき背中で床を這いずり回り、手の施しようがないのでその場から離れると追いかけてきて足にしがみつき、自分で転けて頭をぶつけて更に泣きわめくを繰り返しています。
体調を崩したことで、精神的に不安定になってしまったのでしょうか。ここ3日程、息子とどう接したらいいか分からず途方に暮れています。食べてくれないので、体重も軽くなったように思います。私も精神的に辛く、泣けてきます。
もし同じような経験などされた方がおられましたら、何かアドバイスなどいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。。

コメント

ひーこ1011

突発性発疹ということはないですか??
突発でも下痢したりしますよー!
うちは下の子がそうでした。
母乳依存も強くなって、寝る前やめてたのに復活しちゃったり…一日中抱っこ抱っこでした(ノω・`)

突発であれば3〜4日でだんだん落ち着いてきます。
それまでは、親がノイローゼになるくらいやから、頑張って!と上の子の時に先生に言われました(^^;
今までとまるで別人のようになってしまい、あまりに機嫌が悪くて、どこか他に悪いとこがあるんじゃないか?と心配して受診したら突発でした。
本当にノイローゼになりかけました(^^;

下の子は手足口病からの突発で、暫く機嫌が悪く抱っこマンになってました(ノω・`)
大丈夫かな?いつまで続くのかな??と心配してましたが、そのうち落ち着きましたよ!
体調悪いとご機嫌も斜めですよね(ノω・`)
ママも看病疲れがあって大変やと思いますが、頑張って乗り切ってください!

  • ハル

    ハル

    ご回答ありがとうございました*
    労いのお言葉まで、ありがとうございます!!
    症状や経過から考えて、突発性発疹は考えにくいかなと思います。。(私、実は看護師をしています)
    むしろ何か原因があれば納得がいくのですが、他に思い当たる原因が無いのでそれが辛いです...
    今は耐えて、また心が落ち着いてくれるのを待つしかありませんね。。
    頑張ります...
    ありがとうございました*

    • 12月23日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    そうなんですね〜!
    確かに原因がなくて先が見えないと不安ですよね(ノω・`)

    うちも体調悪くなる時は必ず機嫌悪いです。
    そういえば機嫌悪かったなって後から思います(^^;

    下の子は特に体調悪いと本当に一日中抱っこ抱っこです(´・ω・)
    突発でお腹緩くなってから2ヶ月くらいは治らず…というか、結局便が緩いままで落ち着いてしまってます(^^;

    きっと体調が戻ってこれば良くなると思います(◍•ᴗ•◍)
    早く元に戻ると良いですね😊

    • 12月23日