
離乳食の進め方や食材について相談です。計量や新たな食材についてアドバイスをお願いします。
離乳食、スケールとかで計ってますか?
離乳食初めて来週で1ヶ月経ちます。
最近やっとパクパク食べてくれるようになって
少量を計らずあげてまた💧
もちろん初日〜3日くらいは小さじ1スプーンにとって
ましたが…
最近進んで食べてくれるようになったので
しっかり量を決めないとなーと思ってます。
ちなみに今日(日付変わったので)で23日目ですが
どんなものをどれだけあげてましたか?💧
あげたことあるのは、
お粥、人参、じゃが芋、さつま芋、カボチャ、ほうれん草です。
これも食べさせてたよ〜っていう野菜ありますか?
あと、豆腐、魚はそろそろ食べさせた方がいいですか?
魚は何がいいですか?
質問ばかりですいません。
離乳食計ってないことに対しての批判は
やめてください(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
- angel*̣̩⋆̩(7歳)
コメント

RY ♛ Mama
計った事ないです(笑)
離乳食の進みがよかったし
めちゃくちゃ食べる子だったので
最初はこれだけと量は決めてましたか
普通に食べるだけあげてました

オリ𓅿𓅿𓅿
わたしも計ったこと無いです😁
白菜、キャベツとかもあげてました😃
そろそろ、たんぱく質をあげてもいいと思いますよ😉
まずは、タイとかカレイとかからですかね。
-
angel*̣̩⋆̩
白菜とキャベツ!
早速あげてみたいと思います(๑`・ᴗ・´๑)
タイとカレイですね!
分かりました!
ありがとうございます✧٩(ˊωˋ*)و✧- 12月20日

まるまり
測ってます‼️
豆腐は早めから使えるタンパク質なんで始めていいと思います👍豆腐がいけたら白身魚に進んだらいいと思いますよ🙌うちは玉ねぎをスープにして食べさせてます🤗
うちは使いませんが小松菜はほうれん草より栄養価が高いらしいです😊
-
angel*̣̩⋆̩
スケール使ってますか?(★‿★)
分かりました!
豆腐明日あげてみます♪
スープいいですね♡
私も作ってみます٩(ˊᗜˋ*)و
そうなですね!
小松菜も考えてみます!- 12月20日

なみ
測ったことありません😅
トマト、ブロッコリー、白菜、玉ねぎなどはどうですか??😊
野菜系統は、固いもの以外はペーストにして順番に何でもあげていたと思います!
タンパク質は、最初はタイのお刺身を買ってあげました。
それだけだとパサついて食べ辛いと思いますので、とろみをつけられた方が良いと思います😊
その次は私はしらすにしました〜!
お湯でしらすを茹でて塩抜きしてあげました。
お豆腐も適当なタイミングであげたと思います😅
-
angel*̣̩⋆̩
トマトは皮ごと茹でて皮むいて潰す感じですか?
ブロッコリーは茹でたあとどうやって潰しましたか?
とろみいいですね!♪
やってみます!
しらす全く思いつきませんでした!
タイがうまくいったら
しらすにチャレンジしてみます♪- 12月20日
-
なみ
すみません、下に返信してしまいました😅
- 12月20日

ゆ
私は全然計っていませんでした😅
離乳食開始から1〜2ヶ月は小さじ1から始めて、最大で大さじ4くらい?だった気がします。曖昧ですみません💦なにせまじめに計量とかしなかったので😂
しかも使っていたのは大さじではなく家にあるカレースプーン(笑)
野菜では里芋が意外と食いつき良かったです❤️
私は皮付きのままシリコンスチーマーで10分ほどレンジでチンして皮をむき、味はつけずにスプーンで潰して食べさせていました✨じゃがいもが食べられるなら里芋おすすめです(^^)しっとりしているので食べやすいし、うちの子は大好物です❤️
豆腐は火を通したもの(レンチンでもいいと思います)、魚は生協で買った冷凍の白身魚をお粥に入れていました😄
それとしらすもいいと思います✨離乳食の本に書いてあった方法は、しらす(初めてならスプーン1杯)を熱湯に5分ほどつけて塩抜きをしてからお湯を切って細かくすりつぶす、というものでした!
うちの子はお粥に魚の味があるとよく食べていたように思います😋
しらすも白身魚も切らしている時は鰹節を入れて魚の風味を出していました😅
助産師さんの話では、お肉系や卵なんかはゆっくりでいいそうです✨
量はもう少し食べられるようになってきたら市販のベビーフードも参考になるかもしれません✨
私は今も離乳食をめちゃくちゃ適当にやっているので、参考にならないかもしれませんが😅お互い頑張りましょう❤️
-
angel*̣̩⋆̩
そうなんですね!!
うちの娘は今大さじ2〜3くらいなので
いい感じですかね♪
私なんて目分量ww😅
里芋ですか!!
じゃがいも好きなので里芋いけそうです!♪
やってみます(♥ω♥*)
魚をお粥に入れると食べてくれそうですね(*'▽'*)♪
今も野菜を少しお粥に混ぜたりしてるので♪
しらすも食べさせてみます(*⌒▽⌒*)
鰹節いいですね〜!
出汁きいてて美味しそうです♡(笑)
お肉、卵ゆっくりで大丈夫なんですね★
今は野菜と魚、豆腐を中心に
あげてみますね(★‿★)- 12月20日

なみ
トマトは種も取られた方が良いと思います😊
うちは面倒なので、ミニトマトを冷凍して、そのまま水をかけたら皮もむけて種も簡単に取れるので、そのまま刻んでレンチンしてました😁
ブロッコリーは、上の部分だけにしてブレンダーで潰していましたよ!
その頃は、大人はトマトの種やらブロッコリーの茎やらをずっと食べていました😂笑
しらすは1パックそのまま鍋にぶちこんで、塩抜きできたら小分けして冷凍しておくと便利ですよ〜😊
-
angel*̣̩⋆̩
種も取った方がいいですね!♪
冷凍して水かけると
皮むけるんですね!
初めて知りました😂(笑)
ブロッコリーは上だけですね!
分かりました!!
捨てるのもったいないですもんね( ̄▽ ̄;)(笑)
しらすも冷凍して
ストックすると便利ですね✧٩(ˊωˋ*)و✧
やってみますー!- 12月20日
angel*̣̩⋆̩
そうなんですね〜!(♥ω♥*)
あまり気にしなくても大丈夫そうですね♪
だいたいは決めて
これからあげていこうと思います(*'▽'*)♪
RY ♛ Mama
うちもお粥にキャベツと出汁いれて
キャベツ粥してました😊