
恥ずかしながら、五月に妊娠が分かりそこから旦那と同棲始めたのですが…
カテゴリここであってるかわからないですけど、、。
恥ずかしながら、
五月に妊娠が分かりそこから
旦那と同棲始めたのですが、
それまで一回も料理を作った事がなく
つわりもあったので
自分で始めたのが7月後半でした。
それまでは母親に来てもらい夕飯を作ってもらったり
出前だったりで、過ごしてたんですが
自分で作りはじめてメニューを決めて
スーパーに買い物に行くと
1日約4千円もかかってしまいます。
事情があり車もないため
近くにそのスーパーしかなく安めの所にくらべると
ちょっと高めのスーパーなんですが、
どうやったら節約できますか?
旦那のお弁当も日曜日以外毎日作ってます。
- 💓(9歳)

💓
ちなみに、毎日スーパーに行っています。
近いうち車に乗れるようになるんですが、
それまでまだあるので
なるべく安くすませたいです(T^T)

とく
1日4000円は高いですね>_<
具体的に何を買って4000円になっちゃいますか??>_<
-
💓
まだレパートリーが少ないため
毎日クックパッド見て作ってるんですが
スーパーに行く前に
何作るか決めてお弁当の材料も
決めて買いに行くのを毎日してます(T^T)- 9月4日
-
とく
そうなんですね!
私も元々料理は得意ではなく、キッコーマンやクックドゥーの惣菜の素に頼ってます!笑
他の皆さんがおっしゃるように、お肉などは多めに買って冷凍できので少量ずつ使うようにしてみてはどうですか??- 9月4日
-
💓
そうですね!
冷凍だったらどのくらい持つんでしょうか(T^T)
無知ですいません。- 9月4日
-
とく
冷凍ならずっと持ちますよ!
冷凍焼けに注意ですが>_<- 9月4日
-
💓
ほんとですか!
今度からやってみます!
ちなみにどんなもので冷凍してますか?- 9月4日
-
とく
お肉はラップに包んで冷凍してます!!
ジップロックに入れて冷凍してるものもあります!!- 9月4日
-
💓
お魚はどうされてますか?(*_*)
- 9月4日
-
とく
お魚はパックのまま冷凍できますが、長期冷凍だと冷凍焼け心配なのでお魚もラップに包んで冷凍でいいと思いますよ!
- 9月4日
-
💓
ご丁寧にありがとうございます!
早速明日から参考にさせてもらいます💓- 9月4日
-
とく
いえいえ!
お互い節約しながら主婦頑張りましょう!😄- 9月4日

とく
こんにちは!
何日分で4000円ですかー??
-
💓
早速ありがとうございます!
1日4千円です(T^T)- 9月4日

海空ママ
旦那さんが休みの日に安いスーパーに行って1週間分の材料を買い置きするのはどうですか??
私は車がありますが、子供2人でいて大変というか面倒なので、日曜なり旦那が休みの日に買いだめします!
そして、買い物する金額を決めて行く!
私の場合1週間分5000円と決めてます(^^)
帰ってから肉やら小分けして冷凍庫に入れてます!
-
💓
それも考えたのですが
そうするとやっぱり車が必要になってくるので
旦那が免許取り消しになってしまい
行けない状態で(T^T)
早くても来月にならないと
車に乗れる状態にならなくて。。- 9月4日

ドラえもん☆
それは自分で買い物に行って料理をしていくうちに身に付いていく事だと思いますよ。(*^▽^*)少しずつ節約が出来る様になると思います☆
-
💓
そうなんですかね?(T^T)
でもかかりすぎではないですか?
計算してみたら一ヶ月12万にもなっちゃいました。。
これから子供が産まれるので
そんなに使えないと思って。。- 9月4日

ままりん
私の節約方法ですが、
買い物を週2回までと決めてそれ以外は買いません!
一つ一つのレシピの材料を細かく買うと値段が高くなってしまうので代用できる物は代用します!
お肉は買ったらジップロックに入れて分けておいて冷凍です!
材料が足りなくなってきたらその材料だけで作れるレシピを調べたり、このアプリで質問してもいろいろ教えて頂けるので参考にさせて頂いてます(^o^)/
-
💓
私もここのアプリで色々参考させて
いただいてるんですが
私と旦那の分を作ると余るモノが
あまりなくて。。
ご飯を作るといつも冷蔵庫の中
空っぽになってしまいます(*_*)- 9月4日

pun୨୧
んー。それはなかなかかかってますねー。
うちは結構買ったぞー!って思う時でも三千円代なことがほとんどです…私も節約が得意な方ではないので、1日4千円は多分みなさんにびっくりされてしまう金額だと思います(⊙ω⊙)
それが毎日なら食費が月に12万かかるってことですよね!?
それはちょっと節約する…とかいうレベルではないかもしれませんね…
買ったものは毎日使い切れているのでしょうか?どんなものを買っていますか?お肉だって1パック数百円ですよね…お野菜も高くても300円くらいでしょうか…しかもほとんどの場合は1日では使い切れませんし…
どのようなものを買っているのでしょうか?
-
💓
クックパッド見ていつも作ってるので
足らない調味料だったり
野菜だったりなんですが、
野菜は結構余るのですが
お肉やお魚は1日で使い終わっちゃいます。
1日3品作ってるので
それプラスお弁当の具材を買うと
4千円かかってしまいます(*_*)- 9月4日
-
pun୨୧
みなさんがおっしゃるように、確かに慣れれば要領が掴めて来たりはします!調味料なんかはそろそろ揃って来たのではないでしょうか♪
お肉やお魚はまぁだいたい使い切るかもしれませんが…でも何百円ですよね?それでお野菜は余ってて3品でお弁当で…4千円…うーん。
私も夜ごはんは欠かさず3品とお汁物で、お弁当も毎日作っています。
その3品というのが、1品ずつお肉やお魚を1パックずつ使う感じなのでしょうか?
1日4千円ってかけようと思ってもなかなかかけれない気がして…(失礼でしたらごめんなさい)
作ったごはんも、全部食べてしまえる量が出来上がっていますか?
一人暮らしの男の子なんかが年に数回思いつきで料理をするとそんなことにもなったりしますよね!笑
でもそろそろ調味料や道具も揃ったでしょうし、余った食材を捨てたりしていなければ、もう少し減らせてもいいかなーと思いますね。- 9月4日
-
💓
調味料は結構そろってきました!
いくら高めのスーパーでも
そこまでしないですよね。
私も何でかわからないです(*_*)
お会計したらいつもそんな感じで、、。笑- 9月4日
-
pun୨୧
ちょっとがんばりすぎなのかなー?とも思いますね!
豪華すぎるというか?
私はメインの料理をお肉1パック使って作ったとしたら、あとは冷奴と、きんぴらと…という感じでメイン以外は余り食材でも作れるようなものや、安い食材で作れるものを作りますよ♪お汁物も作ると1品増えますし、ほとんどが『水』ですしね!笑
お見せできるようなものでもありませんが、私の記録写真を少しのせてみます…
そこまでお金をかけなくても、このくらいのボリュームのものは作れますよ!
がんばりましょうね!きっとできます♡- 9月4日
-
💓
わーすごい(*_*)
私も頑張ってみます!
ありがとうございます!- 9月4日

海空ママ
基本高めのスーパーに行かないのが節約だと思うので…
でも車がないのなら仕方ないですよね(><)
下の方が言うようにそのうち身に付いてくるものだと思いますよ♡
けど1日に4000円は絶対に高いと思うので…
せめて、旦那さんに協力してもらって、買いだめするとか、必ず金額決めてお金もあるだけ持って行ったりしないとか徹底すれば大丈夫と思いますよ(^^)
-
💓
はやくても来月にならないと
車がないので、、(T^T)
いつも足らなかったら嫌なんで
多めに持って行ってしまいます。
これからは金額1日の金額決めて
行ってみます!!
平均いくらくらいですかね?(*_*)- 9月4日
-
海空ママ
私なら1日分なら1000円で済ませるようにします!
どんだけ使っても1500円ですね(._.)
逆に4000円だと5日分は買える気がします(><)
地方によって物価も違うかもですが…- 9月4日
-
💓
結構一週間五千円に決めてる方多くて
それに比べると
私の場合倍以上違うので
ちょっと食費にかけすぎかなと。
これから子供が産まれるので
節約しないとと思ってるんですが。- 9月4日

そよそよ
こんにちは!
私も、今はまだ慣れないからそのくらいお金かかっちゃってもしょうがないかなと思いますね。
レシピ決めて買いに行くのではなく、
安い食材買ってきて、その中で何が作れるか考えると安く済むと思いますが
とりあえずじゃがいもにんじんたまねぎ、鶏胸肉とあと何か特売のもの、たまごがあれば
スープ、カレー、ケチャップ炒め、じゃがいもいれた卵焼きとか作れます。
クックパッドとかで、買ってきた安い食材3つくらい入力して検索するとそれらを使ったメニュー出るので便利だと思います。
ファイト!
-
💓
ママリでよく安い食材買ってきて
そこから何作るか決めるって
言ってる方けっこう多くて
それでも私の場合決めてから行かないと
足りなくなったモノがあると嫌なので
決めてから行っちゃいます。
ありがとうございます!- 9月4日

まー
1日4000円は高いと思います‼︎
お肉などは、冷凍もできますのであまったら冷凍にしてみて下さい(*^^*)
何を買ったら4000円もいくのですか??
-
💓
毎日クックパッド見て作ってるんですが
お肉や魚は2人分しか買わないのでいつも余りません。
足らない調味料だったり
お弁当の具材を決めて買いに行くと
毎回4千円になっちゃいます(*_*)- 9月4日

ちょこ♡
お肉とか安い時にまとめ買いして、夜ごはんとか2人で食べるときの多目用とお弁当の少なめ用で小分けにして冷凍してます!
野菜とかも根菜とか日持ちするものは安いときに袋で買います!
お弁当はきんぴらとかひじきとか1度で大量に何種類か作ってお弁当カップに小分けにして冷凍、朝はそれとごはんと炒めたお肉とか詰めるだけです(*^^*)
夜ごはんは家にあるお肉やお魚とかでメイン決めて、付け合せ考えます。
できるだけ冷蔵庫に残っている野菜など使って、スーパーでの買い足しは1000円まで!とか決めて食材選びます。
私も最初は食費だけでバカ高かったですが、これやってるうちに食費も今では月3万だし家にストックする量のバランスもわかってきたり、あるものでパパっと作れるようになってきました(*^^*)
-
ちょこ♡
あと、例えばですけど冷奴とかだと豆腐+αくらいですよね!
安い食材うまく使えるようになるとかなり節約できそうですよね!- 9月4日
-
💓
すごい分かりやすく詳しくありがとうございます!
すごい理想です。。笑
私もそうできるよう頑張ってみます!!- 9月4日

N♡Kmama
1日4000円は高いですね(˟⌑˟)
私は1週間5000円と決めて、
1週間に1回まとめ買いし、
肉や魚など小分けにして
冷凍してます!
買い物に行ったその日に
安い野菜やらなんやらを
まとめ買い!
安い材料の物を
クックパッド検索して
作ってます(*・∀・)
あとは品数ですかねぇ〜
学生時の給食の品数を
目安にしたりw
お弁当は前の日の残り物とか
作り置きしておくなど...。
-
💓
私も一週間五千円にしようと思い
一週間に一回スーパーに行きまとめ買いしようと
思ったんですが
今行ってるスーパーは結構高めだし
安めのスーパーが遠くて
車も早くて来月にならないと
乗れない状態で。。
お肉や魚は今度から
多めに買い冷凍保存しておきます!- 9月4日

MOMO
車でいけないとのことなので、仕方ないとは思いますが1日4000円は高いと思いますよ(´・_・`)
私もクックパッドを使ったりして、メニューを決めますがだいたい1週間で5000円弱です!
メインになるものを一つ多めに作って、あとはサラダとかお味噌汁でもいいんではないのかな?と思いますよ!
おかずが多いことに越したことはないですが、お金の使いすぎになるなら考えものです(´・ω・`)
煮物とかなら、多めに作って
次の日もたべれますし
ましてやカレーやシチューは3日間くらいアレンジすればたべれますよ!!
-
💓
旦那が結構食べるので
それプラスお弁当の具材で
決めるとそのくらいいつもいってしまって。
まだ料理も始めたばかりで
わからない事が多くて
アレンジの仕方が全然わからなくて(*_*)- 9月4日
-
MOMO
私の旦那さんも結構たべます(笑)
お弁当は残り物や、冷食をうまく活用したりとかでもいいと思いますよ(`・ω・´)b
クックパッドで、カレーアレンジって入れるだけでもいっぱいでてきますよ!
皆さんが言われるように、肉や魚は冷凍きくので安い時に買いだめがいいと思います♪- 9月4日

あ ー こ
わたしも最初は1日の買い物が高くて大変でした(;^_^A
なにを作るかは置いといて、とりあえず食べたい野菜とか肉をいくつか買ってきてからレシピをクックパッドとかで検索してましたよ!玉ねぎとかじゃがいもとかは常温で他の野菜より日持ちするしレパートリーは多いのでよく買ってました!
今、車が使えないとのことですが旦那さんとスーパーへ行く時はいつもよりたくさん買っておいて、重いものは持って貰えばいいんですよ♡笑普段の買い物は、足りない野菜とか必要な具材を買い足すだけにすると週1,2回だけの大量買いで済みますよ。
あと、最近思ったのはギョーザ!手作りは美味しくて好きだけど材料費だけでいい値段してしまいますが焼くだけのチルドだと2人分300円で済んじゃうんですよね〜(笑)ってうまくチルドとかも使うのも手だと思います(^^)
-
💓
やっぱり慣れなんですかね(T^T)
私の場合かかり過ぎな気もしますが。笑
そうですね!!
つかってみます!笑- 9月4日

退会ユーザー
私の場合は旦那が休みの時に
二週間分を買いだめします
お肉などは小分けにして
冷凍したりなど!
ごはんmenuとしては
かさましをしてます!
ハンバーグなら豆腐をいれ
残りの豆腐は味噌汁
カツにするときは豚バラ等で
キャベツを巻いて揚げたり!
安いスーパーを探して
行ったり私がいってるスーパー
ではポイントで割引券つくので
利用したりして二週間分で
だいたい5000円位です!
車が乗れる状況になるまでは
⸜大変ですがかさましmenuや
金額設定などをするといいかなと思います!
やりくりはやってるうちに
無駄がわかりますし
身についてきますよ(∗•ω•∗)
-
💓
詳しくありがとうございます!
2週間五千円は凄いですね!!
すごい理想です(^^)
そうですかね?
頑張ってみます!!- 9月4日

りか★☆
豆腐や鶏挽き肉、もやしなどをメインにした節約料理のレパートリーをいくつか増やして、3品用意するうちのせめて一品は節約料理にしてみては😅?
ククパも、節約で探せばたくさん出てきますよ!
-
💓
そうしてみます!
いつも何も考えないでやってるので
そんなになっちゃうんですかね。笑
検索してみます!
ありがとうございます!- 9月4日

ほよほよたん
4,000円もかかるなら外食の方が…(笑)
と思っちゃうくらい高いですね。
お惣菜だけに頼っても1日千円~2,000ほどで行けると思いますが…
デパ地下並に高いスーパーなんでしょうか(*゚-゚)
使ったことのない調味料にお金がかかってるのならば、
家にある調味料でできるものを作った方がいいのではないでしょうか?
めんつゆとか…
砂糖、醤油、みりん、酒、なんかは一度買えばしばらーく買う必要ないですし…
逆にどんなごはんなのか気になっちゃいました☆
-
💓
ほんとですよね。笑
お金の計算とかが全くできなくて。
まだ作り始めて一ヶ月くらいしか経っていないため
何が何の代用になるのかとか
わからなくて
クックパッドにこれがなければ
これを使ってって書いてなければ
買ってしまいます。- 9月4日

めるmama
はじめまして(^o^)/
そこそこの地域などでも物価じたい高い低いがあるし
高めのスーパーでも最低限の材料だけ買ったりして
一日2000円くらいにおさまりたいものですね。
お料理って、わりと適当ですよ!笑
調味料なんかもそんなにこだわらなくてもいいかもしれません٩('ω')
寒い季節なら大きな鍋に野菜たっぷりスープなど作れば日持ちしますし、きんぴらごぼうなどでしたら
小分けして冷凍しとけばお弁当のおかずになります💕
そのうち感覚つかんできますよ...♪*゚
お子さん産まれるの楽しみだし
なるべくお金かからないようにって思ってしまいますよね。
それよりも、今は妊娠中ですし
手を抜けるとこはぬいて
楽しましょう..♪*゚
母子共に、お身体ご自愛下さいね(´・ω・`)
-
💓
そうなんですかね。(*_*)
中々コツ掴めずです(T^T)笑
早く慣れるように頑張ります!
ありがとうございます💓- 9月4日
-
めるmama
そうです!そうです!
私も最初は全然分からなかったし
オーバーして、その月は赤字とか・・・(笑)
料理じたいもレパートリー少なかったし、慣れれば
冷蔵庫の中の整理して料理できたりだとか。。
それに私は未だに金額掴めず
あんまり考えないで買い物しちゃうタイプなんで(´・ω・`)
マイペースが一番ですよ💕- 9月4日

まー
私はお弁当の具材は夜の残り物が多いです!!
私もクックパッドを見て作ります\(^o^)/
一緒ですね!!
最初はそうゆうもんですよ!
なれたら安い材料買ってから何を作るか決めれるようになりますよ(*^^*)
頑張って下さいね♡
-
💓
早くそうなれるよう頑張ります!
ありがとうございます💓- 9月4日

ドラえもん☆
みなさん凄いですね(☆∀☆)
私も勉強させられました(;・∀・)
私も買い物に行くと4000円5000円かかりますよ♪子供達のオヤツやら朝のパンなど買うのもありますねー長男が食べ盛りになってきたので量が多いですよ!娘のヨーグルトは赤ちゃん用で高いですしね♪でも1週間に1回だけですね~。後は玉子が安いとかお肉が安い日にそれだけを買いに行ってます。慣れるまではかかると思いますよ☆大丈夫です(*^^*)きっと節約ママになれますよっっ♪

退会ユーザー
慣れれば要領掴めますよ✨
料理の際に、足りなくなった物があると嫌と言ってますが、そういう時こそクックパッドやママリで聞くべきです!そんな事言ってたら、節約なんてできませんよ!
節約って、ある物で作ったりなければ他で代用する事だと思います。主婦の皆さんそうやってやりくりしてると思いますよ!
あと車の事ですが、親とかにも頼れない感じですか?
夜遅くてもやってるスーパーもあります!
普通の葉物野菜などは日持ちしないけど冷凍の物買えば、日持ちするし下処理やカット済みなどしてあるので時短にもなります。
お肉や魚も冷凍すれば一ヶ月は持ちますよ*\(^o^)/*
どうしようもない時は、ここで質問するんです!この食材で何作れますか?って!
みんな優しいし、たくさん知識ある方いるのですごい役立ちますよ♡
誰でもみんな初心者ですから、最初は仕方ないです!毎日の事だから、絶対慣れますから!
頑張って下さいね(*^^*)

ともぷ
4000円はすごいです!
ちなみにどんなメニューを作ったんでしょ?
もし差し支えなければレシートの写メが見てみたいです(>_<)
食材分か調味料分か…どちらにお金をかけてるのかな?と。
クックパッドも美味しそうなレシピばかりでいいですが、まずは切り方なども書いている基本の料理本を1冊買って、それをマスターするつもりで作っていく方が上達すると思いますよ♡

Haru♡mama
1日4千円はお高いですね(._.)
きんぴらごぼうや筑前筑は
冷凍可能、お弁当にも
入れれますよ!!
カレーなどは余ったら
カレーチーズドリアも
できますし
ポテサラも余ったら
コロッケも作れます!
なるべく、ある物で
クックパッド見て調べて
作るようにしてます!

みィな
まずは、予算を決めてカゴに入れた品物の値段を計算しながら買い物してはいかがですか?そうすると何が高いかどんなものにお金がかかるかわかりやすいし、予算オーバーしないように慎重に買い物をするようになりますよ。
あとは1日分のメニューではなく一週間分のメニューを考えてみたらどうでしょうか?考えるときは前日に余るであろう食材を使うことの出来るメニューを考えれば買い足しも最低限で済むかなぁと。(o'ー'o)
あと、お弁当のおかずは夕食を先に少し取っておけば良いと思います。旦那さんに悪い気がするかもしれませんが、お子さんのためにも旦那さんにも協力してもらいましょう(*'ヮ'*)
私も最初は食費を使い過ぎましたが、食材を計算しながら買い物で減らせるものは減らし、安い食材で代用するようにしたら予算内に収まるようになりました。

♡百花mama♡
あたし、全く一緒ですww
1年前の5月に妊娠がわかり、6月から同棲はじめて、あたしもそれまで人生で1回も料理したことなくて(当時24才w)同棲した日に初めて包丁にぎりましたwww
そしてうちも、旦那が免取りになっていて、いま教習所通い直してるところで、車はまだ買えないので基本チャリですw
共通点がありすぎてビックリしてますw
みなさんが仰ってるとおり、あたしも最初こそ調味料や調理器具など食材より揃えるものの方が多くて、お金たくさん掛かってましたし、クックパッドみてもうまくやりくりできなくて、食費も月5万とかそれ以上掛かってましたが、1年たった今は、食費も月2万で抑えられてます❤️
ちなみにあたしは出産する2ヶ月前から、コープデリ入りました。産後1ヶ月は外出できないのもあったし、うちは頼れる身内が1人もいなかったので、食材配達を利用してみてはどうでしょうか?
1週間ごとの注文なので、金額を決めておけば、使いすぎるということもなく、注文時カタログに出来上がりの料理の写真とかものってるので参考にしながら焦らずゆっくり買い物できると思います!
うちは都内の田舎ですが、専業で、お給料もたくさん貰ってるわけでもなく、毎月の固定出費もうちはかなり多いので、1日2食の、1食1品〜2品でやってます…😅1品でもお腹いっぱいになってもらえるようメニューは考えてやってますが、やはり栄養面は心配なので、うちはココナッツオイルとチアシードとクコの実で栄養面補ってますwww
長くなりましたが、3ヶ月もすれば慣れてくると思います❤️
頑張ってください❤️

mammy000
お肉やお魚にお金をかけているのではないでしょうか?
国産牛とかスーパーによっては結構しますし♪
調味料が結構かかっているのであれば和食中心にすればいいと思いますよー。最低限の調味料があれは特別な調味料とかなくて殆どの料理ができるはずなので。
毎日3品作ってお弁当もとなれば大変ですよね。
私は毎日ズボラ飯なので凄いなーと思います!

みぃちゃん2人目出産しましたー
こんばんわ(*^^*)
ヨシケイって食材配送サービスご存じですか???
うちは元々が5人家族でついつい量を多く作ってしまい高くついてました(/_;)/~~がしばらくそこで2人分の食材を頼んで料理のレパートリー増やしたり2人分の分量に慣れさせました(*^^*)
週5日で初回は5千円くらいだし一度試してみるのはいかがですか??たぶん「ヨシケイ」で検索したら出てきますよ\(^-^)/

jt
何に4000円も使っておられるのかわからないので、なんとも…
とりあえず、数日分のレシートとメニューを写真で出してもらったら、もちょっと具体的なことも言えようかと思いますよ。

らん
わたしは業務スーパーでまとめ買いして
1回5000円程度でかなり量買えます✩
毎月2回業務スーパーで買ってるので食費は1万弱✩4人家族で、この値段です✩
業務スーパーあれば行ってみてください╭(・ㅂ・)グッ!
コメント