
コメント

はち🐝
私は第1子を18で出産しましたが
する事していたら
歳なんて関係ないと思います。
堂々としていたら良いんですよ!
母親は強くいないと、
可愛い我が子のためにも😊

3児のmama
ダメじゃないですよ!!
母親になるのに歳なんて関係ありませんよ😄
-
ゆうな
そうですよね…
自覚を持って頑張ります- 12月19日
-
3児のmama
自信を持ってください♡
私も18歳で上の子、産んだんですけど
最初は、自信なかったけど
子供と一緒に成長してけばいいんだ
って思ってます♪
いまは、自信を持って子育てしてますよ😍- 12月19日

あーちゃん
人によると思います🤔
私は19歳で産みましたけど
中3で産んでる子がいて クリスマスやハロウィンのイベント事に 子供は産まれたばかりなのに親に預けて夜 コスプレして出回ったり 旦那としょっちゅう二人で旅行行ったりしてるのを見て
やっぱりまだ遊びたい年頃なのかな〜
って思っちゃいましたね💦
私もまだ周りから見たら若いですけど…😱
でも、それでもしっかり育児されてる方はされてると思います!
若い人達がみんながみんなそう!とは思われたくないですし😔
若いのにしっかりしてるね〜って
思われるように頑張りましょう🙆♀️❤️
-
ゆうな
遊びまわるのは良くないですよね💦
私は育児専念して周りから応援してもらえれるよう頑張ります- 12月19日
-
あーちゃん
まだ遊びたいから早かったでしょ〜
って思いますよね😭
前までは子供がいなく遊べる人達が羨ましく思ったりしてたんですけど
今では まだ遊びたい年頃でしょ〜って言われても遊びまくったから大丈夫!!って言える様になりましたし
先に幸せ勝ち取った✨って思うようにしてます😋- 12月19日
-
ゆうな
遊びはもう我慢ですね💦
自分が産むと決めたから
可愛い娘のためにも。
頑張ります🎌- 12月19日

hiiimama.
16歳で出産はそりゃ世間からすれば言われるかもですが、歳なんて関係ないですよ!!ちゃんと子育てしてたら立派なママです!!
他人の事なんてほっときましょ😊✨
-
ゆうな
立派だと思われるようしっかり自覚持って頑張ります
- 12月19日

★こたろー★
むしろそんなに若いのに産むと覚悟を決めたのが偉い!!!!
周りに何言われたって気にすることありませんよ✨
若いからとか関係なく、来年三十路の私だってたまには子どもほかって遊びたいです😂笑
一緒に子育て頑張りましょ💕
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
自覚持ってしっかりと頑張ります- 12月19日

退会ユーザー
私も子供が子供産んだ〜って散々言われてました(笑)でも生むのに年齢なんて関係ないし、ちゃんと母親をやってればいいと思ってます!一緒に頑張りましょう✨
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
周りから認められるようしっかりと育児専念していきます(^ ^)- 12月19日

💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
言いたい人には言わせて
スルーしましょ ^ω^
ママになるのに年齢関係ないですよ😊
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
周りから認められるようしっかりと育児専念で自覚を持って頑張っていきます( ; ; )- 12月19日

ちーたそ
10代での出産だと、私的には計画的に妊娠したのではなく、性に奔放で、その結果の妊娠という風に捉えてしまいやすいです。
若い=全てがダメなママではないと思いますが、やはり遊びたい盛りですし、周りの子は遊んでいるのにどうして私は遊べないの?って気持ちになると思います。
20代前半の私ですからそうですし、抑圧された環境になるので誰でも思うことでしょうが…
今は産後でホルモンバランスが崩れ、余計周りの言葉が気になったりブルーになりやすい時期ですよね。
おろすという選択肢もあった中、生むことを決め、出産したのはゆうなさんですよね?
妊娠中のしんどい時期も不安な時期も、そして出産の痛みも乗り越えてきていますよね?
これからも沢山育児で辛いことはあるけど、今まで頑張ってきた自分を褒めてあげてください。
最初から完璧なママはいないし、周りに何を言われたって、子供を世界で1番愛しているのはゆうなさんですから。
今はしっかり体を休めてくださいね
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
そのとうりです。
最初はびっくりしたしおろすという決断も考えました。
けどしっかり考え直して育児頑張ると決めました。
なので必ず育児専念して周りから認められるよう頑張ろうと思います。
ありがとうございます😊- 12月19日

こもも
子供ほったらかして遊んでいないのでしたら、気にすることないと思いますよ。
-
ゆうな
ありがとうございます。ほったらかすことはしません
- 12月19日

公
16歳でママ?!自慢ですよ💖
私も早くに子ども産むのが夢だったのに恋愛下手で(笑)27で出産し一般ラインになってしまいました🤣
逆に言えばなかなかできることじゃないんですから堂々してください😁😁
自分が小学生とかのころ、若い綺麗な人がいて「君んちお姉ちゃんきたの?」って聞いたら「あれうちのオカン」っていわれた時めちゃくちゃ羨ましかった覚えがあります😁(笑)
周りからは一人前に見られずナメられたりと苦労は多いかもしれません。けど若いママってそれだけで子どもにとって大きな自慢ですよ!!
大きなハンデがある分、堂々とやれば当たり前のことも「若いのにすごい」と褒めてもらえる立場にいるんです!ラッキーと思って頑張ってください👍
-
ゆうな
ありがとうございます😢
周りから褒められるようしっかり自覚持って頑張っていきます- 12月19日
-
公
だけど頑張りすぎるのも禁物ですからね。まだ16って周りはどんどん遊んでキラキラしたことやってリア充満喫して…なんてのもあると思います。
うまくいかないことも多いのに、なかなか同世代じゃ相談できる人は周りにいないかもしれません。同じ経験を共有できる人は少ないかもしれません。
こんなこと言ったら、こんなことしてたら「だから若いママは…」って言われるかも。。と我慢ばかり重ねてしまうと、それこそ簡単にキャパオーバーして虐待とか悲しい結果になりかねません。
子どもがいるからって我慢しすぎないでください。自分を大事に、笑顔でママやれることが第一条件です😁若いことを逆手にとって周りの助けをどんどん借りれる自分でいてください!
私もデキ婚なんで、弱音一つで「これだからデキ婚は…」って言われたくなくて友達にも親にも愚痴を吐くのがこわくてママリに入り浸っていました💦
でも子どもってこっちのHP限界の時に限って泣きわめいたり思い通りにいかなかったりするんですよ。これ繰り返してたら虐待って他人事じゃないぞ…って本当に思いました。
爆発することなく楽しく育児頑張りましょう!母親という一点においてみんな仲間です😁✨- 12月20日

yoy
じゃー何歳で生むのが正解なの?
って感じですよね(笑)
25とかになっても30とかになっても
虐待したり殺しちゃったりしてる
母親立っているのに(笑)
年齢なんて関係ないですよね!!!
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
しっかりとした母親目指して頑張ります😢- 12月19日

みみとと
私も同じ歳で周りから言われたら気にするかもしれませんが、ゆうなさんが堂々としていればいいと思います😌
悪い事をしてるわけじゃないですし!
子供ちゃんの為にもニコニコ堂々と😊
-
ゆうな
堂々とできる為にもしっかりと自覚を持って頑張っていきます
- 12月19日

ぽとふ
いくつで産んでもしっかり子育てができれば胸を張っていいと思います。
そりゃ16年しか生きていなくて社会に出たこともないんだから知らないこともたくさんあると思います。でもこれから学べばいいと思います!
私の義姉は義母に面倒を見させてばかり育児だけでなく家事もしないで飲みに行ったりカラオケ行ったり。子供より男と遊びたいって感じです。年齢関係なくそういう人もいます。自分次第ですよ!
頑張ってください😊
-
ゆうな
胸を張れるようしっかりと自覚を持って頑張っていきます。
若くてもできる!ってところをしっかりと見せようと思います- 12月19日

退会ユーザー
年を取ってから産んだって、自覚もなく遊び歩いている人もいます
若くして親になっても、立派に子育てされている人もいます
私は高齢出産なので、ゆうなさんのように若いママは羨ましいです✨
きっとみんな羨ましいんですよ〜
そんな人たちに負けずに素敵なママになってくださいね💕
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
しっかりと自覚を持って頑張っていきます- 12月19日

aamama
今そんな辛いこと言ってくる人をこれから子育て頑張って見返してやりましょ!!
若くてもしっかりと子育てしてればいいんですよ(^^)
世の中、虐待とかほったらかしたりする若親がいたりする人がいるからそういう目があるのかもしれませんがゆうなさんは、ゆうなさんの子育てしましょう(^^)
-
ゆうな
虐待はネットで見てるだけでも怖いです。
しっかりと自覚を持って頑張っていきます( ; ; )
周りから認められるように!- 12月19日

退会ユーザー
若いママいいじゃないですか♡
ママになるのに若いとか若くないだとか関係ない‼︎若くてもしっかりママやってる人もいれば20代30代で産んで子供ほったらかしにしてる人だって中にはいますよ‼︎若い分色々周りから言われたり思われたりする事多いとは思いますが頑張ってるのは誰かしらみてくれてますから(o^^o)
私は30代で出産しましたけど
体力的にキツい時もありますし
若い時に出産しといた方が私はいいと思います。子供が自立してもまだまだ遊べる年齢ですからね(//∇//)
言いたい奴には言わせときましょう‼︎
-
ゆうな
ありがとうございます。
周りから褒められるようしっかりと自覚を持って頑張っていきます( ; ; )- 12月19日

はじめてのママリ🔰
確かに16歳という年齢だけで見たら若いし子供だと思いますが、実際しっかり子育てされているのであれば年齢なんて関係ないですよ😊‼️
歳いった人できちんと育児できてない人もたくさんいますし。。💧
年齢だけを見て中身を見てくれないのは悲しいですよね😢
-
ゆうな
年齢が若いからってゆうのもあるんですよね…
それを言わせないよう。しっかりと自覚を持って育児頑張っていきます!- 12月19日

ぱんまん
中3で子供産んだってことですか?
若いと色々言われがちですけど、出来たのは仕方ないし産んでから母親にかわるひともいれば、いつまでも遊び気分のひともいますしね。
若いってだけで色々言われちゃうのは仕方ないですね。
わたしが自分の娘が16歳で産むとなれば反対しますかね🤔
あくまで自分の娘ならという話です🙌
つねに親に子供を預けてほったらかしにする母親じゃなければいいんじゃないですかね☺️
-
ぱんまん
中3で子供できたの間違いでした。↑
- 12月19日
-
ゆうな
中三で妊娠して今月14日に出産しました。
早産でしたが…
しっかりと自分で育児頑張っていきます。- 12月19日
-
ぱんまん
出産おめでとうございます。
中3…💦正直びっくりです…😰
親は反対しなかったんですか?
遊びたい年頃なのによく産む選択しましたね😫✨
周りが遊んでるのが羨ましいとかんじるかもしれませんが、育児がんばってくださいね😊- 12月19日

むつむつ
年齢なんて関係ないですね、全然。
うちには25で子供産んで育児放棄してる
親戚がいますしね。
飯は作らない、不倫して離婚する、
働かない、幼稚園のお迎えを忘れる。等々…
でも、若い子がそうゆう特別な目で
見られるのは仕方ない事なのかなぁとも
正直思います( ب_ب )
でも、そうゆうのに負けないで下さい♡
ゆうなさんが、20代30代になって
若い子が子供を育ててたら良き理解者
良き先輩になれるように今は耐えて下さいね( ˙꒳˙ )
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
しっかり自覚持って育児頑張っていきます- 12月19日

さくらママ
なにが悪いんでしょうか?
わたしは尊敬します!
まだ遊びたいお年頃なはずなのに子供を産む覚悟して育てて偉いと思います!
21で産んだ私でさえ逃げ出したいなって思うのに16歳で産んで本当にすごいと思います。
たしかに遊んでる人いますけど、親に預けて夜遊びに行ってるとかじゃないならいいと思います!
私だってこども連れて遊びに行きます。
私も言われたことあります、童顔だから高校生に間違われますが他人に言われることは無視してます。
気にしないことが1番です!
言いたい人には言わせておけばいいですよ!
昔は16でこども産むことも普通だったんですからいいんですよ!
誇りに思ってください!
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
私は育児放棄なんて絶対したくありません。
必ず自覚持って育児頑張っていきます- 12月19日

退会ユーザー
年齢関係ないですよ!
16歳のときに妊娠しましたが流産しました。その時に周りからよかったじゃん。と大変失礼なこといわれました。流産して良いと思われたのでしょう。16歳遊び盛りな年齢ですよね(´・∀・)周り遊び歩いてる中子育てする訳ですし、言われるのはしょうがないと思います(; ꒪ㅿ꒪)失礼なこと言ってたらすみません。
30代でもだらしない人はだらしないですし年齢関係ないと思います。
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
無事出産したからには自覚を持って育児頑張っていきます- 12月19日
-
退会ユーザー
若ママダメだね!
と言われないように
頑張ってください(^-^)
見返すつもりで( `°罒°)- 12月19日

年子ママ👨👩👦👦
ちゃんと子育てしてれば関係ないですよ!
私は妊娠が19
出産が20歳ですが白い目で見る人もいます☺️
結婚記念日とかに親が預かるよって
言ってくれて二人で出かけたりするくらいなら
全然いいと思います🤔
私の周りが19、20でみんな出産してて
結構、結婚記念日に二人でお出かけしてる人いました!
私は二人目出産した次の日が結婚記念日だったので
病院でお祝いしましたが💦
年齢関係なく、しょっちゅう
親に預けて夫婦だけで出かけてる人は
育児放棄って感覚があります!
きちんとしてれば関係ないです!
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
今は我慢するのが普通だと私は思っています。
なので自覚持って育児専念して頑張っていきます- 12月19日
-
年子ママ👨👩👦👦
私からしてみたら
昔の人って(戦争とかしてた時ぐらい)16で子供産むの
普通だったのに
今更?って思います(笑)- 12月20日

花
駄目ではないとは思いますよ。しっかり子育てしている人も勿論いますしね。
でも実際私の娘が16で産むってなったら大反対しますね…
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
頑張ります- 12月19日

mm.7
若くてもきちんと子育てしてるなら、胸はっていいと思います。
ですが、
こうやって、質問するだけして、返信してないですよね。(返信率見る限り)
なんのために皆さん答えてくれてるのか考えてください。
そういう部分も含め、若いからではなく、親ならきちんとしてほしいなっては思います。
-
ゆうな
ありがとうございます。
胸を張れるようしっかりと自覚を持って育児専念して頑張っていきます。
ごめんなさい- 12月19日

みやんびー
ダメなんてことはないです。
世間から見ればまだ若いって思うかもしれませんが、産もうって決めたのは自分ですし周りがなんと言ってきても関係ないです!
そこは胸張っていいところだと思います😌
若いからってなんて言われたら何歳までならそう言われないの?って思っちゃいます💦
私は20代前半ですが若いから遊ぶだの、子供が子供産んでとか言われましたが言わせておけばいいやって思ってます
-
ゆうな
ありがとうございます( ; ; )
胸を張れるようしっかりと自覚を持って育児専念して頑張っていきます!- 12月19日

りちゃこ
ちゃんと育児してるなら堂々としてれば気にすることないと思いますよ^_^
若い人に多いのが、できちゃって産んだけど親とかに預けてしょっちゅう飲みに行ったり遊びに行ったりしてる人が実際いますから。まあ何も言わず預かる親も親ですけど。
そういう人はダメ親だなと思いますね。自分の責任のもと作った子供を産んで遊んでばかりで親としての責任を果たしてないんですから\\\٩(๑`^´๑)۶////
でも親としての責任果たしてない人は年取った人にもいますから、若いからってだけで負い目を感じることないと思います!
-
ゆうな
ありがとうございます!
今は我慢するのが普通だと思っています!私が産むと決めたので!
それを覚悟で。
育児専念して頑張っていきます- 12月19日
ゆうな
そうですよね(-。-;
ありがとうございます。
堂々とできる為頑張ります