
8ヶ月の娘が鼻水や鼻づまりで苦しんでいます。離乳食は食べやすいようで、おっぱいを授乳するのが難しい時はどうしたらいいでしょうか?
8ヶ月と3日の娘がいます。
3日ほど前から鼻水、鼻づまりでおっぱいを飲むとむせて号泣します。
病院へ行って吸引とお薬と頂きましたが、状況は特に変わりなく…。
直母が難しい時はどのように栄養補給をしてあげたら良いですか?
離乳食(現在2回食です)のほうが苦しくないようです。食べる量は、いつもより減ってはいますが離乳食の回数増やして、おっぱいお休みした方が良いですかね(/_;)/?
なにかアドバイスを頂ければ助かりますm(_ _)m
- ママ子(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

カオ
それはかわいそうですね。
離乳食の方が苦しくないなら、直母はお休みしても良いんじゃないですか?
多分授乳の方が鼻が詰まって苦しいから嫌なんだと思います。
離乳食は回数増やすというより、今は体調が悪くしんどいと思うので、お腹が空いて食欲がある時に食べるという感じでいいのではないでしょうか?
体調が悪い時は、無理に食べないといけないわけじゃないですよ。お熱があるのなら、脱水だけを注意してあげてください。脱水しないように、お茶、お水だけではなく、塩分、糖分が入ってるイオン飲料(アクアライトや、OS1)を少しづつ与えるようにしてくださいね。タンパク質や脂質は元気になってからでも遅くはないです。お味噌汁の上澄みも塩分があるので、少し与えるのにはいいと思います。無理やり回数を決めて与えなくてもいいと思いますよ。
ママ子
お返事ができていませんでしたー( ;∀;)
大変為になるコメントをありがとうございました❗✨
あれから娘も、1番苦しい夜は乗り越える事ができました‼
授乳は普段より回数抑えた為
胸パンパンになりながらも、
乳腺炎まではびどくならずに済みました😭🌟
必死だった時にコメントを頂き、
安心することができました(^-^)✨
ありがとうございました!
カオ
いえいえ😉
母乳抑えたらパンパンになりますよね😓
しんどくならないですか?搾乳して、冷凍保存したらいいと思いますよ😊