
生後3ヶ月の女の子が体重増加せず悩んでいます。予防接種後から母乳を拒否し、ミルクも難しい状況。飲まない原因として、吸う時間が短い、泣き出す、シコリがある方のおっぱいを嫌がることが挙げられます。同様の経験をされた方のアドバイスを求めています。
もうすぐ生後3ヶ月の女の子がいます。
体重が増えず悩んでいます。完母で育てています。
約2400gで生まれてきて
1ヶ月で約3200g
2ヶ月で約4000g
2ヶ月と3週間で約4200gです。
先週から4g/日になっており、参っています(´;ω;`)
2ヶ月過ぎて予防接種のあとあたりから、母乳を嫌がりだし、ミルクも試してみましたがのまず、母乳も枯れだしたり、シコリができたりという状態です。
最近は寝ているのに急に泣き出して、母乳やミルクをあげようとしてものまず。。。
飲まない以外は特に異常はないように思えます。
①くわえて1.2分でまずっと吸わなくなる
②くわえて1.2分で泣き出して吸わなくなる
③シコリがある方のおっぱいを嫌がる
上記のような感じです。
どなたか同じような経験の方でおっぱいを飲んでくれるようになった方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸いです(´;ω;`)
- なーちゃん
コメント

emasara
乳腺炎じゃないですか?詰まると、母乳もドロドロになって、味も不味いそうです。病院とかでマッサージしてもらったら良いと思います!

BBAimpact
赤ちゃんがおっぱい飲まないと心配になってしまいますよね。
聞いた話で申し訳ないのですが。
最近、お食事に変化とかありませんでしたか?(油っぽいものが多かったりとか、塩分が多かったりとか)
母乳は食べている食事でも味が変わる そうなので。。もしかすると味が変わって飲まなくなったのかもしれませんね。(乳腺炎の場合も味が美味しくないそうです)
あと、完母だと哺乳瓶に慣れてなくて、ミルク飲まない場合があります。
うちの場合、完母にしてからミルクをなかなか飲んでくれなくなりました。
-
なーちゃん
コメントありがとうございます(^^)
確かに脂っこいものを食べた後に、マズーという顔になってます(*_*)
確かにそれがキッカケで飲まなくなった可能性が。。。合わせて乳腺炎の可能性もあるので助産院に行ってみようと思います!!
私もミルクを挑戦してるのですが、なかなか飲んでくれず。。気長に頑張ってみます!!
ありがとうございます(^^)- 12月22日

ぽんちょ
わたしも夜中授乳間隔あいたときにおっぱい張って痛くて、吸ってほしいのに少し吸ってやめて泣き出して……こっちは吸ってくれなくて痛い……ってことがありました(><)
先日、助産師さんの訪問があったので相談したら古いおっぱいはまずいし味が薄いから時間空いたら少し絞って捨ててからあげてみて。飛んできたりティッシュについて冷たく感じるやつは古いやつだから(^^)って教えてもらいました☺︎
私の場合ですが、授乳前にすこし母乳を捨てるだけで吸い付きよくなりました( ¨̮ )
-
なーちゃん
さほままさんも同じような経験されてたんですね.˚‧º·(´ฅДฅ`)‧º·˚
辛かったですよね(´;ω;`)
古いおっぱいはまずくて薄いんですね!!あげるときは少し絞ってからあげてみます(^^)
ありがとうございます!- 12月22日

なーちゃん
みなさんからの暖かいコメント、とても嬉しかったです(^^)
全て参考にさせていただきたいのですが、一番最初にコメントいただいた、BBAimpactさんをベストアンサーにさせていただきます(^^)
なーちゃん
コメントありがとうございます(^^)
確かに左にシコリのようなものができていたので、詰まっていたのかもしれません(*_*)マッサージで美味しいおっぱいにしてもらって再度チャレンジしてみます(^^)ありがとうございます!!