※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まはゆ
ココロ・悩み

4歳の長女の悩みについて、奇声をあげたり、行動が特異なことでストレスを感じています。周りの子と比べても元気で、保育園でも注意されることが多いようです。病院での診察を考えています。

長女(4歳)について悩みすぎて、ストレスがすごいです…
解決策が未だに見つからず、とにかく日々をこなすだけ…
どうしたらいいのか、本当にわかりません⤵︎

箇条書きになりますが、ザッとこんな事で悩んでいます…

・とにかく奇声をあげる
・四つん這いでジャンプしながら歩く
(手首など怪我しそうなので注意するがやめない)
・下の子を可愛がる時、意地悪する時の差が激しい
(結局可愛がるのも、首を持ち上げようとしたり、足をつかんで引っ張ったり怖い事だらけ…)
・言う事を聞かないで怒るとすぐ吐く
・訳もわからず怒り、怒鳴り散らす
・不満があるのか何をしてほしいのかちゃんと話を聞こうとすると、黙る
・そのくせ、話を聞いてくれないと泣きわめく
・話をする時、目はキョロキョロ、体はぐにゃぐにゃちゃんと聞かない
・気に食わないと唾を吐く
(特に怒られている時に腹を立て、ふーんだ、ブーっと吐く)
・パパをバカにする
(これは、よく子どもの前でパパをバカにすると…という話をされますが、決してしてません、怒らないからか完全服従してると思われているのか…)

とりあえず、大きい事ではこんな感じです…
これはもう、病院レベルですかね⤵︎
いろんな人に相談しても、マニュアル的に返答しかなくどれも試してがんばっても一向にひどくなる一方…
1つ試す毎に長女も要領を掴むように次は効果なし…
とにかく、覚える事が早く口答えが4歳児の返しではない時があります…
今の子は早いからねーとよく言われますが、それに対応する何かないのでしょうか…
双子ができて、やはり戸惑っているのだとは思いますが、もう生まれて7ヶ月、そろそろ慣れてほしいけど…

補足として、保育園でも相談しているのでちょこちょこ話を聞きますが、よっぽどの時は先生から今日はちょっと注意される事がお友達より多かったです、と言われますが、基本的には周りの子と特に変わらないようです…
ただ、周りの子より元気だという事、そして雨が続いたりして外遊びができないとストレスがたまって注意される事が多いようです…
ただ、それは周りの子も同じですと言われます…
発表会、運動会も練習ちゃんとがんばったり、振り付け覚えたり、静かにしなきゃいけない時は静かにしたり…


愛情が足りないだの、話を聞いてあげれていないからだの…
たーーーくさん言われて来ました…
抱きしめてあげて…お話たくさん聞いてあげて…
そんなのやってるーーーー‼︎
って思いながら、その話で終わり…
結局行き着く先は、うちの子は違うのかな…
やはり一度診てもらった方がいいんでしょうか…
何か、まだ足りないのでしょうか…

コメント

deleted user

赤ちゃん返りのひどいバージョンですよね😓
下の子が双子ちゃんだから、
余計、ひどいんですかね…💦
保育園でも、ちゃんと良い子ちゃんしてるから、家で発散したいけど、双子ちゃんいるから、上手く発散出来なくて、もう、子供自身も、どうしたら、いいのか分からなくなってるんだと思います😂
どこか、逃げ道があれば違うかもしれないですが…

お子様の好きな事とかは、なんですか⁉️

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    これも、やはり赤ちゃん返りなんですか…⁈
    なかなか好きな事がないんです…
    とにかく、ひとつの事に集中できないタイプで…テレビもすぐ見ない、塗り絵、お絵かき、人形、ブロック…いっろいろあるけど、どれひとつ、これはよくするねーっていうのがないんです⤵︎
    そして基本的、ママやってーパパやってーと…
    お絵かきもママがしたら意味ないよーと言うけど、いいから描いてーっと言われ、描いたら、次はこれ、次はこれ…ととにかく1人では遊ばず…
    これは前からなので、双子いてもいなくても関係ないのかも知れないです…
    おもちゃも欲しがって誕生日など買ってもらっても、2日ともたないんです…壊してしまうので…

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですねぇ💦
    飽きっぽいのかなぁ⁉️
    歌とか好きではないですか❓
    ダンスとか…

    または、お顔シールみたいなのがあるんですが…
    うちの長女も赤ちゃん返りの時に買い、結構楽しそうにずっとやってましたが(*´∇`*)

    でも、動くの好きそうですよね❓
    体操や、スイミングとかに通わせたりとか出来たら、
    お子様自身のストレス発散とかになりそうですけど…
    どうですか⁉️

    • 12月20日
  • まはゆ

    まはゆ

    飽きっぽい…というか、最初からハマってない…というか…(;_;)
    私からすると、困らせるのが楽しいような感じに見えます…
    困らせて、あぁーってなってるいるのを見てははははーって笑ったり…
    でも、習い事はさせたいです
    娘のお友達はピアノに通ったりしていますが、うちの子は椅子に座って大人しく弾きそうにない…
    体を動かすのは大好きです
    ただ、みんなと同じようにする事はストレスにはなりませんか…(;_;)
    もうどうしたらいいのかわからなすぎて、変に考えてしまいます⤵︎
    でも、習い事は何か探してみます
    田舎なので、ダンスとかはなかなかないですが…
    3B体操とかはあった気が…

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色々、体験教室とかあるので、行くといいかもです(╹◡╹)
    その中で、お子様が行きたいとこに行くのがいいかと💕
    女の子でも、サッカーとかしてる子いますし、
    スイミング、結構やってる子多いですよ(*´∇`*)
    他は、新体操とかですかね😊
    うちも、田舎で、後は、太鼓とかもあって…
    今、やらせようか、迷い中ですが😂

    • 12月20日
  • まはゆ

    まはゆ

    うちも田舎なので、太鼓あります(笑)
    ただ小学生からなのでまだ早いですね⤵︎
    市の教育委員会のパンフレットに習い事があったので、それを調べて本人と話しながら何かさせてみようかな…
    本人がハマればいいんですけど…(;_;)

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですねぇ。
    何かお子様に合うのがあるといいんですけど💦

    それか、一度、保健センターや、市役所とかに、そういう子供の様子とかの相談が出来ると思うので、
    お話してみるとか…

    もしかしたら、母親には言いづらいけど、お医者さんだったり、保健センターの人とかだったら、
    自分の言いたいこととか、お子様自身が言えるかも…ですよ^_^

    自分だけでがんばらず、周りに頼りましょう(╹◡╹)

    それか、実家などが近ければ、双子ちゃんをあずけて、一日中、二人でお出掛けや遊んであげて、ママを独占させてみると、いいかもですよ(*´∇`*)

    • 12月20日
カオ

ちょっと心配ですね〜😓
赤ちゃん返りの延長なのかもしれませんが、このまま様子を見るだけだと、もし保育園でお友達とトラブルも避けられないかもしれません。
一度受診してもいいと思います。
小児科でも、児童精神科がある病院の方がいいかもしれませんね😓
お子さんの診察は勿論、お子さんにどう接したらいいのか、やってはいけない事や注意しないといけない事を親御さんにもアドバイスなどもしてくださるはずです✋️

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    毎回自分の接し方がダメなのかと…
    悩む日々です
    最終的に怒ってしまって、私も感情的になってしまい…
    もうどうしたらいいかわからなくて、おいおい泣いてしまった事も…
    接し方の方法など聞けるのであれば、病気云々でなく、いろいろ聞けるのならばありがたいです
    引き出しがもうないので、知恵を頂きたいです⤵︎

    • 12月20日
  • カオ

    カオ

    児童精神科の先生は、やはり的確なアドバイスをしてくれますよ😊
    お一人お一人の診察時間は結構長くて待ち時間はありますが😰 そのせいかなかなか予約が入らずに結構先の日にちまで受診できない可能性もあります✋️
    飛び込みで受診が難しいかもしれませんが、そんな場合は一度役所や、管轄の保健センター(乳児健診をした所)などに問い合わせをしてみて下さい。
    そこで受診するにはどうすればいいかを案内してくれるんじゃないかな?と思います。各地方、行政によって方法が異なりますからなんともいえませんが。
    ご自分を責めないでくださいね😊
    お母さんのメンタルもこのままだと心配ですから😓


    診察しての判断ですが、必要なら発達テストもしていただけますから😉
    勿論心理士さんもいるはずです✋️

    • 12月20日
  • まはゆ

    まはゆ

    なるほどー‼︎
    確かに、一度保健師さんが双子の成長を見に来た際、お姉さんどうですかー⁇
    と聞かれ、その話を聞きました
    何年かに1回保健センターに先生が来る事もあるようで、その際連絡しますと声をかけて頂きました
    確かに、一人一人話を聞くには時間かかりますよね
    田舎なので、たぶん児童精神科がある病院も近場ではないだろうな…
    と思います
    娘どうこうではなく、育児での話を聞けるだけでも、道は広がりますよね
    再度、保健師さんに相談してみます

    • 12月20日
  • カオ

    カオ

    そうですね✋️
    保健婦さんにお話をきいてもらうのもいいですね😊
    何事もひとりで抱え込まずにね✋️

    • 12月20日
よし

双子ちゃんのお世話にお姉ちゃんのお世話、大変ですね。お疲れさまです。

突然なったのですか?
双子ちゃんが産まれる前の様子はどうでしたか?

もう7ヶ月って書いてありますが…
私は7歳で妹が産まれた時はそりゃー酷かったです。ほんとに妹が嫌いでした。妹が小学校ぐらいまで意地悪して泣かせてました。
4歳の娘ちゃんは「嫉妬、ヤキモチ」って言葉を知りませんよね…
「赤ちゃんがいる」ってこと自体が彼女の悩みなんだと思います。
けど口に出して言えないし複雑な感情なんだと思います…「感情」ってことも分かってないと思いますが。
とにかく今は無茶苦茶な気分だと思います。
全力で嫉妬してお母さんが赤ちゃんのお世話してるのも嫌なんだと思います。
娘ちゃんの気持ちすごくわかります。
私は7歳でも酷かったので4歳なら尚更ですよ…。

習い事とかしてますか?
好きで集中できる楽しみがあれば何か少しでま変わらないかな?と思います。あと家庭と保育園だけじゃ環境が毎日同じですよね。少し違う環境に置いてあげる事も手段かと思います(^^)

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    もともとも、結構癇癪が激しい子ではありました
    頭がいいのか、一度見たら容易くできてしまったり…
    チャックの締め方を教えたら一発でできたり…
    最初はそれが自慢でもありました
    でも、年齢も上がるにつれて、態度もちょっと変わってきました
    双子が生まれてからひどくなった…という感じです
    4歳だから…と思い自分でできる事も増える分、自分でさせる事も増えてそれもストレスなのかな…とか考えたりもしていました…
    なるべく話をする時は目を見てうんうん、って聞いていたつもりでしたが…
    初めて娘の感情について考えました
    確かに、記憶に残るか残らないかの4歳に自分の感情なんてわかりませんよね…
    モヤモヤしてるのをどうしたらいいかわからない気持ち、私もわかります
    ただ、やはり考えてはあげられていませんでした…(;_;)
    これはどう接したら、少しは本人も楽になるんでしょうか…
    本人が1番しんどいはずですよね…

    • 12月20日
  • よし

    よし

    近くにおじいちゃんおばあちゃんはいますか?

    娘ちゃんを思いっきり甘やかせてくれる人はいますか?
    もちろんダメな事はダメと言う必要はありますが、甘やかせてくれる人を独り占めしたらどうかなと思います。わたしは祖母がその対象でした。
     双子ちゃんがいない環境で「娘ちゃん」だけを見てくれる人…悪さをしたり言う事を聞かないのは注目してほしい感情だと思います。

    試し行動かな…以前調べていた事を思い出したのでコピーですが参考にしてください。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓

    『試し行動』
    試し行動は自分はないがしろにされていると感じるような状況になったとき、素直に甘える方法は取らず“試し行動”的な行為をすることがあります。

    他の子のお利口に出来ない何をしてもグズグスしている。こうなると親の思う“理想の子ども”に近づくのは遠い道のりです。
    そうなると手っ取り早く“悪い行動”に出た方が簡単です。年齢の低い赤ちゃんのようになってしまうことで親の気を引こうという手段に出ます。

    娘ちゃんも言葉にできないわけわらないストレスが溜まっていると思います。
    ずっーと続くようであれば誰かを頼ったり娘ちゃんが好きな人(まはるさんの友人や祖父母)に遊んでもらうのはどうでしょうか?

    • 12月20日
  • まはゆ

    まはゆ

    試し行動、初めて知りました
    でも、読むとつじつまが合うというかもしかして、あの日のあれば前後にこんな事があったからか…と思えます

    近くに両親がいて、毎日我が家に来てくれています
    しかし、母も双子が可愛いようで娘を見てくれても確実に対応が違います
    ばぁばーと甘えも、あーはいはいわかったわかった…とあしらうような感じで、寝かしつけの間娘が眠たくなるまで見てくれていますが、基本一緒にいるだけ…
    周りより体が大きいので、ついつい扱いが上級生のような扱い…
    できるでしょ‼︎
    と厳しいです
    私よりも怒っているかも知れません…
    双子は赤ちゃんなので可愛いばっかりですが、娘はやはり口がたつのもありしょっちゅう母と喧嘩をしています
    私にするよりもひどいかも知れません…
    でも、その試し行動であれば母にひどくするのも納得です
    母にも協力してもらわないとダメそうですね⤵︎
    でも、私は無理‼︎って基本娘はあなたが見なさいという感じ…
    完全にさじを投げられてます…
    双子はまだ私が見なきゃいけないけど、母はまだ何色でも染まる双子がいいようです…
    そこも私の悩みではありますヤシ

    • 12月20日
ねじ

私はお子さん側でした。

怒られると吐く、訳もわからず起こり怒鳴り散らす、話を聞いてくれようとしたら無視して聞いてくれないと泣く等、とても育てづらかっただろうと思います。

そういう事をする度、親が自分へ不信な気持ちを抱いてることや呆れてることがわかり、さらにお前は頭がおかしいやらなにか障害があるんじゃないかと言われそれがさらにストレスになってヒートアップという悪循環でした。

なぜそんな事を私がしていたかというと(幼いながらに強烈に記憶に残ってます)
自分の言いたいことがうまく言えなかったり、なぜわかってくれないのかという怒り、わかってほしいという表現、もっと構ってほしい愛されてる実感がほしいと、つまりはストレスからくるものでした。
小さい子の場合怒られてるときに吐くことや壁に頭を打ち付けたりなどすることがあるようです。

ですがそれは自分を出せないことへのストレスだったと今は思います。

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    初めて娘側の意見を聞きました
    本当、ねじさんの親御さんと同じ態度でいる私…
    申し訳ないです⤵︎
    もし、娘もそのストレスを抱えているとするとどう接してあげたらいいですか…
    本人もこの感情にしんどいはずです…
    もちろん、かわいい時もたくさんですが、最近は本当に憎く思ってしまいそうで、そんな自分も嫌です…
    娘のその感情を抱く必要はない、ママは話を聞くし時間もかかっても相手するのだと話しますが、ギャーーーーと話をさえぎるので、ゆっくり話もできないです…
    どうしたらいいでしょうか…

    • 12月20日
  • ねじ

    ねじ

    その子によって違いはあると思いますがあくまで私はこうだったというのでお話しさせていただきます。

    したに双子のお子さんがいて手のかかる時期で1人にずっと構っていてあげれないこと、大人になればわかりますが小さいときは分かりません、なぜ親は私じゃなくその子達ばかりに愛情を注ぐんだと。
    親からしたらみんなかわいい我が子、平等に愛したくても手のかかり具合も違いますし平等は無理ですよね、だからまずそこを教えてあげてください。すぐにはわからなくてもわかる日が来るはずです。
    貴女のこと大好きだし愛してるよ、だけど今は下の子がママの手を借りないと生きていけないの、だから貴女を嫌いなわけじゃないの、ママと一緒に頑張ってくれる??その代わり貴女だけを構ってあげる時間を作ってあげるね‼という感じに適度に何度も教えてあげてください(実際母が私にこれをして私は少しずつ自分の中で折り合いをつけれるようになりました)

    そして、呆れた態度や怒りを出さないであげてください、自分自身も辛く、こんな風にしたいんじゃないという気持ちが少なからずあるはずです。そんな中それが伝わってくるととても不安でいいしれぬ恐怖を感じます。優しく大丈夫だよ、どうしたの??と抱き締めてあげてください、それでもしばらくぎゃーーーーってなります。でもそのうち落ち着いてきます。抱き締めてる間も聞いていなくてもいいです、優しく声をかけてあげてください、安心したらおのずと落ち着くものです。

    ただでさえ下の子で大変な時期に娘さんの事がありいっぱいいっぱいになり憎く思う気持ちもわかります。ですがそんな気持ちも小さいうちはわかりません。私も大人になって結婚して初めて親の大変さを思い知りました。
    小さいうちはただ母親は私を嫌いなんだ、憎いんだという気持ちしか理解できません。

    そうじゃないこと、あなたも辛いよねと共感してあげること、甘える時間を作ってあげること、すぐには落ち着かないと思います、それだけ小さい心のなかに葛藤があることをわかってあげて向き合ってあげてください。

    けしてまはるさんの愛が足りないなんてことないです、ただわからないんです。
    かまってほしいんです、自分の気持ちをお母さんにわかってもらいたいんです。

    • 12月20日
  • まはゆ

    まはゆ

    なるほど…
    本当にひとつずつ、時間はかかりそうですが今やらないとずっと娘はモヤモヤしたまま育ってしまいそうですね…
    というのも、私もどちらかというと娘の気持ちわかるので…
    子どもの頃、兄の方が大事にされていると常にひがんでいました…
    なので、娘の気持ちはわかります
    ただ、確かに手が足りない
    口で約束しても、果たせない時があるのも確か…
    申し訳ない…と思っても、娘にはそれがどこまで落ち込んでいるかまで考えていませんでした…
    娘がここずっと、毎日のように…
    ママー、好き…
    とだけ通りすがりに言っているのも、精一杯のメッセージだったのかも知れないですね
    ママも好きーって言うと、えー本当⁇
    と照れていますが…
    それで少しでも安心できるなら、今度からは私からも言っていこうと思います
    明日から、毎日少しずつママのメッセージを伝えて娘のストレスを解放できたら…
    努力は必要でしょうが、娘の為にもママはがんばります(^^)

    • 12月20日
  • ねじ

    ねじ

    ホントに時間も根気もいると思います、だからこそ疲れるときもきっとあります、だけどそんなときでもため息をついたり、突き放すようなことはせずその都度、赤ちゃんをあやすようにやってあげてください(笑)

    赤ちゃんの事だけで手一杯だと思いますが娘さんがなぜこんなことをするのか、何が嫌だったか、何故こんなことをするのかわからずイライラするより気持ちを考えわかってあげるだけでまはるさんも娘さんも今より気楽になれると思います。これも簡単なことではないと思いますが時間をかけてあげてください。

    お母さんから好きだよ、愛してるよって言われるだけで嬉しくて嬉しくてしかたなかったです(笑)きっと娘さんも同じでしょう、少しずつでいいのでママのメッセージ言ってあげてください‼

    きっと将来、あの頃ホントに酷かったんだからって笑い話になります(笑)
    今私がそうです(笑)あまり思い詰めないでくださいね(´▽`)

    • 12月20日
とも

いつもおつかれさまです!!大変ですよね‼︎お母さんの中で、娘さんの様子をみていて、病院にいったほうがいいのかなと少しでも心で思った時は行ってみるのも1つの一歩だとおもいます!わたしも昔、保育士をしていました!支援課の方と少し気になるお子さんを見るときも、やはり専門家の方の目線からと保育士からの目線は多少違いますし、なによりもその子の個性にあった言葉の伝え方やフォローの仕方なども伝えてくれて勉強になったことを思い出します。なので、診断どうこうではなく、まずは聞いてもらって一緒に考えながら育てていくという意味で、足を運ぶこともいいのかもしれません!

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    娘を比べてしまうのもどうかと思いますが、やはり保育園でのお友達を見ると、娘よりも大人しく穏やかに思えます…
    大人しいですねーと話しても、全然ですよー‼︎本当家じゃすごいんです
    って話もよく聞きますが、この子が家でうちの娘みたいに暴れるなんて到底思えない…
    根本が違うでないか…と思いますが、娘は基本内も外も変わらないタイプです
    保育園では集団行動に多少ストレスはあるかと思いますが、大きな声を出したり、先生と話している最中に急に走り出したり…
    周りから元気な子、と思われているくらいです
    病院へ行く、と思うととてもハードルが高く、認めるのも怖い…何言われるだれう…とそういう思いから行く事を考えても実行まではしていませんでした…
    親にも相談しましたが、まだ様子を見ていいんじゃないか…と止められたりもしました
    いやいや、待て待てこんな事もできるし…と自分の気持ちを誤魔化したり…
    でも、相談するってだけでもいいなら話を聞くだけでも自信をつけられそうですね
    確かに十人十色、娘への接し方を考えてもらえるのはありがたいです

    • 12月20日
  • とも

    とも


    初めはほんとにお母さん自身が足を運ぶことがすごく憂鬱だな〜と感じてしまいますよね。。わたしのムスメもいま2歳ですが、今後どうかはわかりません!ただ、わたしが以前持っていたクラスの子も週に1度、専門の方と遊んだりおはなしをするだけで、お家でのコミュニケーションの取り合いも変わった方もいました!なによりも、なるほど!そういう言い方で言ってみるのもいいのかぁって!とにかく、お母さん1人頑張らずに、一緒に身近でサポートけん、お母さんや娘さんのフォローをして下さる方がいると、またちがうかもしれませんね!

    • 12月20日
  • まはゆ

    まはゆ

    ですね⤵︎
    考えただけで、時間とりそう…と思っちゃいますが、それではダメですもんね
    確かに、自分も愛情表現が得意な方ではないです
    でも、指導のもとであれば、やろうって思います
    自分の治療だとも思えますね
    ありがとうございます(^^)
    実家が近いってありがたいです
    ただ、母も少し改造が必要そうです
    親ともゆっくり話して対応をみんなで見直さなければなりません

    • 12月20日
えっちゃん

ともさんすみません。
回答の仕方が分からずここに書かせていただきました!


まはるさん
体力がとてもある子どもさんなんですね!
保育園であまり他の子と変わらないということなので、保育園で頑張りすぎてるということはないですか?
自分の苦手な事や嫌いな事でも1日頑張ってるからこそ、安心できる家や人の前で自分を出してるのかもしれないですよねぇ⭐️
もし良かったらどんなに保育園で怒られた日でも保育園の後に毎日必ず「今日も一日頑張ったね」と言ってギュッと抱きしめてあげる事を続けてみてはいかがですか?きっと褒めたくないと思うような事をした日やまはるさんの気分が乗らない日もあるかとは思いますが、気持ちがこもってなくてもいいのでとりあえず毎日本人の頑張りを認めてあげてはいかがでしょう?集団生活って楽しい事も多いけど毎日ってなったらきっとキツイですよね?
これが出来なくても、毎日5分だけでもいいからその子だけのスペシャルタイムの時間を作ってはいかがでしょう?
本人がわかる時間でいいので必ず毎日同じ時間に絵本を読んだり、歌を歌ったり、お膝に座らせたり…何でもいいと思います!下の子がどんな状態でも毎日2人だけの時間を続けることで本人もその時間が来ることが分かると思うので、スペシャルタイムはママは必ず自分の時間だと安心するし、大切にされてると実感するのではないでしょうか?
どちらをするにしても毎日続けることが大切だと思います。でも急には変わらないと思いますし、毎日となると大変ですよねm(._.)mでも同じ時間を取られるなら怒っているよりも、楽しい時間の方がいいと思うので(*^o^*)
お姉ちゃんになったと言ってもまだ4才です!何歳になっても大好きなママにはたくさん甘えたいと思いますよ♪
偉そうな事ばかり書いてしまい、気を悪くされたらすみません。でも同じママとして応援してます^_^

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    どうやら、コメントの方法は間違ってないですよ、大丈夫です👌
    とっても体力有り余ってます
    2歳後半くらいから、お休みの日はお昼寝しなくなりました…
    眠くならないんです
    言うなれば、3時間くらいずーーーーっとみっちり公園などで遊ばせ走らせ…で、ようやくお昼寝できるかも…ってくらい余裕です
    今は完全にお昼寝なしで朝から夜までずーーーっと好きな放題、暴れ放題…
    本は寝る前毎日読んでました
    今は読んでないです
    それもありますよね⤵︎
    どうしても、双子の寝かしつけでなかなか夜に時間を取れない…
    でも、5分でも帰りに手をつなぐでも少しの事で子どもって気持ちが落ち着くのであれば、もうお安い御用です‼︎
    難しい年頃、と思わず向き合って行かなければ…と思うようになりました

    • 12月20日
  • えっちゃん

    えっちゃん

    間違ってないようでよかったです(*^o^*)笑

    まはるさん本当にすごいママですね♪返信読んで子どもの事を思っているっていうのがとても伝わってきました!
    双子のママもとなると本当に毎日自分の時間もなく1日ヘトヘトだろうなぁ〜と想像しちゃいました!
    しかも思ってた以上に体力のある子なんですね!とても良い面もあるので、その体力がその子に合った習い事等とマッチすればとてもすごい力を発揮しそうで今の状況はとても大変だと思うけど期待も大ですね(*^o^*)
    地域の支援でも体力の有り余った子達が発散させる中でグループ等でソーシャルスキルを学ぶ支援などもあると思うので利用されてもいいかもですねぇ♪その時間はママも客観的にその子の頑張ってる姿とか見れると思うので(*^o^*)
    手を繋いで帰るのもとてもいい時間ですね^_^スペシャルタイムも今からは◯◯ちゃんのスペシャルタイムね、とあえて伝えた方が特別感が出るし、子どもにもスペシャルって伝わるし、子どもってそういうの大好きだから伝えてからやってあげてみてください♪

    • 12月21日
mtomatod

一度、病院に行ってもいいと思いますよ。ちょっと愛着障害のような、試し行動の傾向があるように思います。下が双子ちゃんということもあってまだ甘えたいけれど思うように甘えることができず苦しいんだとおもいます。子どもですから、どうしてほしいかなんてうまく言えないんですよね。漠然とあるけれどそれを言葉にするって大人でもなかなか難しいもんですから、こどもなんて行動で現れます。

私の甥は、一度こつを得るとものすごくできちゃう子でした。3才で漢字も書けました。ネットを使いこなしちゃってヒヤヒヤするくらいでした。絵も才能たっぷりです。でも、発達障害があります。偏りがあるのか、はたまた後天的な環境によるものなのか相談として病院に行くのもありだとおもいます。そこで対応のコツも教えてくれますよ。
もちろん、どっちも、という可能性もあるかなとおもいます。

  • まはゆ

    まはゆ

    コメントありがとうございます(^^)
    今は昔と違い、いろいろ整っていて本当助かります
    自分も小さい頃、ちょっと怪しかったようで、それはその当時わからなかったけど、今思えば発達障害だったかも知れない…と母も言っていました
    私の場合は生活環境で治りましたが、手遊び、上の空、どもる、無言、忘れ物、片付けができない…などなどありましたが、大人になって治りました
    どもる事は未だにありますが…
    その意思を継いでいたら、あり得る…でも、私も生活環境で治ったので、専門家さんなどに話を聞いて家族で対応できる事であれば、対応していきたいです
    やはり病気とは結びつけたくないものですよね⤵︎
    でも、マイナスに考えず病院に対して悪いですが、軽い気持ちで相談できたら…と思います

    • 12月20日
ココりん

双子ちゃんの健診の時にでも保健師さんに相談してみてはどうですか?
私は今次男のことで保健師さんにお世話になっていて、受診についてもアドバイスもらえます。昨日、小児科の発達外来に行ったのですが、病気だとか異常がって言われる訳じゃなく、接し方やこれからのことなど一緒考えようって感じでした。