
妊婦検査後の出血について相談。流産後、切迫流産と診断。次回は総合病院の産婦人科にかかる予定。同じ経験の方いますか?
心拍確認後の妊婦検査後の出血について。それまでは、全く出血がなく、風邪のような症状は続いていましたが、悪阻も全くなかったので、私が悪阻の症状ないです、と答えところお腹を押さえれ、妊婦検査の後、茶おりみたいなのがあり、その夜から少しづつ出血が始まり翌日大量出血と腹痛に変わったのであわてて病院に行き、その時にはまだ心拍も確認出来ていて胎児も前日より4ミリ程度成長していて、その後緊急入院となり翌日に流産しました。
出血後、病院にかかった時には切迫流産と診断されました。
もともと染色体異常等でいずれは流産する事になっていたのが重なっただけかも知れませんが。
住んでいるところの近くには個人の産婦人科しかないので、もしつぎ妊娠出来たら今回の件、踏まえ遠くても総合病院の産婦人科にかかるつもりです。
同じように妊婦検査後から出血が始まり流産された方っておられますか。
- りん(5歳1ヶ月)
コメント

ays
心拍確認された健診の日の夜に微量な出血があり、次の日には出血量が増え腹痛もあったので病院に行ったら、進行流産だと言われ自然流産しました
私の場合、今の家の近くの病院か、前住んでて娘の時に通ってた病院か、どっちに行くか悩んでて、2日連続で病院に行き内診をしてたので、それもダメだったのかな…って思いました(T_T)
そうじゃなくても流産してた弱いたまごちゃんだったんだとは思うのですが、自分で引き金をつくっちゃったのかな…ってその時は感じました
その状況でお腹を押されるのはなんでかなって思いますよね…(>_<)
不安があるなら違うところにかえたほうが安心かと思います☆
りん
お返事ありがとうございました。
個人の産婦人科ですが、医師は一人ではないんです。
その時によって診察する医師も変わります。ずっと出産まで同じ人もいるようです。
私が何度目かの検診で、その日たまたま当たったのがその病院の専門医ではない週1勤務の男性医でした。
こればかりは仕方ないですよね。
次は違う病院にかかろうと思います。
ays
グッドアンサーありがとうございます☆
そうなんですね(>_<)
仕方がないけど、もし違ったら…とか考えちゃいますよね…
次は違う病院にしてみてください☆
りんさんに可愛い元気な赤ちゃんがやってきますように…♡