

退会ユーザー
そもそも安産祈願行ってません😅
けど2時間半の超安産でした🤣

退会ユーザー
気持ちが大事なので、絶対に戌の日!!ってことは無いみたいですよ(^^)
-
退会ユーザー
私はほんとにたまたま、土日だったので戌の日に行けましたが、そうでなければ土日の都合のいい日に行く予定でしたよ!
- 12月18日

しー
安産祈願当日、出発しようとしたところ
シルバー人材センターの方に車を傷つけられ、そのまま車屋に直行しました‥‥
ですが元気に産まれ、
母子ともに健康ですよ♡♡

ちゃーこ
用事や体調や天気などで戌の日に行けない(行かない)場合も結構あるので、絶対に戌の日でなくても全然大丈夫だと思いますよ♡
-
ちゃーこ
ちなみに私も、戌の日から最初の土日休みに行った記憶があります^_^
- 12月18日

退会ユーザー
戌の日じゃなくてもいいと思いますよ!戌の日じゃなくてもご祈祷の受け付けもやってるところがほとんどです。
私が行った神社は、戌の日は激混みなのでご祈祷のために中には入れるのは妊婦さんだけと制限がかかってました。旦那さんや付き添いの人は外で待機…笑
旦那さんとふたりで祈祷したかったので、私はあえて戌の日からずらしました!

K
私は9ヶ月の時にいきました!
めちゃくそスピード安産です♡

ぴーよ
私も戌の日には行けませんでした😅
私は両家の両親がちょうど揃う日に夫も一緒に全員で安産祈願に行き、腹帯は後日戌の日大安の日を見て家で巻きました🐶

えーなん
あくまで願掛けみたいなものなので、気にしなくてもいいのかな?と思います!
うちは戌の日が平日ばかりで旦那の休みと違うので普通の土曜に行きましたよ( ´∀`)
戌の日のお参りをしきたり通りきちんとしても難産、しなくても安産ってものなので(°▽°)笑
私は安産でしたが、友達は難産でした!

いちご
戌の日に安産祈願行ってないです!
私が行った所はかなり人気な所で戌の日だとすごい人になるみたいで、
ホームページにも、『戌の日に安産祈願を必ずしもしなければいけないということはないです。戌の日に妊婦帯を巻き始めましょうという意味です。なのでいつでもお待ちしております。』という風に書かれていました( ^ω^ )
なので、安産祈願は主人と予定があった日に行き、妊婦帯を巻き始めたのは戌の日からにしました!!

きょーちゃん
私は戌の日に行けなかったので、
戌の日の前までに代わりに両親にお参りにいってもらいました🎵
新品の腹帯をもって。
お払いと祈祷してもらえましたよ。
今はその腹帯を時々巻いています。

みやさんママ
安産祈願行ってません💧
めんどくさかったのと、これで安産じゃなかったらお金の無駄かなと思って💧結局30時間くらいかかったので行かなくてよかったなーと思いました😅

ドラえもん
うちは旦那さんが休みの大安の日にしましたよ🤗
気持ちの問題だと思います😊
戌の日に行かなきゃ!っていうんじゃなくて、安産祈願をすることに意味があると思います✨
ちなみにうちは実家がお寺なので、親の都合とも合わせてやりました😌
コメント