
結婚して初めてのお正月❁明日、実家に義父母が嫁ぶりを持参されます。嫁…
結婚して初めてのお正月❁明日、実家に義父母が嫁ぶりを持参されます。
嫁の私はどうすればいいのでしょうか?
夫婦アパート←10分→実家←10分→旦那実家 の距離です。(車)
日時の連絡は義父➡︎父にありました。
母がパートがある日であることを言ったにも関わらず、母の出勤30分前に訪問されるようです。。
玄関で渡すイメージだからでしょうか?父母はお茶くらい出さなきゃと言っています。
娘(嫁)の私が実家でお出迎えするのは変でしょうか?
母がバタバタになるので父←→義父母のお茶タイムの対応は私がするのはいかがでしょうか?
また、お返しはお年賀という熨斗(実家姓)で日本酒2本セット+するめ3枚を明後日に父が持参予定です。
諸々 不安です(;_;)
- mam(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
嫁ぶりって何ですか?

mi___!
嫁ぶりとは???
-
mam
一部地域の風習みたいですね❁
鰤1本、いただく風習みたいです。親戚やご近所にもお裾分け予定です♩¨̮- 12月22日

みずたま
私は実家までの距離が1時間あるのもありますが、行きませんでした。
むしろ嫁いだ側なので、実家で接待するのも…というところはありました。
うちも実家の両親はお茶でもと用意はしていたそうですが、義両親がぶりを持ってきたらすぐ帰ったそうです。
そこにきたらある意味家同士のところだし、御両親もお年賀を用意されているなら大丈夫かとは思います!!
-
mam
ありがとうございます。
距離がmaaa-さんくらいあれば良かったのですが、近過ぎて逆に困ります。悩みました。。
おそらく玄関かな?とも思いますし、両親に頑張って対応してもらう(私は行かない)ことにします。
あ、ちなみにmaaa-さんご自身は義父母さまに後からお礼☎︎とかされました?- 12月22日
-
みずたま
たしかにそうなんですよね(^ω^;);););)
私も近かったら悩んだと思います。
お母様の出勤前ということなので、御両親はバタバタでしょうが、義両親からしたら逆に気を遣わせず渡したら帰ろうというお気持ちかとも思います。
うちは義実家とは10分ぐらいの距離に住んでいて、嫁ぶりを持って行った日も夕方に義実家に寄る用事があり、その時にお礼を言った気はします。ただ、ありがとうございますでいいのかな?とそれも悩んだような???(^ω^;);););)- 12月23日
-
mam
悩みましたー。。義父からも旦那や父には連絡あったものの、私には何も。
旦那も最終的な訪問日時までは聞かされとなかったです。
義父は嫁ぶり地域(?笑)出身でもなく。でもまぁ形式的に渡したいみたいな感じだと思います(._.)
玄関先なんだろうな、今まで上がられた事ないし。
なるほど〜。たしかにお礼?セリフは⁇ってなります。
親同士の風習みたいな感じだし後日のお返しもしなくていいくらいのもの、一応父が持参するけど私がわざわざお礼☎︎まではしなくていいんじゃない?
次会うときに先日はすみませんでした〜くらいじゃない⁇と母が言ってますので、そうします。。
(母の時は私を身篭っての年末。母実家帰省のタイミングで祖父母+父が持参したと。)
たかが鰤。されど鰤。。
こんなに悩むことになるとは〜(._.)笑笑- 12月23日

まる
私も初めての正月ですが、私の体調が思わしくないので早めに里帰りしています。その為、お互いに気を使わ無いために堅苦しい事は止めましょうと話たにも関わらず、ブリを持ってくると言われました😭💦
うちは、旦那が出勤前に実家に持ってくると言ってましたが、やっぱり気を使いますよね😂
やっぱり玄関で帰すのは失礼とか心配になりますよね💦
私ももし自分がアパートにいる時だったら、どうするべきか悩んじゃうと思います😂
-
mam
めっちゃ悩みました〜。結局、私は行かない事にします(..)!
嫁がせた実家あての鰤ですし。なんか気まずい(._.)
弟が私より先に結婚したんですが、父が仕事の都合でなかなか伺えず、弟がお嫁ちゃん実家に持参しました。
なので(?)後日のお返しはお嫁ちゃんが実家に持参。
堅苦しいのほんと苦手です〜。。- 12月22日

おっち0311
「良か嫁ブリ!」ですね💕
多分玄関先で帰るつもりなんでしょうねー!
うちは、30日弟のお嫁さん宅に両親がブリを持参するつもりのようです😊それも玄関先で渡してすぐ帰る予定とのことです。
もし、sakuさんのご両親がどうしても上がってもらいたい、ということなら、実家で出迎えて「父から聞きましたー!ありがとうございます」と対応するのは変ではないと思いますよ😊
お返しも本来はいらない、とされているのでお酒とするめ🍶いいと思います🙌
-
mam
そうです!良か嫁ブリ♡!
同じように玄関先で渡してくれたらいいなぁ〜と思います。。
悩みましたが、嫁いだ身ですしなんか気まずくて、、行かない事にしようと思ってます。
弟が先に結婚したんですが、お嫁ちゃん実家からは現金+するめでした。
本来いらないものですしお正月ですし、お酒+するめにしようと思ってます❁- 12月22日

ゆき(o^^o)
ぶりの何かですか?
嫁ぶりが、凄く気になります。
-
mam
鰤を贈るんです❁
一部地域の風習だって知りませんでした笑笑
良か嫁ぶり→鰤。
、、鯛とかがいいですよね♡笑- 12月22日

えりりん
わたしのときは実家に丁度帰る用事があったので、義母から預かり持って行きましたm(__)m
妹のときは宅配だったような…?
訪問される時間も時間なので、すぐ帰られる予定かもですね!さすがにお茶の対応はお父さんでもできるのではないでしょうか?それでも不安なら行きますが(*_*)
-
mam
ありがとうございます。
父に頑張ってもらう事にしました。
母も少しなら時間ありますし( ¨̮ )❁
半身返しではなく日本酒+するめを後日お返し予定なので捌いたりしないからお茶対応頑張ってくれるハズ、、です!笑- 12月22日

mam
みなさま
ありがとうございました( ¨̮ )!
無事?11時過ぎに義父母が実家にいらっしゃって嫁ぶり、いただきました。
義父母も次に予定があるから、そして母のパートの時間も気にかけてくださり、、結局玄関先で終わったみたいです❁
明日、父が日本酒2本セット&するめ3枚を旦那実家に持参予定ですが、更に今日も父母が昆布巻等の御節セット(お歳暮コーナーにあるような品かな?)を熨斗なしで渡したみたいです。
…手ぶらで帰せなかったらしい。笑笑
mam
良い嫁です、頑張ってくれてます と「良か嫁ぶり」➡︎鰤 を旦那家から嫁家へ結婚後初めての年末頃に贈ります。
中,九州地方の日本海側辺りでの風習みたいです( ¨̮ )❁