![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険見直しの相談です。現状と将来の保険プランについてアドバイスを求めています。保険料が収入に対して高いか、外貨投資の代替案について質問しています。
保険について
もうすぐこどもが生まれるにあたり、保険の見直ししています。とても細かいですが、みて頂ける方アドバイスお願いいたします。
--------
家賃支払い無し
手取り月額24万〜25万
ボーナス年間手取り170万
私は専業です。
--------
現状旦那
☆かけすて医療保険 2,483円/月
☆生命保険
積み立て:マニュライフ生命 21,300円/月
60歳払い込み 保証1,000万 満期790万返戻
現状わたし
☆かけすて医療保険+ガン保険 5,800円/月
☆積み立て個人年金 9,000円/月60歳払い済み
現状1人目こども用
☆積み立てオリックスrise 7,800円/月 →年払い
(15年払い150万返礼、3月に契約済み利率108% 死亡保障200万)
上記に旦那のかけすてがん保険3500円とかけすて逓減定期保険2800円くらいの物(現在の1000万の保障にプラス1800万が年々減っていくタイプ)
学資保険用で積み立てドル終身保険に子ども手当1.5万弱をあてるイメージで追加しようと思っています。学資保険としては、合計400万〜450万積み立てを考えています。
質問1
旦那保険 3万ほど
妻保険 1.5万ほど
こども学資 2万2千ほど
合計 5.7万
収入に対して高すぎでしょうか…
かけすてだけだと15000円/月
積み立て 42000円/月
のイメージです。
削るところあれば、アドバイスお願いいたします。
質問2
外貨米ドルや豪ドルで学資保険の代わりにされている方いらっしゃいますか?どうなんでしょうか💦
変動が怖いので別で同額を投資か貯金するか迷います。
どれか一つでもご回答頂ける方いらっしゃればお願いします。FPさんとは話してますが、営業的な心理抜きにしてアドバイスいただきたく質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
質問1
うちは現在世帯年収900万程度で積立は月10万位かけています。掛け捨ては1万円位です。掛け捨てが結構多いな~と感じました。ただ保証内容がわからないので、なんとも言えません。
積立ては家計を圧迫していないならその額で問題ないと思いますが、現金貯蓄もある程度あった方が良いと思います。何かあったときにお金がなくて保険解約となるとめちゃくちゃ損するので…。
質問2
一部ドル建てで積立しています。ある程度利率がいいので、ドル建てもやっていますが、為替リスクはあると思います。為替変動があった場合に円安に移行するまで待って換金するなど対策は出来るので、そこまで大きなリスクはないと思いますが、余剰資産がない場合は必要なタイミングで下ろさなければいけないので、好きなタイミングで換金できる人に比べリスクは上がると思います。
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
質問2
米のドル建てをしています。
豪とずっと迷ってましたが結局米の方が安定なのかなと最終的に決めました。
為替リスクもあるからある意味掛けですが、満期を10年で設定して換金するチャンスの期間をなるべく長めにとったつもりです。
利率や為替手数料など会社によって設定の仕方が違うのでその辺も比較検討しました。
-
はじめてのママリ🔰
米と豪の見極め、わからないですよね、好みになるんでしょうけど💦
換金するチャンスの期間を長めにとること、参考にさせていただきます!
1社だけで迷わず、比較検討してみます!ありがとうございます。- 12月19日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
月給にたいしてはちょっと多めなきがしますが、ボーナスしっかりもらえてるので年払いとかにすれば問題ないと思いますよ(^ ^)
保険って多少の違いはあっても結局支払いに見合った内容になってると思うので無駄ってことはないですし、どこにどれだけかけるかは人それぞれですからね!
ただ、私なら個人年金も旦那名義、払い済みならいいですけどね!
私のがん保険とかけずっちゃいます(^_^;)
お子さんの保険は結局貯金なので、生活が苦しいなら削ってもいいと思いますよ!
できるときに多めに貯金、今月は厳しいから貯金できなかったー!とか融通ききますしね(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
個人年金に関しては旦那の口座から落ちるように近々で変更しなきゃです。私も専業になってから失業保険の受給が終わり収入なくなったので、携帯代やらもさっさと引き落とし口座の変更しなきゃと思ってます!妊娠中にやらなきゃ産後は暇なさそうですね(>_<)
がん保険は安くなりそうなところ、FPさんに相談してみます!掛け捨ては安くしたいです。ありがとうございます!- 12月19日
-
なな
うちは私に収入がないから私が死んでも大して困らないでしょ!って考えで私の分は最低限の医療保険にしか入ってないです(^_^;)
掛け捨てでも積み立てとの差額を毎月貯金できるなら少ししか保証の分の金額は変わらないと思いますよ!
そこは自由なので、銀行より利率の良い保険を利用するのも手なので掛け捨てを少なくする必要はそこまでないと思います(^ ^)- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも自身の死亡保障には入っていません!
銀行も利率の良い保険も今あまり見当たらないですよね(>_<)外貨か、つみたてNISAにしようかな…と考え中です。。ありがとうございます!- 12月20日
![恋子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
恋子
貯金が多少あれば掛け捨ての医療保険は要らないと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
医療保険は安心のため入っちゃってますね(^^;;- 12月19日
-
恋子
安心の為でしたらもっと安い。県民共済などオススメかな?
- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
県民共済安いですよね…。年取っていざ必要な時に保障が効かなそうで汗。色々調べてみて比較検討しなきゃです!ありがとうございます!
- 12月20日
はじめてのママリ🔰
積み立ては5万ほどですね💦💦計算違いです。ざっくりとですが…
はじめてのママリ🔰
すみません、途中で送りました💦掛け捨て1万にどうしてもならず…死亡保障を全部で3000万とかにしていて。
もっと補償額下げるか検討します。1万に抑えてる所すごいです!!掛け捨て極力抑えたいですよね(>_<)
妻分のがん保険でもっと安いところがあればよいのですが汗 今妻分のがん保険は3024円です。
貯蓄に関しては当面分は大丈夫かと旦那とも話はしてるのですが、こどもが保育園など行けたら働きたいです(>_<)転勤族ですが汗。
質問2
色々教えてくださりありがとうございますm(__)mとても参考になりました!