
コメント

Y
32wまでに里帰り先の病院に戻ってくるように言われてたのでその予定でしたが。自宅の方の病院から早めに帰るように言われて28w?くらいで実家に帰りました。自宅は転勤先で頼れる人いないため産後2ヶ月までいたので約5ヶ月実家にお世話になりました(>_<)
予防接種は帰ってすぐ予約しました😊
里帰り中に上の子の一歳半検診もあったので電話で伝えてアンケートに記入して送ってほしいとの事だったのでアンケート用紙だけ記入して郵送しました♡
電話で保健師さんに説明した時もそれなら仕方ないですね😊と優しい感じでしたよ♡
まぁ
コメントありがとうございます😌
そうだったんですね!!
私も34wまでには里帰り先で診察を受けるため帰らなくてはならないのですがもしかしたら私も早めに里帰り先の病院へ行くことになるかもしれません(><)
そして、実家と今の住まいは隣県ですが、私も実家に長く居ることになりそうで...😣丁度予定日の次の月が息子の1歳6ヵ月検診の月にあたるのでバタバタしそうです😢
今住んでいる県の保健士さんに相談してみようと思います😌
ちなみにですが、2ヵ月で実家を離れて2人育児は大変では無かったですか😣?
そして差し支えなければ里帰り先での妊婦健診時、どのくらい費用がかかったか覚えていたら参考までに教えて頂きたいです😖
Y
隣県なんですね✨
私は飛行機+電車で約5時間かかるので移動が大変でした😭😭
保健師さんに相談してみるのがいいと思います!😊
帰ってきてからの2人育児は想像よりも大変でした(笑)覚悟はしててんですがね(>_<)周りに誰もいなく友達もいないのでまずホームシックになってしまい…それから今は下の子の夜泣きで2時間おきに起きててねれないし気が狂いそうになります😭(笑)でもどうにか息抜き見つけて旦那にも頼りまくり頑張ってます!里帰り先は田舎なんですが毎回手出し5000円くらい?でした!でも臨月入ると週一の検診だしお金かかるなぁ〜。とは思ってました(>_<)仕方ないんですが😭後から申請すれば戻っては来るんですが💦出産時の入院費は手出し三万でしたよ!
まぁ
御返事遅くなり、すみません😭
5時間ですか...飛行機でも5時間は辛いですよね😣。
里帰り間際に相談してみようと思います☺️
やはり大変ですよね...。私もある程度覚悟はしてますがまだ本当に未知の世界なので楽しみな気持ちと不安な気持ちがごちゃごちゃに入り交じっています😔
私も周りに知り合いが居ないのでうまく自分でストレス発散ができるか心配です...1人目の時でもいっぱいいっぱいでストレス溜まっておかしくなりかけたので😭💦やはり旦那に頼れるところは頼りつつやるしかないですよね(><)
妊婦健診毎回5000円は結構辛いですよね...補助券効かないのが尚更です(;_;)
私も申請すれば戻ってきますが一気にお金が飛ぶのが辛いです😢出産時手出し3万だったんですか?!私今から12.3万は用意しておいてくださいと里帰り先の病院で言われ頭がいっぱいいっぱいです😞