コメント
ちゃんゆい☆
お湯だけを魔法瓶の
水筒で持ち歩いてました!
冷ますのは出先の
水道借りてました(・∀・)
ミルクは自宅用の
大きい缶のものを
粉ミルクケースに入れて
持ち歩いてましたが
かさばるので途中から
キューブタイプのミルクに
変えましたよー( Ö )
ぶぅちゃぱ
熱湯を水筒に入れて、ミルカーにミルクを分けて持ち歩いています。
もしものために、スティク型のミルクも持っていきます✨
-
びょるん
やはりスティックタイプも持ち歩いてたほうが安心ですよね🤔
ありがとうございます☺️- 12月22日
退会ユーザー
お湯のみ魔法瓶で持ち歩いてます( ¨̮ )
雪国なので冷ます時は雪にずぼっと…
もしくは赤ちゃん休憩所(授乳室)があるところには水道もあるのでそこで冷やしてます!!
ミルクは産院から退院時にもらったスティックタイプを今は持ち歩いていますが、ミルカーに普段飲む量+20を入れて持ち歩いてます!!
-
びょるん
すごいですね👏🏼雪にずぼっと!
私沖縄なので羨ましいです😍
魔法瓶買います!
ありがとうございます☺️- 12月22日
マメマメ
お湯は水筒に、水は「赤ちゃんの純水」を持っていきます(・∀・)
ミルクは、キューブ状のものを持ち歩いています!
-
びょるん
お湯と水どちらも持つんですね😊
キューブ買ったことないので、見てみます!
ありがとうございます☺️- 12月22日
退会ユーザー
お湯→魔法瓶
水→赤ちゃんの水のペットボトル
ミルク→ミルカーに必要分を小分け
です🙌💕
-
びょるん
やはり魔法瓶必要ですよね!
買いに行きたいと思います!
ありがとうございます☺️- 12月22日
はる
ミルクは
水筒の魔法瓶のもちあるいてます
お湯いれてます
ミルクの粉は100きんでうってある赤ちゃん用の粉ミルクケースつかってます
小分けにして入れてますよ
お湯持ってくので つくったら 冷やせる場所で 哺乳瓶を冷やしてからのませてます
-
びょるん
粉ミルクケース100きんにあるんですね!
私も欲しいです!
ありがとうございます☺️- 12月22日
-
はる
100きんには おしりふきや けーすなど赤ちゃんようのありますよー
- 12月22日
かや
今はスティックタイプ使ってますが、
最初は普通の缶を買ってしまってたので粉を持ち運びしてました!ミルカーはバックの中で嵩張るので薬方を作って持ち運んでました!
お湯も自宅にウォーターサーバーいれてるのでお湯に少し水をたしてタンブラーで持ち運んでましあ(つω`*)
-
びょるん
薬方?とは何ですか?すみません💦
ウォーターサーバあれば楽ちんですね😊
ありがとうございます☺️- 12月22日
ゆうか
哺乳瓶にお湯だけ入れて保温ケースに入れてます
冷めてしまうほど長く出かけないし熱かったら冷まします🍼
粉はスティックタイプかキューブが楽ちんです
-
びょるん
なるほど!
確かに長時間はでないので、保温ケースでも良さそうですね!
ありがとうございます☺️- 12月22日
とき
私は600㎖入る魔法瓶を買ってお湯を持ち歩いてます(´∀`*)
水は赤ちゃん用の水を買っておくか、湯冷ましを作って綺麗なペットボトルに入れて持ち歩いてます(・∀・)
ミルクは100㎖と50㎖用のやつが小分けで売ってます(・∀・)
中途半端な量のミルクを作る場合はミルク用の小分け袋を使うと良いかもしれません(・∀・)
確か200㎖分のミルク(粉)が入ります(・∀・)
容器だと結構場所を取るのと、大体3段までしかないので(^_^;)
-
びょるん
湯冷ましあると、すぐ飲ませられるので安心ですね!
やはり粉は小分けで売ってるのが楽チンそうですね!
ありがとうございます☺️- 12月22日
sooooooo
お湯→魔法瓶
ミルク→哺乳瓶
に入れてお出かけしてます( ¨̮ )🍼
丸1日お出かけする時は、ミルク缶の小さいやつを買ってるのでそれを持っていってます\( ¨̮ )/
-
びょるん
荷物最小限でいいですね!
小さい缶見たことあります!
長いお出かけに良いですね😊
ありがとうございます☺️- 12月22日
あい
お湯と湯冷ましの水筒2本持ち歩いてました。
ミルクはスティックタイプのものをつかってます。
-
びょるん
やはり粉はスティックタイプが多いですね😊
私も水筒買いたいと思います!
ありがとうございます☺️- 12月22日
びょるん
お湯だけ魔法瓶ですね😊
粉ミルクケースあるんですね!
探してみます!
ありがとうございます☺️