
離乳食の進め方について不安です。パンや卵黄は早い段階で与えても大丈夫でしょうか?他の本では5.6ヶ月からと書かれています。
ひよこクラブの付録の離乳食カレンダーを見ながら離乳食を進めています。
来週から2回食の予定なのですが、ひよこクラブのカレンダーだとパン粥や卵黄、プレーンヨーグルトが割と早い段階ででてきます💦
ですが、他の離乳食の本を読んでいるとどれも5.6ヶ月は与えないとなっていたり💦
パンやうどんなどの小麦系や卵黄はもう少し後の方が安心でしょうか?
引っ越しなどがあり、地域の離乳食教室に行けなかったので離乳食疑問だらけで😣
- もともと(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

桃
私も同じなので、疑問なのわかります😫🙌🏻
私はいつも通っている小児科の先生に聞いたら、小麦粉と卵は7ヶ月に入った位で良いよと言われたので、それくらいからデビューさせようかなと思っています😌✨
ただ、周りのママたちの話を聞くと、うどんやそうめんやパンは、割と初期(5〜6ヶ月)からあげていたという人も多いので、ダメではないと思います👍🏻✨市販の赤ちゃんそうめんも5ヶ月頃〜って書いてありますし😊

ぴょり
パン粥は早い段階であげてました。卵黄はアレルギー怖すぎて最後の方に後回しに…。パン粥のパンも無添加のもの選べば大丈夫かと思います。お粥以外に主食になるもの作っておいたほうがもしもの時に食べさせれるので。基本お粥+豆腐+野菜って感じでしたが、たまにパン粥にしてましたよ。
-
もともと
ありがとうございます!
やはり卵は怖いですよね😣
来週から2回食の予定なので、後半ごろにパン粥あげてみようかと思います!- 12月22日

りらっぬま
ヨーグルト、パン粥、そうめんもうあげましたが今のところ無事です😅
卵は7ヶ月になったら試す予定です(^^)
色んな物に入ってるので大丈夫かどうか知っておきたいので。
-
もともと
ありがとうございます!
もう色々試されているんですね✨
私も何が大丈夫なのかは知っておきたいです💦
来月実家に長期帰るので、その時に色々試してみようかと思います😊- 12月22日
-
りらっぬま
何かあった時に誰か誰かいると安心しますよね(^^)
アレルギーあったら…と思って怖いからって食べさせないより、少しずつ試していくことは大事だと何かで読みました😊- 12月22日
-
もともと
はい💦
いつも一人であげてるので、もし何かあったらすごい慌てそうです💦💦
いつまでも食べさせない訳にもいかないですもんね!
少しずつやってみます😊- 12月22日
-
りらっぬま
保育園に入れる予定がなくても幼稚園いれた時に必ずアレルギーは確認されますし、本当にアレルギーならともかく、わかんないからって理由でずっと卵抜きの生活も大変ですしね😅
おおきくなれば勝手に食べてたりもしますしね(^^;;
あげるつもりなかったのにどこかから見つけてチョコ食べてたり、じぃばぁちゃんが勝手にあげてたり(笑)
なのでアレルギー知ってた方が断然安心です(笑)
お互い、アレルギー反応なく離乳食完了するといいですね(^^)- 12月22日
-
もともと
確かにどこかで食べちゃってアレルギーでしたっていう方が怖いですね😣
おじいちゃんおばあちゃんあるあるですね😅
本当、アレルギーなく色々食べられるといいなぁと思います!
ありがとうございます✨- 12月23日
もともと
ありがとうございます!
小児科の先生に聞いてみてもいいんですね✨
赤ちゃん用のそうめん、私も5ヶ月からと見てどうなんだろうなぁと思っていました💦
もう少ししたら食べさせてみようかなと思います✨