
コメント

ゆう
ブレンダーで潰してたんでちょっと違うかもしれませんが
お湯でポタージュ状の緩さになったら、大丈夫ですよ
片栗粉使うのは、鶏のささみとかボソボソして食べにくい物に使うといいですよ

退会ユーザー
片栗粉は使わず、お湯でのばしたので大丈夫です。
お野菜自体の水分量もそれぞれですし、茹でた後の湯切り具合にもよるので加える湯量は様子見ながら適当です。
お子さんのお好みの柔らかさまで伸ばしてあげるといいですよ。
-
kuu
ありがとうございます!!
なるほどです😳
様子見ながらでいいんですね😃
それでやってみます😄- 12月21日

結優
うちも裏ごししたあとは片栗粉は使わず、お湯でのばしてあげていました。
-
kuu
やはり片栗粉とか変に使わずやったほうが良いですよね😄
お湯でのばしてみます!!ありがとうございます😄- 12月21日
kuu
うちもブレンダーあるのでやってみます!
お湯の量ってどのくらいいれました?様子見ながら適当でいいですかね??
片栗粉って市販のやつを使ってもいいんですか?
質問たくさんすみません(;_;
ゆう
息子の寝相の悪さで寝付けないので、大丈夫です(笑)
ブレンダーがあるんなら、ごっくん期楽チンですね!
お湯は、様子見ながら少しつづ足しましたよ
ブレンダーだけで、ごっくん期の野菜の量が少なめだからか、繊維の多いほうれん草は、きれいなポタージュ状にならなかったので、濾して出しました
片栗は、私たちが使ってる普通のを使ってます
離乳食の本に特に書いてなかったので
でも、赤ちゃんようのとろみ剤の方が楽かもしれません
kuu
寝相が悪いとかさえ可愛すぎますね😍
色々詳しくありがとうございます😊
ブレンダーおかゆの時にちょっと使ってみましたが、手でやるのより全然楽でした😄
これから食べものの種類増えるので、大変そうですけど、頑張りたいと思います😋