※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べべ
家族・旦那

わたしの祖母方の曽祖母が亡くなり、お通夜と式が行われます。実家が車…

わたしの祖母方の曽祖母が亡くなり、お通夜と式が行われます。実家が車で2時間くらいの距離で娘を連れて式に参列しようと思っています。
ネットで調べると赤ちゃんを連れて参列は非常識ともかかれているのですが、玄孫にあたる娘は連れて行かない方が良いのでしょうか?
(完母で私がいないと泣いてしまいなかなか預けられません)

そして婿として継いでくれた旦那も参列した方が良いのでしょうか?
あまりにも世代が離れている為調べてもなかなかわからなくて…💦💦

私自身車などを考えると主人がいてくれた方が心強いです。
私の母は離婚している為葬儀中頼ることはできません。


よろしくお願いします。

コメント

ka.chan

私は祖父が亡くなった時子供7ヶ月くらいでしたが新幹線で5時間かけて行きました!
最後の顔は見てあげたいのと少しでも孫を会わせたかったので!
非常識とは思いませんし、式場の方も気を使っていただきスムーズにできました。
大変だとは思いますが気持ち的にも行かないと後悔しちゃうかなと😢

  • べべ

    べべ

    回答ありがとうございます。
    私も生前たくさん可愛がってもらい、娘が唯一の玄孫ということでちゃんと最後に会いに行きたくて。
    後悔しないよう周りになるべく迷惑かけないように参列したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月20日
ままり

曽祖母ではないですが、私の母の叔母の葬儀に5ヶ月の息子をつれて参列しましたよ!
生前よくお世話になってたので…。
喪主の方に確認して見てはどうでしょうか??
参列したいけど、途中ぐずったりすると迷惑かかるかも、ぐずった時は退室するかもなど話しておけばいいかと思います😊
私が参列した時は息子は、グレーと紺の地味目な服で行きました。
私は喪服だったので、腕抜かないとおっぱい出せないし、授乳ケープなどでは授乳が難しかったので、親族控室の着替えの場所を使わせてもらってました✨
葬儀の間は端の席で何かあれば退室できる位置に座ってました。
ずっと抱っこだと疲れると思うし、旦那さんがいてくれた方が楽だと思いますよ😊

  • べべ

    べべ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    一度父の方から喪主の方に確認してもらうことにします。
    服装も参考にさせていただきます。
    このようなものでも大丈夫ですかね?💭
    旦那も協力してもらえるようなら一緒に参列してもらおうかと思います。
    ありがとうございました。

    • 12月20日
  • ままり

    ままり

    大丈夫だと思いますよ😊
    うちは迷惑がられることもなく、むしろいろんな方に可愛がってもらい、喜ばれましたよ!
    お子さんのご機嫌が良い時間だといいですね💦

    • 12月20日
  • べべ

    べべ

    ありがとうございます(^^)
    基本的に私が抱っこしていれば泣くこともないので大丈夫かと思います。
    色々とありがとうございました😊

    • 12月20日
  • ままり

    ままり

    いえいえ😊
    うちの子は大丈夫でしたが、お経とかあの雰囲気が怖くて泣いちゃう子もいるようですよ💦
    あとは知らない人も多くいるだろうし、普段と違う状況になるので…。
    旦那さんと協力して、曽祖母さんとしっかりお別れができますように😊

    • 12月20日
  • べべ

    べべ

    確かに普段なかなか会わない方も多いし雰囲気も独特ですもんね…

    娘の様子と相談しながらにしたいと思います。ほんと助かります🙇‍♀️

    • 12月20日
えーなん

旦那の祖母が亡くなった時に2ヶ月の娘を連れて参列しました!
みんなひ孫にあたる子たちは来てましたよ!
親族で関係性も近かったなら行ってあげるとおばあちゃんも喜ぶんじゃないかと( ´∀`)

私も完母なんですが、喪服がワンピースだったので授乳が大変でした(°▽°)
娘自体はおっぱい飲んだら抱っこ紐の中で爆睡だったので問題なかったです!

  • べべ

    べべ

    回答ありがとうございます。
    やはり完母だと大変なのは喪服での授乳ですよね💦
    授乳場所などしっかり確認しようと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月20日