
息子が最近昼寝が短くなり、午後は全く寝ない状況で困っています。昼寝を延ばす方法や午後に眠れるようにする方法を教えてください。
いつもお世話になっています。
もうすぐ一歳5ヶ月の息子の昼寝について相談させて下さい。
今までは午前午後とも2時間近く昼寝していました。体力もついてきて時間が減ってくるのは分かるのですが、ここ一週間ほど午前中に30分〜1時間寝て午後は全く寝ません。(眠気はあるようで目をごしごししたり機嫌が悪くなります)
抱っこしても反り返って大声で叫び、一緒に寝てトントンしてもすぐ起き上がり遊んでしまいます。
そのまま寝ず、5時過ぎにお風呂に入り私が着替えている間に布団に横になっているか、ご飯を食べながら寝てしまいます。
寝るのは大体6時〜6時半の間です。
早く寝るからか、朝も早く今日は4時に起きて
私の周りをぐるぐる回っていました。
午前中の昼寝をもう少し長く寝てもらえるか、午後にも少し眠れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
私も2人目妊娠しており、午後お風呂までずっと遊び続けるのが辛くなってきてしまいました(´・_・`)
- NO☆KE♡MI(9歳, 11歳)
コメント

ミスト
午前中はなるべく遊んだりして寝かせないようにして、お昼ご飯の後に昼寝させるようにしてみてはどうでしょうか?
午前中起こしておくのは難しい感じですかね?

ぐりとぐら
娘はその頃は午前睡をなくして午後睡のみにしていた気がします。
11時〜11時半頃にご飯を食べて、12時頃にお昼寝を1時間から1時間半ぐらい。
今もそのリズムです。
-
NO☆KE♡MI
回答ありがとうごさいます
早めにご飯を食べてもらうんですね!
それなら出来そうです^_^
お腹が空いて、10時位におやつをあげていたのでそれならおやつも減らせそうです- 9月4日
NO☆KE♡MI
回答ありがとうごさいます
まだしたことはないのですが、午前中からグズグズしていて遊んでいても11時半とかに寝てしまうこともあります。
私がうまく調節できないからなのか、まだ寝足りないのかよく分からなくて…