
中耳炎予防策や完治策について知っている方いますか?通院中で泣き続ける子供に困っています。
中耳炎予防策・完治策何かご存知の方、いませんか?
週2回2ヶ月半程耳鼻咽喉科に通っていますが、少し良くなったり酷くなったりと繰り返しています。
週2回も行っているので、病院玄関入って直ぐに気づき、それから会計終わるまで数時間泣き続けます(*´Д`*)
最初は、ニコニコ笑顔で娘を見ていた年配の患者さんやお子さん連れの親御さんもあまりにも泣くので、舌打ちして来たりジロジロと睨む様に見て来ます~_~;
おもちゃなどで気が紛れないし、立ってあやしても泣き止まないです( i _ i )
私自身第2子妊娠中で、切迫流産で自宅安静指示継続中です。数分立って体重9キロある娘をあやすのもしんどいです。
こんなに通院しても完治しないし病院で泣き止まないし、行きたくないのが本音です。
- 鐘とも(6歳, 8歳)
コメント

ままり
滲出性中耳炎ですか?
やはりこまめに鼻水とってあげるのが1番だと思います😣
耳鼻科で働いてましたが、
マメな方は毎日鼻吸いとネブライザーに通われてましたよ😅

ぴーちゃん
中耳炎は切開なしですか?
耳にチューブを入れるのが一番早くていいですが、どの程度の中耳炎なのかにもよります…
-
ぴーちゃん
そんなに長引くなら薬があってない可能性もあるので、違う病院でセカオピするのがいいと思います!
- 12月20日
-
鐘とも
返信ありがとうございます。今の所切開なしです。以前、切開する手前と言われた事があります。
切開やチューブを入れるの避けたくて…
早く治りやすいのですね(;゜0゜)- 12月20日
-
ぴーちゃん
切開やチューブを避ける気持ちはわかりますが、長引く中耳炎で慢性化した方が難聴になったりしますよ💦
- 12月21日

ちゃーお
こんばんは。
滲出性中耳炎ですか?
週2というとは通気治療をしてるのでしょうか?
4歳になる娘がやはり6ヶ月から滲出性中耳炎でずっと耳鼻科通いでした。
最初は通気でしたが通うのに疲れてしまい病院を変え投薬治療にしました。
良くなったり悪くなったりを繰り返して結局癒着してしまい3歳の時に手術でチューブをいれました。
そこからは本当にラクになって今は術後の定期検診のみです!
急性にもしょっちゅうなっていたのでもっと早くチューブを入れたかったなぁ…と思ってしまいました。
病院によって治療方針が違うと思いますので他の耳鼻科にいってみるのもいいかと思います。
-
鐘とも
返信ありがとうございます。
滲出性か不明です( i _ i )
通気治療になるのか?鼻水や耳垢取って貰って薬処方です。数種類の薬を変更となり最後の種類を試している所です。
この薬が効かないと他に1歳児に使用出来る薬の種類が無い様です~_~;
効かなければ転院も考えています。- 12月20日
-
ちゃーお
通気ではなさそうです💦
ちゃんと病名を教えてどういう状況か伝えてくれないのは困りますね💦
鐘ともさんもお身体気をつけてくださいね!- 12月20日

みぃーちゃん
うちの2番目の子が生後2ヶ月から耳鼻科通いでした。鼻風邪ひけばすぐ中耳炎になり毎日通う時もありましたし、何回も切開しました。
同じように、病院玄関からギャン泣きでした。でもほかにも同じような子供もたくさんいましたよ。舌打ちとかつらいですよね。泣き止ませようにも泣き止まないから親としても申し訳ないですけど、仕方ないと思います。ある程度すれば泣かなくなりましたよ。あまりにもギャン泣きしてた時期は、私は朝早くに名前を書きにいき、病院ついてすぐ呼ばれるように行ってました。風邪ひかないようにと家で気をつけていても、保育園で風邪もらってきてたので仕方なかったです。とにかく鼻を噛むようにさせました。あとは、吸ってあげたり。
風邪ひきはじめとか、鼻水でた時など、早めに受診して早めに薬飲ませてみてはどうですか?
-
鐘とも
返信ありがとうございます。
2ヶ月の時からの通院大変でしたでしょう…
泣いているお子さんが他にいる時もありますが我が子だけが泣いている時が…💦
その場からいち早く逃げたい気持ちになります(*´Д`*)
多い時間帯を避けたいのですが、保育園お迎え後の通院なので厳しくて…
早めに受診する様にしてますが、なかなか…- 12月20日
鐘とも
返信ありがとうございます。
ただ、中耳炎としか言われないので滲出性なのか不明です。
やはりそうですよね…
鼻水を取るのが良いですよね。鼻水をティッシュで拭くのも嫌がり、鼻吸いで取るのが困難で…
ままり
あまり詳しく説明もされてないようですし、耳鼻科変えてみても良いかなと思います😣
お大事にしてください😭