※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイ
子育て・グッズ

夜中の授乳間隔が短くなり、赤ちゃんの睡眠が浅くなって不安です。同じ経験の方いますか?対策はありますか?

夜中の授乳間隔が短くなってしまいました…

来週で3ヶ月になる女の子を混合で育てています。

寝る前に少し多めのミルク+おっぱいで、
先々週あたりまでは夜は4〜6時間まとめて寝てくれていました。
朝に完全に起きるまでは母乳のみあげていました。

それがここ2週間ほど、寝る前のミルクは残すし、飲んだとしても2〜3時間で起きます。
起き方は、指ちゅぱちゅぱしてたり、いきなりギャン泣きしたりです。
ミルクも、前はゴクゴク一気飲みだったのに、もぞもぞ動きながら飲みます😓
寝たかなーと思ってベッドに置くと、ビクっとしたり、うーんと唸りながら手足モゾモゾ 、バタバタ…また2、3時間で起きてしまいます。

長くなりましたが、今までスッと寝てくれていたのに眠りが浅くなっている気がします😓
同じような方いますか?
また、どのように対策したらいいのでしょうか…
だんだん寝てくれるようになるはずなのに、逆に睡眠時間が少なくなってきて不安です😭

コメント

deleted user

2.3ヶ月から寝なくなるのが普通では??😩

  • マイ

    マイ


    回答ありがとうございます!
    そうなんですか💦
    初めての子供で分からないことだらけで…
    周りからは、だんだん夜まとめて寝るようになるよって言われるのに逆になっているので心配です😭

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜まとめて寝るって言っても2.3時間って感じですよきっと💭
    それに赤ちゃんそれぞれだし、、って感じですよね😩💦
    よく3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月と大変と聞いてました😊

    • 12月20日
  • マイ

    マイ


    3の倍数って聞いたことあります💦
    赤ちゃんによって違いますよね!しばらく様子みてみます😭

    • 12月20日