
コメント

blue mama
秋頃に出かけてママ友できましたが、もうたくさん作ろうとは思いません😓冬はインフルとかで支援センター行くのも怖いですし、今できたママ友ほとんど4月に保育園入れるみたいで遊べなくなります😭あったかくなって、子供も歩きまわるようになってからでもいいと思います❗️

ポケモン大好き倶楽部♡
私もママ友いません(´・ω・`)笑
欲しいですが同じく人見知りです…(´・ω・`)
幼稚園とか入れば自然とできるようになるかなーっと思っています!
-
まいまい
子どもの為とか思うんですけど…
どうしたらいいか分からなくて…- 12月20日

R♡
私は面倒なので作りませんでしたが
自然とできましたよ(^^)
と言ってもここ最近ですがw

ふ🍵
作ったほうがいいかどうかという質問に対してなら、別に作らなくてもいいと思います。
作って楽しめる人と、作ったことで人間関係大変と思う人それぞれ性格によって違いますから、無理して作るもんでもないと思いますよ。
そのうち保育園や幼稚園に行き始めたらなんとなーく帰りの方向が一緒とかそんな感じでそのうち嫌でも(笑)喋るようになるママさん出てきますよ。そこで気が合えば友達になればいいと思います。
大前提として、友達は無理に作るものではないです、自然にできるものです。
-
まいまい
そうですよねぇ…
どうしたらいいかわかんなくて…- 12月20日
-
ふ🍵
どうしたらいいとか考えなくていいと思いますよ(。´ω`。)
保育園に行かれるとのことで、ますます気にしなくていいですよ!
保育園で本人たちが勝手に友達になって帰ってきますよ。- 12月20日
-
まいまい
そうですよねぇ…
もぉ最近考えることがたくさんあり過ぎてパンク寸前です🤣- 12月20日

ゆっぴー
作った方がいいとかはまーったくないですよー!!私は地元じゃないとこに住んでて友達もいないので、話し相手遊び相手がほしくて頑張って支援センターいったりしました!でも別に周りに話せる友達がいればいいですし、いなくてもまいまいさんがうまく発散できるならば、ママ友つくろう!みたいなスタンスでなくてもいいと思います(*^^*)
-
まいまい
地元にだったら居るんですけど地元ぢゃないので…
友達とかもママ友がーとか聞くといた方いいのかと考えちゃって…- 12月20日
-
ゆっぴー
まいまいさんは話し相手や情報交換相手がいたらいいなーって思いますか??思われるなら、思いきって支援センターいってみるのもいいですよ♪特別ママ友にならずとも、その時そこにいる人と話すこともできますし、それで仲よくなれたらラッキーですよね♪特に思わなければ、保育所とかに入れるまでのんびり過ごされていいと思います!- 12月20日

シーチキン
私の周りの友達は、すごく小さいか小学生など大きい子で同い年くらいの子はいません。
まだママ友いないですが、いなくても平気です!幼稚園などに入ればいずれ出来るだろって楽観的に考えてます!
公園や支援センター行っても、もう仲良しグループなんかは出来ているし、中々難しいですよね(´・×・`)

シ
私も子供が小さいときはよく支援センターに通いましたが、特に仲良くするママともはいませんでした。その場で少し話すだけです。
来年、幼稚園に入れるので、こども同士仲良くなった子のママとは仲良くできたらいいかな?と思います。
私も人見知りですf(^_^;
まいまい
ですよねぇ…
子どももいずれ保育園に預けるのでどうしたらいいかわかんなくて😥