 
      
      赤ちゃんの世話が大変で、パートナーの協力がなくて困っています。家事や育児を一人で抱えていることに不満を感じています。
はぁ……
なんもわかってない。
三人目欲しいって言うだけ言って
出てきたらなんの協力もなし。
男はどこまでも信用も、
頼ることもできない生き物。
哺乳瓶も洗ってないのわかってんだからなんも言わずに洗ってくれればよくね?
帰ってきての言葉が
はぁ~疲れた。
って。
灯油も買ってきてくれなないのに、
めんどくさいって言われるし。
泣けてくるわ
まじで。
赤ちゃん見ながらなんとか飯も作ってんのに、
なんなの。
あれ欲しいこれ欲しいって、
結局自分のことばっか
どうでもいいわ
赤ちゃん抱っこして、泣いたらお腹空いたんかってなるし。
少しはみとってくれればいいのに、
なーんもわかってない
だた家にいるだけ
全て自分でやらなきゃない
出たいわ
- 三児のママ(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちも、そうですよ😂
4人目ですけど、
本当に、やって欲しいですよ…
朝の哺乳瓶は、自分が使えないから、洗ってくれますが…
それ以外、ないですね😓
自分ばかり、欲しい物買っていいですよね…
 
            こてつ
ホント男って自分の事ばっかりですよね!
脳の構造が違うんだと思ってます。子供が産まれても自分が一番は変えられないんだと。
ウチの旦那も哺乳瓶すら洗ってくれませんでした。洗い方がわからないって。
泣けば、何で泣いてるの?って聞いてきます。知るか‼︎
子供の体調が悪くてもお構いなしで外食するって言い張るし、旦那の隣で子供が嘔吐しててもテレビ見てて気付かない。
こっちは節約頑張ってるのに、通販でどーでもいい物すぐ買うし。
家にいると旦那の世話って仕事が増えるだけだから、何もしないならいっそ何処かいってくれって思います。
って、私の愚痴になっちゃいましたね😅
お互い旦那には困りますね💧
- 
                                    三児のママ 子供なんですよね。 
 脳の中は。
 少しでも気付いて動いてやってくれる旦那さんがいる家庭はいいなって思います。
 産後の気持ちや、
 体を労ってくれる。
 
 なんでも我慢に我慢をして、
 なのにそれとは裏腹にって感じで。
 
 なんか疲れる- 12月18日
 
 
            Ƴʋʋʋ...♡ྉ
うちの旦那もそうです。
口だけ野郎です
そのせいで3人目は退院日早められて結局産後3日で全部一人でやらなきゃいけなかったです。
旦那のせいなのに旦那は悪くないって思ってるし
他にも携帯依存で結婚当初から携帯ばっかり
怒っても携帯
何だこいつ!!です
- 
                                    三児のママ わたしも1日早く退院しましたよ。 
 帝王でしたけど(-_-)
 うちの旦那も携帯とゲームばっか。
 次から次にゲーム欲しがるし、
 ゲーム機も欲しがるし
 そのお金どっからでんの?
 って感じです。
 子供1人増えたら、
 お金もかかるのに、
 節約って意味わかってない?
 贅沢なんかしとれんですよね。- 12月18日
 
 
   
  
三児のママ
口だけですね。
汚かったら汚かったでブツブツ言われるし。
だったらやってくれればいいぢゃん。
帰ってきて疲れたら、
上二人の風呂も入れずに寝たし
だったらもうなんもお願いしないからいいです!
って感じ
なんか辛すぎる
腹痛めて産んだ気持ちなんか男には一生わからん
退会ユーザー
そうなんですよね💦
ってか、欲しかったから、2人で決めて、産んだんでしょ⁉️
だったら、手伝え。
って、感じですよね💢
外で仕事してたら、しなくてもいいの❓家事、育児…
そういうわけにはいかないでしょ😓
誰がご飯とか作ってると思ってんの❓
ありがとう。
くらい、言えませんか❓って、感じですよ
三児のママ
そう!
その通り!
仕事してきたからいいわけぢゃない!
母親はその全てをやってんだから
休みの日くらい
手伝ったら?
って。
私まだ退院して2週間しか経ってないのに、
沐浴準備も沐浴もこの間一人でやって、
洗濯干すのも一人でやって、
大変でした。
旦那いないときは、
義母が手伝いにきてくれて、
全てやって行ってくれます。
旦那いるときは
旦那が動かないから私がやらなきゃなくなるし。