![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄体期にプロゲステロン値が低く、再検査を検討中。次の検査結果に期待するか、早めにホルモンの薬を飲むべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
黄体期にした血液検査で、プロゲステロンの値が4.4と低く、
もしかしたら黄体機能不全かもと診断されました💦
一つ気になるのが、血液検査をした時期が、生理2日前(高温期10日目)だったことです。
高温期6〜8日目に検査に来るよう言われていたのですが、都合がつかず少し遅い時期になってしまいました。
黄体期でも、生理前になるとプロゲステロンが減ってきますよね?
でも、値がかなり低かった(基準値の半分以下)ので、少しショックで不安になってしまいました。
念のため、高温期6〜8日目あたりにもう一度再検査をする予定です。
次の検査結果に期待していいのか、ホルモンの薬を早めに飲み始めたほうがいいのか…悩んでいます。
同じような方、詳しい方いらっしゃったら、なんでもいいのでアドバイスください😭
- まめこ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら早めにホルモン治療します。黄体ホルモンは黄体機能不全でない方でも補助的な役割で飲んでんる方もいます。
基礎体温はつけてますか?安定した高温が続いてる、また、排卵後に速やかに高温期になるならあまり心配はいらないとおもいます。
黄体機能不全は服薬や膣剤で比較的簡単に補充、治療ができます。
ただ、問題なのは何故黄体機能不全になってるか、です。単純に黄体機能不全のみなら良いのですが、排卵障害が隠れている可能性があります。それだけは頭に入れて治療したほうが良いかと思います。
まめこ
コメントありがとうございます😭❤️
基礎体温はまだ2周期しかつけていないのですが、排卵後わりとすぐに体温は上がるものの、高温期は10日程度しか続きません💦
やっぱり黄体機能不全かな…
薬を飲むことに抵抗があったのですが、次の検査にあまり期待せず、早めにホルモン剤飲んだほうがいいですよね😖
ひととおり不妊検査は受けたのですが、これ以外は特に異常なしだったんです💦
貴重なご意見、ありがとうございました✨