
財産分与について相談です。結婚後にお互いの収入を使っているが、貯金やローンは私名義。離婚時、持っているお金は夫と分ける必要があるかどうか不明。慰謝料や養育費は見込めない。
離婚を考えており、財産分与について質問です。
夫より私の方が給料いいです。
夫のお金は光熱費、家賃、車の保険、携帯代などでなくなります。
私は生活費、雑費などだしてます。
家などを買うときや車の修理など大きなお金は全て私がだしてました。
なので、結婚してからお互いに働いた分のお金は同じくらい使っているといった感じです。
しかし、独身時代からあった貯金があり、私の口座にはお金が入っている感じです。
住宅ローン、車のローンなど私名義であり、親権も私になります。
このような場合、今持ってるお金は夫と分けなければならないのでしょうか。
なお、離婚するさいに慰謝料や養育費はもらえないことが予測されます。夫の収入が少ないため。
- はんちゃん(7歳)
コメント

のんぴーノ
結婚前に貯金していた通帳の名義が結婚前の名前なら、自分のものですが、今の名前に名義が変わっていたら、共同財産って聞いたことがありますよ!!

たっこ
確か結婚前の財産は本人の物で分配されないですよ。
既に別居とかされてますか?
されて無いなら、離婚申立時か別居開始時の預金口座残高で判断されるって友人が言っていた気がするので、今のうちに預金を引き出すのをお勧めします。
離婚予定の友人がいるのですが、不自然にならない程度に徐々にお金引き出してますよ。
-
はんちゃん
別居してます!
しかし、最近であり、結構な額が入っている。
やっぱり私のお金だとしてもとられちゃうんですかね。
離婚原因は旦那にあるのですが。- 12月21日
-
たっこ
下の方がお答えされてる通り、結婚前の財産は別なので、結婚前の預金を引いた現在の貯蓄額の折半になると思いますよ(^^)
- 12月21日

ゆいたんママ
財産分与の対象になる財産は、結婚してから離婚もしくは別居するまでに築いた財産なので、独身時代に自分で貯めた分は関係ないよと弁護士さんに言われました😊
-
はんちゃん
そうなんですね!
でも、自分のお金が旦那に渡さないといけないのが許せません。
どう考えても離婚後生活にお金が必要になるのは私なのに。
こう言うのは、女だからとかは考慮されないもんなんですかね。- 12月21日
-
ゆいたんママ
男だからとか女だからとかっていうのは関係ないようです😭
私も私の方が稼いでて離婚しましたが、不倫が原因だったので慰謝料はとりましたが、あちらから財産分与の請求はなかったのでお金取られませんでしたよ☺️- 12月21日
-
はんちゃん
要求がなければいいんですね!
では、最悪の場合、貯金額を言わなければ大丈夫ってことですかね?- 12月21日
-
ゆいたんママ
そうなんじゃないかな~とは思うのですが、私自身財産分与に至らなかったので詳しくはわからないんです😭すみません😭
- 12月21日
-
はんちゃん
いえいえ!
絶対申告しないといけないと思っていたのでよかったです!
ありがとうございます😊- 12月21日

まゆこ
通帳に預金の年月日の記載がありますよね?それが結婚以前の物と証明できますよね?
私はそれで問題ないと思ってたのですが…。
-
はんちゃん
そうですよね!
でも、結婚後の方が収入が多くなって行ったので正直旦那に私の稼ぎをあげたくないです。
なんで、楽して暮らしてる人にあげないといけないのか。
ケース別で財産分与を考えてほしいものです。- 12月21日
-
まゆこ
そうでしたか。
でしたら今のうちに預金をお母様等の預金に移しておくといいかもしれませんね。
私なら…。
結婚後、親にお金を借りた事があるからそれを返したとかにします。裁判等にならなければ、正直何とでも言えますしね。
もしくは、慰謝料が請求できるのであれば、慰謝料の変わりにこれで飲みます。みたいな。
住宅ローンがあるようですが、ローンや負債も分与になります。その辺りは大丈夫ですか??- 12月21日
-
はんちゃん
裁判となれば親にお金預けようとおもいます!
ローンは私名義でも分与にできるんですか?
どちらにせよ、旦那は支払い能力がない上に払う気すらないと思いますので、今の自分のお金が守れたらいいです。- 12月21日
-
まゆこ
離婚話が進む前に預金は隠した方がいいですね。
結婚後の財産全てなので、名義人関係なく共有財産になります。負債も分与対象になりますよ。(勝手に作った借金は対象にならない場合もあるそうです)
一般的には家を売却して現金化するのが分かりやすいそうです。
車とか保険とか貴金属とか…。意外と色々ありますからお調べになるといいと思います。- 12月21日
はんちゃん
名義変えちゃってます。
お金引き出した方がいいですね。